マガジンのカバー画像

▶無『意』味・感想◀

223
気楽で無責任なシリーズ。純粋に何となく綴った短文の塊。ほとんど意味はない感想。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

▶無『意』味・感想〔223〕◀(2024年6月27日)

よく利用するマックにて。 注文したとき、自分より先に待っている人はそんなにいないからすぐ…

takeshisaito
16時間前
1

▶無『意』味・感想〔222〕◀(2024年6月26日)

「まいばすけっと」には、「紅いもタルト」だけでなく、なんと「ちんすこう」まで売っていまし…

takeshisaito
1日前
1

▶無『意』味・感想〔221〕◀(2024年6月25日)

勤務校では、朝の当番で門の前の雑草を抜く活動があります。 こういった作業は嫌いではないの…

takeshisaito
2日前
2

▶無『意』味・感想〔220〕◀(2024年6月24日)

週末、久しぶりに山手線を利用しました。 そして駅構内の看板に目が留まりました。 「ヤマノ…

takeshisaito
4日前
1

▶無『意』味・感想〔219〕◀(2024年6月23日)

今日(6月23日)は沖縄「慰霊の日」です。 1945年3月末から始まった沖縄戦はその年の6月23日に…

takeshisaito
5日前
1

▶無『意』味・感想〔218〕◀(2024年6月21日)

ここ最近の楽しみは、勤務校の近くにある「まいばすけっと」で沖縄関連の商品を少しずつ購入す…

takeshisaito
6日前

▶無『意』味・感想〔217〕◀(2024年6月19日)

夕日をバックにしたパトゥーサイ(凱旋門)です。ラオスの首都であるビエンチャンは「世界一何もない首都」などと言われてしまうことがあります。 確かに世界遺産に登録された場所はありません。しかし「世界遺産がないこと=見る価値のあるものがないこと」になるわけではありません。ビエンチャンにも見所は色々あります。 そのビエンチャンで定番の観光スポットになっているのが、パトゥーサイ(凱旋門)です。日中も夜も多くの観光客がやってくる場所の一つではあります。 私はラオス第1期と第2期で何

▶無『意』味・感想〔216〕◀(2024年6月18日)

ラオス時代の第2期は特にお世話になったカフェです。 アイスコーヒーとシュークリームを注文す…

takeshisaito
9日前
3

▶無『意』味・感想〔215〕◀(2024年6月17日)

勤務校の近くに「まいばすけっと」があることは先日も投稿しました。 そのとき「じゅーしー風…

takeshisaito
11日前
2

▶無『意』味・感想〔214〕◀(2024年6月16日)

先週は晴れ間が多かったのですが、関東ももうすぐ梅雨に入りそうです。こうして湿度が高まり、…

takeshisaito
12日前
1

▶無『意』味・感想〔213〕◀(2024年6月15日)

ビエンチャンセンターの裏手には大きな池があります。 天気が良い日は、その水面が丁寧に磨か…

takeshisaito
13日前
1

▶無『意』味・感想〔212〕◀(2024年6月14日)

ラオスを離れる直前に、荷物を運ぶためのスーツケースが足りないことが判明。 そこで一見する…

takeshisaito
13日前
1

▶無『意』味・感想〔211〕◀(2024年6月13日)

ラオスでもタイでもシンガポールでも、今度行こうと思っていて、結局行かなかった場所がかなり…

takeshisaito
2週間前
4

▶無『意』味・感想〔210〕◀(2024年6月12日)

今年度になってかなり利用している「まいばすけっと」というお店があります。これはコンビニ?スーパー?どっちなのかよく分かりません。 ここのおにぎりで非常に気になるものを発見し、思わず買ってしまいました。 「じゅーしー風おにぎり」と書いてあります。 「じゅーしー」というのは沖縄で「炊き込みご飯」を指す言葉です。私は1年間、沖縄の私学で教員をしていたことがありますが、そのとき沖縄そばのお店に入ると、じゅーしーセットというメニューをよくみかけました。 最初は「じゅーしー」という