マガジンのカバー画像

意思決定の記録

39
なぜ買うか、かぜ売るか 生々しい当時のロジックや気持ちを記録
運営しているクリエイター

記事一覧

米国株日誌'23; Excessive

Excess Savings = 予測を超過した貯蓄

予測ってなんの予測?と疑問を持つけど、理論値があるのだろう(後で調べる)Covid時の方がわかりやすい。

貯蓄に対してクレカ負債はどうなのよ?とNY連銀のデータを見ると$1.03T

Credit card balances increased by $45 billion, a 4.6% quarterly increase, and n

もっとみる

米国株日誌'22 - 4/4; $FNGU

先週末の引けの伸びを受けているのか先物も上目線

$FNGUの50日線反発を期待するが、タックスリターンで現金必要な人が出てくるので、持っても今週一杯。早めに利食い予定。

米国株日誌'22 - 3/15;B/S

コロナ以降3.4兆ドル増加に膨れ上がっている
この行き場のない金がボラティリティ産んでるのか

米国株日誌'22 - 3/7;HMY,CLF,FNGU

$HMY(金)と$CLF(鉄)売って、$FNGU買い。

9年越しのカップウィズハンドルにも見えるが、先が不透明すぎるので利確

米国株日誌'21 - 3/3; TIPS

長短金利スプレッド、フラットニングのトレンドは落ち着いたか
先物は上目線
TIPSは半分を現金化

米国株日誌'22 - 3/1;CLF

先物下目線も金利更に下がる。QT進んでも金は大型グロースに集まっていく流れかな。ボラ高いので$FNGUをいい値段で捕まえたい。
$CLFがようやく目覚めてくれた。ロシアへの経済制裁の影響もあるのか。

米国株日誌'22 - 2/28

月末リバランスやら、ウクライナ情勢やらで先物下目線。最も金利は下がり、FEDが強い引き締めをしばらくできないことでファンダメンタルはいいのではないか。グロース買いを示唆する専門家・インフルエンサーも散見。

エネルギーは単純にこれから寒くなくなるので降りた。

米国株日誌'22 - 2/25

リスクオン(リスク資産オン=GO)で先物上昇。金利も10bpくらい上昇?やはり乗り込んでいい雰囲気じゃないなぁ。

米国株日誌'22 - 2/24; WAR,UNG

ロシアが本格的にウクライナ侵攻開始。
FEDの利上げが見送られるとの見解で、買いに向かう人たちを散見。次の利上げまでの間に稼ぐトレードならアリなのか。$FNGUは寄りから一気に買いむかってるのが気に入らないなぁ。
$UNG天然ガスETFは当然上がっている。今週アメリカは寒いのでまだホールド。

先物当然下

レバナスのようなもの$FNGU

米国株日誌'22 - 1/25; リバランス

リバランス完了。S&P500、ダウ連動ファンドを共に25->10%まで削り45%を銀行口座同等のファンドに。ある意味利確。一方、今後の積み立ては変わらず指数連動に粛々と入れていく。TIPSは未だ保持。

イールドカーブはまだフラットニングトレンド。スタグフレーションの怖れ。

市場から向こう2年で3兆ドル抜かれる近未来に対して、怖がり方が足りないように見える(Fear&Greed指数参照)

2年

もっとみる

米国株日誌'22 - 1/24; 暴落

ジェットコースターのようなボラ。
リバランスして、積み立ては継続。大して恐れていない状況が気に入らないので、株からお金は抜いておく。以前S&P500は200日線の下。

米国株日誌'22 - 1/14;CLF

結局$21.63までDipしたので、焦って取りに行くのは良くないと反省。