マガジンのカバー画像

歴史を学ぶ

187
歴史に関する記事をこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

古代ギリシアの兵書で籠城戦におけるパニックの対処法が記されている

城に立て籠もって戦う籠城戦は、世界各地の戦争史で一般的に見られる戦い方でした。高く積み上…

命を懸けて軍旗を守ろうとした軍人たち:ワーテルローの戦場で記録された驚くべき逸話

軍隊に入隊したばかりの兵士は、新兵訓練を受ける過程で、軍旗というものがどれほど神聖なもの…

文献紹介 近代国家と戦争の関係を説明している5冊の研究文献を紹介する

ヨーロッパは世界に先駆けて近代的な国家体制が成立した地域と考えられています。しかし、ヨー…

中世以降のヨーロッパ軍事史を概観した『ヨーロッパ史における戦争』の紹介

歴史学者ブラウンは『近代ヨーロッパの起源(The Origins of Modern Europe)』(1972)という…

中東諸国との貿易拡大を図る中国の外交史『中国と中東の紛争』の文献紹介

東アジアから遠く離れた中東の国々にとって、中国はどのように見えるのでしょうか? 少なくと…

イスラム圏の戦争史を概観した『イスラムの戦争(Islam at War)』の文献紹介

21世紀に入ってからも、西アジアにおいては戦争が止むことはなく、各地で大小さまざまな戦いが…

欧州や中東の精密な歴史地図をウェブで無料公開している「ユーラトラス」の紹介

スイス在住の専門家Chritos Nussli氏は世界各地の歴史地図を製図し、その成果をウェブサイトで発表するプロジェクト「ユーラトラス(Euratlas)」の管理者です。古代から中世のヨーロッパ、中東の政治史を研究する上で役立つ歴史地図が掲載されています。 ユーラトラスで提供されているデータは商業利用することを認めていませんが、学術研究では利用することが認められており、実際に一部の研究者はこのデータを使った分析の結果を論文に掲載しています。 ホームページの左上の「His

ヒトラーは本当に戦争を計画していたのか? 『第二次世界大戦の起源』の文献紹介

1945年に第二次世界大戦が終結したとき、世界各国の研究者は戦争の原因を特定しようと大規模な…

100

太平洋戦争の原因を解説した文献『日本はなぜ開戦に踏み切ったか』の紹介

第二次世界大戦の悲惨な結末を知っている私たちにとって、1941年12月に日本が米国と戦争を始め…

第二次世界大戦の原因をリアリズムで分析すると何が分かるのか?:Deadly Imbalances(…

今でも第二次世界大戦(1939~1945)の原因をめぐる政治学者の論争は果てしなく続いています。…

世界中の政治史を調べた政治学者は、軍隊と国家の関係を強制・抽出のサイクルとして説…

イギリスの政治学者サミュエル・ファイナー(1915~1993)は古代から近代にわたる世界中の政治…