見出し画像

【少々見聞録~23ペエジ目~】

ラオスでシークワード(第三弾)である。
文字列の中には「戦争」という共通テーマに関わる言葉がまだまだ隠されている。
ラオスは現在、戦時下ではないが、かつての影響が残っている。
そのような影響を取り除かなければ、「真の意味での平和」には近づかないだろう。
現在の国際社会が目指すのは、「国家間での大規模な戦闘状態を起こさない」という「国家の安全保障レベルでの満足」を超えた、「人間一人ひとりが安心・安全によって生活できるような社会である」という「人間の安全保障レベルでの満足」であると考える。
そのためには、国際平和に向けた「国同士のパートナーシップ」だけでなく、「個人同士のパートナーシップ」についても考えていくことが大切である。
今回は《ラオスの平和のためにできること》に関わる見聞録である。

#異文化理解  #SDGs   #ラオス  #シークワード
#人間の安全保障   #secretwar  #JICAラオス
#平和と公正を全ての人に  #PeaceandJusticeStrongInstitutions
#パートナーシップで目標を達成しよう  #PartnershipstoachievetheGoal
#COPEVisitorCentre   #uxolaosvisitorcenter

画像3

(以下にスライド2枚目以降のヒントや答えを紹介)

ここから先は

0字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

#SDGsへの向き合い方

14,647件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?