なかよし

リーダー的存在

「リーダーには組織の中で一番頭が良い人がなるものだ」

こう思い込んでいるひとは意外と多い。

あなたもそう思っているだろうか。

確かにリーダーの頭が良いに越したことはないだろう。だがそれは必ずしも「一番」である必要はない。

仮に一番頭が良かったとしても、微妙にアホなところを部下に見せるぐらいでちょうどいい。そうでなければみんなが育たないからだ。

幸い、僕はいろんな組織に入ることができたし、作ることもできた。

自分がリーダーになる場面もあったし、中間管理になる場面もあったし、兵隊になる場面もあった。

いろんな組織に属せた経験というのは、自分が組織を作るときにも、新しく入るときにも役に立つ。

そんなときやはり注目してしまうのはリーダーだ。組織はどんなにこねくり回してもリーダーの力量以上に大きくはならない。

力量と言っても、先述の通り、知能はそこそこでいい。知識もキャリアも同様にそこそこでいいのだ。
しかしリーダーが組織内でダントツでなければならない力がある。

それが決断力である。

極論すると決断力さえあれば、それ以外は平均未満でも許されるくらいだ。

なぜなら決断以外の仕事を、リーダーはすべて誰かに丸投げできるからである。

決断の前の「判断」を自分より頭のいい人間に振ってもいい。ただ「決断する」という責任は負わないといけない。

ひとに軽蔑されるリーダーというのは間違えるかどうかよりも、「決められない」やつである。

誰がいいリーダーか?悪いリーダーか?なんて議論は難しすぎるし、意味も無い。

ただ、決めれないやつは何ともマズイ。どちらにも進めないからだ。

早く決めれなくても、ちゃんと決めることだ。

でもこれは組織を作っていようが作ってまいが、関係ないのかもしれない。

誰しもが自分自身の人生のリーダーなのだ。親でも上司でも会社でも恋人でもない。いざというときは誰も助けてくれない。死ぬとき、僕らは常に一人だ。

決断力があれば、競争に対しても参加していける。何でも競い合うとダルいが、どこかで競っていかないと物事はつまらないものである。

「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉がある。

道理に関係なく戦いに勝てば正義になり、戦いに負ければ不義になるという意味だ。

「勝者は美しい。そして限りなく神に近い」という言葉もある。

現代では各方面から反論が聞こえてきそうな考え方だが、弱肉強食という自然界の揺るぎない摂理の下では、完全に否定することはできない。

あらゆる勝ち負けは時の運だ。負けるときもある。

ただ勝負に勝つことから逃げていたり、最初から戦う気が無い人間がやっている組織は面白くない。

何かしらの営利集団で動いているなら、競争から無縁ではいられない。魅力的なことをしているほど、競合がいるものだ。

最初から負けるためにやるなんてバカバカしい。やるからには勝たないともったいない。

自然界は弱い善より、強い悪を好む。

歴史の勉強をすれば、こんな真理が浮き彫りになる。善悪とはその時代の人々の道徳観によった、決められた思想に過ぎない。

時代が変わればその基準はガラリと逆転する。

ひとの気分に左右されやすい「善悪」よりも「勝ち負け」という自然の摂理に従った方が幸福になれることは多い。

勝つべくとこでキッチリ勝っておく意識は持っておきたい。




音楽を作って歌っています!文章も毎日書きます! サポートしてくれたら嬉しいです! がんばって生きます!