見出し画像

期待するような1年となっているかどうかは、自分次第なのだ。

1月も最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は、1月1日から10日にかけて #新年書くチャレンジ で書いてきた2022年のありたい姿・やりたいことと向き合ってみました。

あれから1ヶ月もたたないのですが、驚くべきことに、自分が書いたことなのに忘れてしまっていることの多いこと。これはいかんということで、いつでもすぐに振り返ることができるように、まとめ記事を作成することとします。

月に一度は、ここに戻ってきて達成度としっかりと向き合って次の1ヶ月に向かうということをしていこうと思います。

もう1ヶ月経ってしまったと思うのか。まだ、11ヶ月あると思うのか。今から12月を迎える自分が怖い気もするが、少しは期待もしている。

自分が期待するような1年になるかどうかは、自分次第なのだ。

#ことしはどんな年にしたい

猿払村を選択肢の一つから、選択されるようにすることが自分の上げたい成果です。

選択肢にしてもらうことだけでも大変なこと、選択していただくということは相当な大きな壁です。ただ、挑戦しなければ何も動きません。

とにかく、動く2022年を目指します。

#ことし新しくチャレンジしたいことは

たった一人ではできることにも限界があると思うので、面白いねと思ってもらえるような仲間づくりも同時に進めていきたい。

アイデアはいくつかあるものも、欲張っては共倒れするでしょう。何か一つでも、それが小さな前進であっても動くことに意味があると思います。

コトを起こす。これが、ことし新しくチャレンジしたいことです。

#ことし訪れてみたい場所は

まとめると、ピンポイントでココ!ということは場所無いものの会いたい人がたくさんいるのでその地域にに訪問したいという想いがあります。

ひとつあげると、公務員限定のオンライン市役所というコミュニティに参加し、写真をテーマとしたグループで撮影会・交流会を情勢が落ち着いたらやろう!と盛り上がっています。

コチラが今一番楽しみな、訪れてみたい場所かもしれません。

#ことし会いたい人は ?どんな人?

1 これまでに仕事を通じて知り合った人
オンラインでの打ち合わせが一般的になったことから、今まで出会うことのなかった皆様と情報交換する機会をたくさんいただきました。

2 えぞ財団を通じて知り合った人
昨年インタビューを受けて、記事にしていただいたことをきっかけにえぞ財団に参加させていただくことに。

3 オンライン市役所で出会った人
関わった当初は、1000人ほどだったのが現在が4,600人を超えるコミュニティに。

4 地方公務員オンラインサロンで出会った人
一昨年の5月から参加している、オンラインサロン(月額1,800円)です。こちらの交流から、実際にお会いした方もいらっしゃいます。

#ことし勉強したいこと 、学びたいことは?

マーケティングと動画制作です。猿払村の知名度、認知度の向上をライフワークとしている以上SNSマーケティングスキルを向上させて、猿払ファンの拡大に貢献したいと考えています。せっかくドローンも保有していますし、画像だけでなく活用していきたいものです。そして、ひいては動画制作スキルの向上がマーケティング力の強化にもつながると嬉しいです。

#ことしのうちに読みたい本 、漫画は?

海堂尊さんの作品の未読作品「海堂シリーズ現代篇」。山﨑豊子さんの遺作「約束の海」。漫画はゴールデンカムイ。ゴールデンカムイは2巻まで読み進めましたが、面白かったので続きが気になっているところです。

#ことしのうちに観たい映画・アニメは

12本の映画をあげたので、月に一本ペースで達成できるわけですが1月最終日の今日時点でまだ0本。なかなかハードルが高く、厳しい戦いになるかもしれませんが一本でも多く観たいです。

#ことし手に入れたい理想の環境は

理想の作業環境を手に入れたいということ。
Twitterなどでセンスよきデスク環境よく見ます。使用アイテムのカラーや素材などこだわり抜かれたチョイスで見応えがあります。
一気に整えるとなったら、それ相応の費用がかかるのでまずは全体像の計画を立てつつコツコツと揃えていくしかなさそうです。
まずは、みなさんの素敵なデスク環境を見て勉強させていただく中で、自分の理想の姿を少しずつ考えていきたいと思います。

#ことし身につけたい習慣や 、やめたい習慣は?

「運動する習慣を身につけ、間食しすぎる習慣をやめたい。」ということ。
1ヶ月経とうとしている今、たまに運動しているものの習慣にはまだなっていません。間食もほどほどにしてしまっています。まだまだ、自分に甘いので気を引き締めていかねばなりません。

#ことしはどんな自分になっていたい

「想い、考え、動き、変化する自分でありたい。」ということ。DAY1からDAY9までに書いてきたことを一つでも多く実行して、達成していきたい。
自分のやりたいコト、目指したいコトに向かって行動し続けることが大切。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?