見出し画像

トレーナーの僕が運動に感じる価値、3選。

こんにちは、トレーナーのたくみです。

トレーナーというお仕事をしていると
「なぜ運動しようと思ったのですか?」
カウンセリングでよくお聞きするのですが

たまに「たくみさんは何でなの?」と
聞かれることがあったので、今回は僕が
運動に感じる価値を3つ紹介します!

・なんで運動しないといけないのか?
・しなきゃとは思うけど続かない

というかたもぜひ!一つの参考にどーぞ☺️


①自分のメンタルのため

1つ目は「メンタルのため」です。
私は学生の頃に不登校だったり、仕事を
はじめても適応障害などになってしまった
ことがありまして。

本当に身体を動かす以前の問題でした。
何もできない絶望感がありました。

いまは落ち着いてしばらく経つのですが
身体を動かせること自体が、心のどこかで
嬉しいんですよね。

実際、汗をかいたり息が弾んだり、
身体が熱くなってくると「生きてるなぁ」
感じれるので、肉体的な健康にももちろん
繋がると思いますが個人的にはメンタルのため
に動いてるんだと思います。

②可能性のため

2つ目はざっくりしてますが、
「可能性のため」です。

生き物は運動するにはエサをとる、場所を
移動するなど生きるための運動 をしている
のですが、より大きなエネルギーを使う
場面があると言われています。

それが
闘争か、逃走か?と言われています。
(fight or flight、英語もオシャレ!)

例えばエサを狩るにしても
・この相手なら勝てるだろうか
・絶対勝てない、むしろやられるかも

といったことを本能的に判断して
行動として表していくのだそう。

現代において、また人間にとって直接的な
ケンカなどが少ない代わりに人間関係の
ストレスがあったりするわけで。

運動をすることで身体が強くなり、背筋を
綺麗に伸ばして立ち、しなやかに動けると
実は心も似た機能が身につくようです。

メンタル的に一歩踏み出せないことと、
転びそうな時の一歩が出ない時が関連あると
思うと、動きたくなりませんか?

身体ができることが増えると、心持ちも
イキイキとして可能性が広がる。
最近はそう信じています。

③優しくなりたいから

最後は優しくなりたいから。

これは完全にイメージなのですが、
男の子出身なのでやっぱりヒーローに
憧れてしまうわけですね。笑

困ってる人がいるときに、自分にどれだけ
余裕があれば助けられるだろうか。

そして余裕がないせいで出来なかったこと
助けられなかったことがとても悔しい。
これからもそのままなんて、嫌だ。

だからせめて、身体を動かして元気でいれば
お仕事をがんばってお金を稼げるかもしれない。

助けが必要な人の所へ、大きな荷物をもって
走って駆けつけられるかもしれない。

そんな強くて優しい人になりたいから、
身体を元気にしておきたいんです。

こんなだから僕のヒーローアカデミア大好き

まとめ

いかがだったでしょうか?

目先の結婚式のためのダイエットなど、
目的ってすごく大切だと考えてますし
具体的ゆえのパワーも実感してます。

が、私は運動に対する根本的な「why?」は
この3選に戻ってくように感じます。

いろんな理由があっていいんです。
けど、もしそんなこと考える余裕もない。
そんな時は頼りましょう。

このまま指先の運動で、僕にDMや
コメントをくれたら、お話する時間を
何とか作ります。

そーやって生きてきましょ。気楽にね。

作りたてのインスタでも待ってますね!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?