マガジンのカバー画像

意思決定の記録

39
なぜ買うか、かぜ売るか 生々しい当時のロジックや気持ちを記録
運営しているクリエイター

#インフレ

米国株日誌'21 - 12/16; FNGU

先物上目線、イールドカーブのフラットニングは踊り場。
BEIは5Y=2.67, 10Y=2.39→TIPS保持。
金利低いのでクリスマスまでは上昇気配かな?

$FNGUは
・テスラがイーロンの売りで下落
・マイクロソフトの業務用オフィス値上げ
・バイドゥとアリババは中国の緩和政策が追い風になりそう
・アップル、NVIDIA堅い
・ツイッター、マネタイズ下手なCEOから新CEOへ
と言う魅力がある

もっとみる

米国株日誌'21 - 10/29

S&P500レコードハイ

リバランスあって下がると思ったけど結局インデックスはプラス
テーパリング始まるまで自分のPF のリバランスは待つかな
TIPS、債券そのまま。。。

米国株日誌'21 - 10/26; TIPS

5Yのブレークイーブンインフレ率が2.96%、10Yが2.69%。3%超えが視野に。まだ保持かな。3%超えたときのサプライチェーンの状況次第でリバランスする作戦。

おさらい(抜粋記事の率を本日の率に変更)
In case of the 10Y breakeven inflation rate is 2.69%...
If you believe that in the next 10 years

もっとみる