マガジンのカバー画像

バレーボーラーのための学びのプラットフォーム

19
運営しているクリエイター

#試行錯誤

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【15/16】まとめ

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【15/16】まとめ

ここまで「エコロジカル・アプローチ」をバレーボールで実践していくために何が必要かを考えてきましたが、結論としては「動作にしても戦術にしても、プレイヤー自身がそれをつかんでいく・構築していくには、プレイ環境をデザインして試行錯誤してもらうしかない」ということですね。
そこで大事なのは、「有効な試行錯誤が成立するために指導者は何をするべきか」の手引きであり、このシリーズがそのガイドブックになってくれれ

もっとみる
エコロジカル・アプローチ@バレーボール【1/16】なぜ「エコロジカル・アプローチ」なのか?

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【1/16】なぜ「エコロジカル・アプローチ」なのか?

今話題の「エコロジカル・アプローチ」ですが、このnoteでも雑賀雄太氏がシリーズで解説しています。また、ポルト大学(ポルトガル)スポーツ科学部修士課程でエコロジカル・ダイナミクス・アプローチ、制約主導アプローチ、非線形ペダゴジー、ディファレンシャル・ラーニングなどの運動学習理論を学んだサッカーコーチの植田文也氏が書籍にまとめています。

雑賀氏はシリーズの記事の最後に次のように書いています。

もっとみる
オーバーハンドパスとイップス(?)について

オーバーハンドパスとイップス(?)について

セットアップの基本を考える1~5
オーバーハンドパスのハンドリングについて1~3
小学生のオーバーハンドパスは「持つ」のを大目に見るべきなのか?1~4
と、オーバーパスのハンドリングについて書いてきましたが、ハンドリングの話題で避けて通れないと考えているのが「イップス」の問題です。

ボールが手に入って出ていくときの手の動き(受動的に起きる動き)を意識的にやろう(能動的動き)とはしない方がいい

もっとみる