見出し画像

お腹にやさしい、なめらかバナナケーキをつくろう

どうも、たくろーどんです。
クローン病をわずらっているので、脂質が高い食品を避けています。それでも、間食に甘いものが食べたくなるので、気が向いた時に料理しています。

ベーグルを置いているパン屋が少ない
市販のたまごボーロだけで満足してますか?
低脂質クリスマスケーキ(もどき)をつくる試み

今日は約1時間でつくることができ、お腹にやさしいなめらかな米粉バナナケーキをつくりました。

材料

材料は下記の通りになります。
油は、n-3 系脂肪酸を含み抗炎症作用があるえごま油を使います。
砂糖はてんさい糖をつかいました。てんさい糖にはビフィズス菌を増やすオリゴ糖が含まれていて、お腹にやさしいです。

えごま油      80ml   手順1
てんさい糖     100g               1
卵               2個                  2
バナナ       3〜4本           3
豆乳        大さじ3             3
米粉        200g      4
ベーキングパウダー 小さじ2杯   4

つくりかた

調理手順は、

1. えごま油とてんさい糖を分量通りまぜる。

2. 1でできたものに卵をまぜる。

3. バナナと豆乳をミキサーで形がなくなるまで砕き、2に混ぜる。
※バナナの食感を残してケーキに入れても良いですが、なめらかなケーキの方が好みでした。

4. 3に米粉とベーキングパウダーをいれ、ダマがなくなるまで混ぜる。

5. 型に薄く油を塗り、生地を流し込む。そしてオーブンにいれ、
 170℃で 30〜35分で焼いて完成。

画像1

まぜる→くだく→まぜる→いれる→焼く

1時間あればできますね。

画像2

完成

おわりに

かなり舌触りが滑らかで、しつこくない甘さのバナナケーキになりました。かなり美味しいです。

また、米粉のわりにパサつきが少ない印象でした。
バナナをミキサーにかけて液状にしたのは正解だったと思います。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

サポート!サポート! わっしょい!わっしょい!