たくみのこと@健康や趣味の雑談

「生きている心地がいい日々を」 まずは自分が過ごして、周りの人の力になるぞ! 20代…

たくみのこと@健康や趣味の雑談

「生きている心地がいい日々を」 まずは自分が過ごして、周りの人の力になるぞ! 20代のパーソナルトレーナー、たくみが 健康・エンタメ・人生観などを発信📝 神奈川県 茅ヶ崎市出身🌊 音楽やマンガも大好き!

マガジン

  • たくみが「自薦」でオススメする記事たち!

    管理人のたくみが自分で気に入っていたりする記事をまとめました! これを読めば「たくみのこと」が色々わかるかも…!? なぜかって?ぽいから!

  • 【試月企画!】4月の「試した」ことまとめ!!

    2024年の4月は「試月」だ!試してみなければわからない世界に、勇気を持って足を突っ込んでいこうという企画をマガジンにまとめてみます!

  • 運動のポイント🏋️‍♀️

    運動にまつわることをまとめます! いつかは「教科書」みたいになるかなぁ〜

  • アウトプット大全を実践してみる企画

    精神科医・樺沢紫苑先生の名著「アウトプット大全」を久しぶりに読み直したら あまりにも大事な学びが詰まっていた!どうやって自分のモノにするか、 「アウトプットするっきゃないっしょ!」ということでやっていきましょ。

最近の記事

  • 固定された記事

トレーナーの僕が運動に感じる価値、3選。

こんにちは、トレーナーのたくみです。 トレーナーというお仕事をしていると 「なぜ運動しようと思ったのですか?」と カウンセリングでよくお聞きするのですが たまに「たくみさんは何でなの?」と 聞かれることがあったので、今回は僕が 運動に感じる価値を3つ紹介します! ・なんで運動しないといけないのか? ・しなきゃとは思うけど続かない というかたもぜひ!一つの参考にどーぞ☺️ ①自分のメンタルのため1つ目は「メンタルのため」です。 私は学生の頃に不登校だったり、仕事を は

    • 1人流星群。

      パーソナルトレーナーのたくみです。 先日から名前を出しまくってるでんぱ組inc. のぺろりんこと鹿目凛ちゃんの影響で、 改めてでんぱ組inc.を聴こう!と思いたち 最近は色々流しています。 でんでんぱっしょん、懐かしいなぁ サクラあっぱれーしょん、聴いてたなぁ プレシャスサマー!フェスでみたなぁ とかApple Musicでディグってたところ 「星降る引きこもりの夜」という曲を 掘り当てることに成功したわけです。 パッと見の曲名から ん?と思って 惹かれて聴いたら。良い

      • 自画自賛パワーを体感した。

        パーソナルトレーナーのたくみです。 先日いわゆる知り合いとの紹介的な形で 初めましての方と会ってお話をしました。 その方がたまたまハーフの方で。しかもわりと 日本ぽくない(この考えも違うかも🧐) 話し方や仕草の方でして。 それがなんか新鮮だったんですよねぇ。 なんか自分の小ささを知ったというか。 同い年で職種も育ちも全然違う人と話す ことで感じたことって、いわゆるifの世界を 体験できるような気がしていて 留学や海外思考のある人たちの気持ちだとか 求めてるものが少しわか

        • マンガのような展開はない?

          パーソナルトレーナーのたくみです。 私の友人のパーソナルトレーナーが最近 「習慣」について強く発信していて、とても 頑張ってるので私もモチベがあがります。 私はマンガが好きなので、習慣に関わる話を マンガを使ってパク…ではなくオマージュして 記事を書こうと思います。笑 で、マンガのようなフィクションなみの 体験も展開も正直私は「ある」と思ってます。 ただこれは 連載が続き=生き続け ファンの多い=愛される おもしろい=おもしろい そんな作品・人生にこそチャンスがある。

        • 固定された記事

        トレーナーの僕が運動に感じる価値、3選。

        マガジン

        • たくみが「自薦」でオススメする記事たち!
          9本
        • 【試月企画!】4月の「試した」ことまとめ!!
          15本
        • 運動のポイント🏋️‍♀️
          4本
        • アウトプット大全を実践してみる企画
          6本

        記事

          第二の故郷の母。

          パーソナルトレーナーのたくみです。 今日はたまたま私が所属するスポーツクラブに いる第二の母と私が思っている方と ゆっくりお話する機会がありまして。 明るく非常にコミュニケーションが上手で 目も気も行き届く大好きで尊敬できる方でして いつも興味とチャレンジの最中にいる感じの 方なんですね。 で、そんな方と話しながら最近考えてたこと 悩んでたことが不思議と溢れるように出てきて 全部聞いてもらっちゃいました。 そしたら。〜〜以下その方の言葉〜〜 他の友達とも話したけれど、

          中央線にのって感じること

          パーソナルトレーナーのたくみです。 私、職場の国立駅へ向かうために日々 中央線を使っておりまして。今日もですけど 中央線といえば、人身事故。 悲しいですがほぼ毎日ありますよね。 実際乗ってみるとわかりますが 時間帯によっては地獄のように混雑し 密着も密着、スマホも使えない感じです。 それでいて都心から高尾、山梨の方まで 続く電車ですから仕事も学校も色んな用途で 利用する方が多いのでしょう。 思うに、あれだけ人がいる電車なのに みーーんな1人と1人と1人と… それはコミ

          中央線にのって感じること

          全知全能スタイル

          パーソナルトレーナーのたくみです。 私が実は数年間なやんでたことがあります。 それが ・自分は色んなことに詳しく楽しく生きたい ・が、ビジネスの話では絞れ絞れいってくる というギャップです。世の中には色んな 考えやその背景がありますから、私自身が 腑に落ちなかっただけだと思います。 それが最近ようやく腑に落ちました。 というのも、ある勉強をしている動画で トレーナー業界の「職域」という話題になり 例えば SC(ストレングスコーチ) AT(アスレティックトレーナー) PT

          キツいけど良いこともある。そんなもんじゃない?

          パーソナルトレーナーのたくみです。 たまにきてしまう「ビミョー」な時期に 直面しています。 というのも人間ですからずっと元気!ウェイ! みたいなものではないですが、私は結構 落ち込むとズーンと落ちるタイプで。 ちょっとへこんですぐ戻る時もあるけど 今回は地味なズーーーーーーーーーーん って感じですね。 落ち込んでますとか、病んでます的な発信って 本当は必要ないのかもしれませんが 私はもう出しちゃおうと思ってまして。 というのも、人間ですから落ち込むけど 立ち直らないと

          キツいけど良いこともある。そんなもんじゃない?

          自分で自分をアゲてく技術

          パーソナルトレーナーのたくみです。 朝、やっぱり眠い時や疲れがまだ残っていて 少し動き出すのが大変な日もあるかと思います。 私もそんな日が多い方ですが、それでも 身体を起こして動かなくてはならない。 で、なんでこれが大変で辛いのか?と 冷静に考えたときに ・意欲的な行動の目的が浮かんでない ・辛いことをしてる気分で過ごしてる この2つはとても大きい影響を与えてる のではないか?と思うわけです。 ディズニーランドに行く日は、眠さとか体の キツさは週のタイミングであったと

          自分で自分をアゲてく技術

          雨の中、歩いて帰ってわかったこと

          パーソナルトレーナーのたくみです。 仕事を終え、終電で最寄りについたと思ったら 雨が降っていたんです。 傘もなく、バスもなく、サンダルで。 約30分間を雨の中歩いて帰りました。 で、雨の中歩いて思ったんです 結構道ってボコボコしてるな。って。 私たち運動指導者は結構「足の感覚」の話を 大切にする方も多くいらっしゃるんですね。 機能性の高いシューズでコンクリートの平な道を 歩くことが多い現代の暮らしではかつて野原や 山道を裸足で駆け抜けたあの時代(先祖の話)と 比較する

          雨の中、歩いて帰ってわかったこと

          推しのいる暮らし について。

          パーソナルトレーナーのたくみです。 みなさん、推しはいますか? 私は結構バンドも音楽も芸能も好きな方だと 自分では思うのでアイドルとかも結構 あー、はいはいあの人ね〜くらいに広め浅めな 会話はできる方かなと思ってまして。 そんな私が好きな芸能人はいままで沢山いる けれど、アイドルで唯一「推し」である でんぱ組.incのぺろりんこと鹿目凛ちゃんの 10周年記念ぺろりん衣装展にいってきました。 正直こういうtheアイドルに関わる催し物の 参加ってしたことなかったので、 どん

          推しのいる暮らし について。

          運動をさせないトレーナー。

          パーソナルトレーナーのたくみです。 今日お客様と話してた時に言われたことが 「たくみさんはトレーニングやめよう!って  言ってくれるから安心なんだよね〜」 ということでした。 以前からそのお客様は ・運動は嫌いじゃない ・続いてるけど、めんどさは変わらない ・めんどい、ヒィイって気持ちでやり切る そんな感じの方なのですが、 ごく稀に本当にキツそうなときがあって。 そんな時に僕は疲労管理だったりモチベの ことなども含めて 「今日はやめときましょ、おしゃべりしましょ〜」 と以

          運動をさせないトレーナー。

          夢に向かうか、夢と向かうか?

          パーソナルトレーナーのたくみです。 少し前にディズニーに関心の高い次期があり その時にドリーミング・アップ!という曲の メロディがすごく好きでハマってました。 久々に聴こうかなぁと思い聴いてみて やっぱ音が合うのか心地いいんですねぇ🎵 ぜひショーの映像も見てみてくださいね。 さて、そんなドリーミング・アップは 文字通り「夢」がテーマの曲でして 色んな作品の色んなキャラクターが夢に ついてセリフがあるんです。 そこで思いついたのが今回のタイトル 「夢に向かうか、夢と向かう

          夢に向かうか、夢と向かうか?

          あのビデオから学ぶ「かわいげ」の大切さ

          パーソナルトレーナーのたくみです。 ごめんなさい!ほーーんと突飛なスタートに なってしまいますがここがないと前提が… てことでフルアクセル行きますね!! 先日、大人な私は大人の夜に相応しい 大人で素敵な映像作品を見ようと思い、 よなよな自主トレを控えておりました。😑 ※身近な人へ。会っても決してこの記事だけは  話題にしないでね。自我が保ちません😖 でまあ男女関係なくわかる人もいると思いますが ある程度は好きなジャンル、役者、監督とか メーカーってありませんか?(吹っ切

          あのビデオから学ぶ「かわいげ」の大切さ

          たった一言で僕たちは。

          パーソナルトレーナーのたくみです。 久々に目に見えてわかる激務でした。 いや、本当仕事があるということも 仕事ができるということも感謝ですよ。 にしても忙しかった。 結構カラダにガタがきていて、あまり 本調子ではないといいますか思い切って 動けない悔しさを感じつつ、それでもやる。 やるしかねぇ。そんな超え方をしました。 やっぱこういう日に思うわけです。 たった一言が、どれだけ大切か。 挨拶ひとつ返されなければ 嫌われてんのかな…って落ち込まないし ありがとうの一言が

          たった一言で僕たちは。

          覚悟を言語化してみた。

          パーソナルトレーナーのたくみです。 先日、転職をする・しないは別として 転職活動をしてみることで見えることがある、 という本の主張を信じて実は企業説明会に 参加をしてみました。 実際入ってお話を聴いてみて、 とてもよかったです。 正直専門学生の頃は行きたいところを 3社絞ったうち1社しか受けないという暴挙に 出て結果落ちてしまう情けない学生でした。 5年経ち改めて新鮮な気持ちで企業説明会に 参加してみることで、当時は魅力的に感じた 給料なんかの話だけでなく業務内容、 そ