見出し画像

週刊nekoエンジニアリング vol.13 ~エンジニアの体の壊し方 体験談~

今週はtoshiroさんのneko画像を使わせていただきました。トルコのネコなんだそうです。海外でもどこでもネコはネコ。なんか不思議な感じ。

今週は過去にストレスで体を壊した体験でも書いてみようと思います。

まず第一に体を壊してはならない!絶対ダメ!

「すごく働いたぜ」自慢をしたいわけではありません。仕事が好きな方もいらっしゃると思いますが、人生の優先度におい健康と家族を超えるものはありません。健康大事です。健康は、失うまでそれが大事だということに気が付きません。家族は大事です。家族が犠牲になるようなことなんてすぐ辞めたほうがいい!そして、健康を崩すと家族を不安の渦に巻き込むことになります。僕はまあストレスで体を壊してもその度戻ってこれましたが、戻ってこれない人も見てきました。こうなってはならない、という視点でぜひとも記事閲覧していただきたいと思います。そして何より生き延びることが重要であり、逃げて済むことなら逃げちまえ、ということだけお伝えしたい。

深いソフトバグに悩まされて目が回った

市場で1年に1回くらい起こる不具合があり、しかもそれが致命的であるためにすごく問題視されました。僕の前任者がのらりくらりと適当に調べてて、担当が変わり僕が引き継いて解決に至りましたがこれはひどかった。ソフトで対策を講じたら工場で問題が発生してダメ。ああ、全くわからないもうダメだ、と思っていたらふとした拍子に問題点がわかり解決に至りました。でも、そこまでのストレスがあまりに強かったせいか、対策ソフトをリリースした次の日の朝起きたら目が回っていました。もうぐるんぐるん回ってました。立てませんでした。本当にこんなことあるんだな、と思うと共にストレスの怖さを感じた事例でした。

通信エラーに悩まされて顔面が痙攣した

新規ユニットを開発していて最終デバッグで24時間ランニング試験をしたら通信エラーが発生しました。開発完了は間近に迫っており、そこからかなりの時間を費やしてデバッグしました。ああ、もうよくわからないどうしよう、となりましたが細かくデバッグしていくと親機側の通信パラメーターがおかしいことがわかりました。親機側の担当者は修正するつもりだったのですが、その担当者の上の偉い人が現れて「こちらは悪くない、そちらが直せ」みたいな感じになり、ストレスの極限に達し顔面が痙攣しました。そんなことで悩まされたくないので、手間はかかりましたが自分の領域でさっさと直してしまいました。いままでの経験上、最も理不尽だった事象ですね。

開発期間3ヶ月でHWとSWとAIモデルを全て作ったら動悸が止まらなくなった

次から次へと変更される仕様、追加される機能、そういう状況下で基板設計してファームウェア書いてアプリ作ってAIモデルを作って、基板納期が遅れたせいでデバッグ期間1日でお客に見せる、とかいうことをやりました。なんとかやりきりましたが、最後の1ヶ月は動悸が止まりませんでした。そしてお客に見せたら、今度は謎の通信障害が発生することがわかり、急いで対策を打ってなんとかなりましたが、しゃべれないくらいにどもりが発生してしばらく体調を崩しました。一人で全部開発したので、誰にも相談できず、すごく苦しかったです。孤独+ストレスは最も良くない

理不尽と孤独とストレスは組み合わせてはならない

どれか一個なら耐えられるかもしれませんが、組み合わされるとかなり高確率で体調を崩します。自分はそういう風になったし、そうなってしまった人も多々見ました。理不尽と孤独はかなり気をつける必要がある。ストレスは周りの人も含めて管理が必要ですね。これからはちゃんとストレスコントロールできる職場で働きたいと願ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?