見出し画像

【集まれ!】第二回!絵から小説!【物書き!】

どうも、こんにちは。
世界のトップアスリートの名前が破滅的なほど答えられない物書きの大枝です。

先月は清世さんの展覧会にて絵本を販売し、多くの人達にご来場頂き誠にありがとうございました。
皆さんと直に触れ合い、お話が出来たことで多少は物騒な印象が武装解除出来たかと思われます。
多くの方に絵本を手に取って頂き、作者として重ねて感謝申し上げます。

気分を改め、清世さんがこんな企画を始めたよ!
物書きのみなさん、さぁ!深呼吸をして!
吸って!吐いて!吸って!吐いて!吸ったら下げる、吐くならあげない、吸うなら上げる!
はい!

その企画とはコチラ!

#第二回絵から小説

でございます。

これはどんな企画なのかと申しますと、清世さんが描かれた画風の異なる三枚の絵をお題に

・小説(最低1500文字)
・詩(最低35文字)

を誰でも参加OKで書いてみようじゃないの!って企画です。
前回は短期間のうちに約スリップノット10組分の89名の応募があり、大盛況となりました。

大枝は夏に行われた第一回で3作品をコンプリ(コンプリートの略なのです)させて頂きましたが、今回も3作品ともコンプリする予定でございます。
清世さんの記事の中でご紹介もありましたが、今回は文字数の規定などに関して清世さんから事前に相談もあり、ある程度のルール設定が用意されております。

ルールとは言っても堅苦しいものではなく、おおまかな物を紹介すると

・絵を見て小説(詩もOK)で返す。1枚の絵に対して応募出来るのは1作品のみ。
・小説は1500文字以上、詩は35文字以上書いてネ!
・文字数上限はなし!ただし、ひとつの記事にしてね!
・詩を書く人でも #第二回絵から小説  でタグ付け

といった簡単なものです。
募集期間は2022年2月14日(月)20:00~2022年3月15日(月)22:00まで。
もっと行き届いた詳細や清世さんの思いなどは直接リンクからどんぞ。

えー1500文字は多いよぉと思われる方もいるかもしれませんが、期間が一ヶ月あるので「これも良い機会だ!」と思って書きましょう!当たり前ですが、文字なので書かないと書けません。
例えばですが、星新一のショートショートだって実は3000文字くらいあります。
かつて小学生の頃の僕が夢中になっていた「東スポ」のテレビ欄の裏で毎朝連載されていたエロ小説も1500文字くらいあった気がします(この文量にはある種の熱量が加味されております)。

小説とは何?詩とはワッツ?と言う人はWikipediaという凄く便利だけどたまに嘘も書いてある電子辞書みたいなサイトがあるので是非ご利用下さい。

【目的】

小説離れによる影響もあり文壇界の危機迫る近代において……

というオカタイものではなく、清世さんの記事にもあるように「感性のコミュニケーション」をしましょう!というのがまず一番だと思います。

清世さんが本気で描いたものにどう打ち返すか?というのを全力で楽しもうじゃないの!と書き手の僕としては思ったりしています。
そこに誰が一番だとか、誰が審査をするだとかいうのはありません。
ある意味でオールフリーなのです。
ただただ、絵と文字を使ってガチンコで遊ぶのみ!です。
みんなでわいわい盛り上がって作る楽しい場所に居たい訳ではなく、拳と拳をぶつけるような真剣勝負をしてみたいのです。

今回は清世さんによる参加特典もありませんし、誰々に負けた~!勝った~!もありません。
企画に関して相談に乗った身分ではありますが、僕自身も作者の一人としてガチンコ小説道~ワシが書けんのなら太宰のフンドシで首吊りじゃあ!SP~で参加します。夏に会ってから清世さんとは展覧会に至るまでずっとガチンコでやりあっているので、その辺はいつだって手は抜かずにやってやろうじゃないの!をやってやろうと思っています。

もちろん清世さんは打ち返されたものに目を通します。
僕も目を通すと思いますし、他の方々も目を通すと思います。
参加目標は自分自身で設定してみてももちろん良いと思います。

昨日の夜発表になったばかりなのに早速小説を投稿した猛者がいます。
僕はこういう衝動に駆られたり、勢いで書き切るタイプの人が好きです。


いっそのこと、誰の目も気にせず自由に堂々と書く遊びをしてみませんか?
なんかね、ぶっちゃけ疲れちゃうでしょ。誰が見てる、誰が読んでるからこう書かなければ!とか考えながら書くのは。
考えて書くのも大事ですが、感じながら書くのも大事だと僕は思ってます。

誰に向けての作品ではなく、じっと自分と向き合って何かを書いてみるとします。最初は何も思い浮かばないかもしれません。清世さんの絵にビビリ倒してしまうかもしれません。でも、良いのです。ビビリ倒して、小便漏らして、屁をこいて尻餅ついたって良いんです。だって、誰も見てないんだから。誰も見てない時くらい自由にビビリましょう。そうすると、いつの間にか心の中からじんわりと景色が浮かび上がって来ます。ゆっくり、ゆっくりと。それをそっと掴んで、崩れないように徐々に引き上げて行きます。
すると、あなたにしか生み出せない、あなたが生み出した物語が目の前に現れます。

その物語はあなたにしか聞こえない声で産声を上げています。
それを抱き締めるのも、首を絞めるのもあなた次第です。可愛がって抱き締めて育てたら誰かの目に触れるかもしれません。
僕は産声の持ち主が不出来なあまり、首を絞めて殺すことも多いです。
物を書くのはそれだけ自由で、それだけの労苦は伴います。

けれど全力で向き合って書く時間はとても楽しくもあります。
全然ウケなかったけど、まぁいいやって気分にもなれたりします。

誰よりも上手い文を書くぞ!でも良いし、あの絵からどうしてもこんなお話が書きたい!でもいいと思うし、なんだって良いと思います。
長い作品を書いたことない……どうやってオチまで持って行けばいいか分からない……せっかく参加したいのに!!って方はとにかく長いショートショートを書くのが好きな僕がDMとかで相談に乗るので、一緒にがんばりましょう。お金は要りませんが、その代わり作品を投稿して下さい。読みたいです。

最近、書くぞ!と意気込んでいる僕の部屋ではアニマル浜口&京子の生霊が

「書くぞー!書くぞー!書くぞー!書くぞー!」

とゲキを飛ばしてくれているおかげなのか、散々悩まされていた家のポルターガイストがピタリと止まりました。ここ一週間、パソコンの画面から髪の長い女性が出て来てません。

こんないいこともあったりするので、ぜひ皆さん腕を奮って応募してみませんか?
初めて書くよ!なんて人の作品も読んでみたいです。

本気で描いたものには本気で書き返してやりましょう。
物書きの可能性を広げてくれる、本当ありがたい企画だなぁと思っています。見てくれる人も増えるしね。ウフッ!ブヘヘッ!(ハム太郎の真似です)

では、全力でたのしみましょう!!

第一回の大枝参加作品はこちらから。



第二回も晴れてコンプリ致しやんした。
第一回と比べ、熱量と文量が増してます。



サポート頂けると書く力がもっと湧きます! 頂いたサポート代金は資料の購入、読み物の購入に使わせて頂きます。