takoyaki

2022.07.14からドイツ・ベルリンで生活🇩🇪/スタートアップでソフトウェアエンジニ…

takoyaki

2022.07.14からドイツ・ベルリンで生活🇩🇪/スタートアップでソフトウェアエンジニア https://twitter.com/tk_dot_de

記事一覧

海外転職の際にドイツでやったこと

はじめに。現在(2022年9月現在)、ベルリンのスタートアップ企業でエンジニアとして働いています。 ドイツに来てから住民登録や銀行口座開設など、いろいろやることがあっ…

takoyaki
1年前
11

海外転職の際に日本でやっておくこと

はじめに。現在(2022年8月現在)、ベルリンのスタートアップ企業でエンジニアとして働いています。 日本を出国前に、ビザだったり住民票の手続きだったりドイツで住むとこ…

takoyaki
1年前
14

ベルリンでエンジニアとして働くことになった。-就活編-

※このページは就活編で、自分自身などについてはポエム編にて記載しています。 はじめに。来月(2022年7月現在)より、ベルリンのスタートアップ企業でエンジニアとして働…

takoyaki
1年前
4

ベルリンでエンジニアとして働くことになった。-ポエム編-

※このページはポエム編で、自分の考えや想いを著しています。具体的にどのような面接やコーディング試験を行なったについては、就活編にて記載しています。 はじめに。来…

takoyaki
1年前
4
海外転職の際にドイツでやったこと

海外転職の際にドイツでやったこと

はじめに。現在(2022年9月現在)、ベルリンのスタートアップ企業でエンジニアとして働いています。
ドイツに来てから住民登録や銀行口座開設など、いろいろやることがあったので、備忘録兼今後の誰かの参考になればということで、自分がやったことを書いていこうと思います。

住民登録長期でドイツに滞在する場合は到着2週間以内(一応)にお住まいの地域で住民登録をする必要があります。登録時に必要となるのは以下の

もっとみる
海外転職の際に日本でやっておくこと

海外転職の際に日本でやっておくこと

はじめに。現在(2022年8月現在)、ベルリンのスタートアップ企業でエンジニアとして働いています。
日本を出国前に、ビザだったり住民票の手続きだったりドイツで住むところを予め探したりなど、いろいろやることがあったので、備忘録兼今後の誰かの参考になればということで、自分がやったことを書いていこうと思います。

ビザ編労働ビザの発行に関して、通常であれば2-3ヶ月はかかるそうです(2022年4月、ビザ

もっとみる
ベルリンでエンジニアとして働くことになった。-就活編-

ベルリンでエンジニアとして働くことになった。-就活編-

※このページは就活編で、自分自身などについてはポエム編にて記載しています。

はじめに。来月(2022年7月現在)より、ベルリンのスタートアップ企業でエンジニアとして働きます。どうやって仕事を見つけたのか、どのような選考が行われたのかについて、備忘録として、そしてベルリンでエンジニアとして働きたいと思っているかもしれない誰かに向けて、記事を書くことにしました。
LinkedInで求職ステータスをオ

もっとみる
ベルリンでエンジニアとして働くことになった。-ポエム編-

ベルリンでエンジニアとして働くことになった。-ポエム編-

※このページはポエム編で、自分の考えや想いを著しています。具体的にどのような面接やコーディング試験を行なったについては、就活編にて記載しています。

はじめに。来月(2022年7月現在)より、ベルリンのスタートアップ企業でエンジニアとして働きます。どうやって仕事を見つけたのか、どのような選考が行われたのかについて、備忘録として、そしてベルリンでエンジニアとして働きたいと思っているかもしれない誰かに

もっとみる