見出し画像

【ドバイに行ってきたバイ その8】

【最新技術体感】


今日は未来博物館に行ってみる。
最近出来たドバイの新名所で、予約必須。しかし、僕たちのクレカでは決済ができずに予約ができない。(これ、たまにあること)
時々当日でもキャンセルがあるかも?とのことなので、ワンチャンに賭けて行ってみることに。


結果はナシ。まぁ想像は出来ていたので落ち込みはしない。
どうやら日中は、小学生などの団体の枠にほぼ取られているようで、エントランスホールも賑やか。
近未来的な空間で、建物には柱を使っていない構造なのだとか。
エントランスだけでも充分に楽しい。
ロボット犬が走ったり、クジラ?的なモチーフのロボが空中を優雅に飛んだり。

そしてRさんを虜にしたのはミュージアムショップ。琴線に触れたのか、目を輝かせて商品を見て回る。
僕は特に買う気もないので、途中からカフェでノンビリする方向に。

ここは是非、またドバイに来る機会があれば、来てみたいところだ。
ちょっと市場の方を見てみるというRさんたちとは別れ、僕はレッドラインを終点まで行ってみることに。ちょうど途中ということもあり、まだクレカ問い合わせ中で音沙汰のない銀行に、立ち寄ってみることに。
結果は撃沈。なんか上司っぽいのが出てきて、空港のセキュリティの関係でなかなか行けないんだ…とのこと。

いや…めんどくさいだけで、やろうとしてないような気がするが。
しかしアラブ人的な、あの白い衣装で落ち着いた物腰で言われると、ああ、そうなんだ…と一瞬思ってしまうから、見た目の印象は大事だ。もしかしたら、裏で慌ててスーツ姿から着替えてきたのか?

気を取り直して近くのコンビニで飲み物ゲット…ん?なにやら前の人が携帯で支払っている。
まさか?と思い、Apple Payで払ってみると、いける!!
そういう手があったか!と合点。
まぁこれでドバイ生活が少し、便利になった。

レッドラインの一番端にある、EXPO2020へ。まさしくその名の通り、万博公園のようになっている。
でっかい駅構造は、やはり元万博会場ならでは。案内センターで聞いてみたら、1パビリオン50dhで、三つ以上入るならフリーパスが120dh。


営業は18時までらしい。
あまり時間もないので、とりあえず一つ入ることとして、スタッフオススメのパビリオンに入ってみる。
会場はバカ広いが、幸いなことに無料のシャトルカートが頻繁に走っており、移動で困ることはない。

入ったパビリオンは、モビリティを中心として文明の進化を表現したもの。
ちょうど入館者は僕一人。スタッフさんが解説してくれるのを、頑張って僕も聞き取ってみる。が、早口なのと映像の効果音でかき消されたりして、なんとなくしかわからない。

しかし、映像で魅せる技術は凄いものがあるな〜と感じる。
暗いところも多いので、子ども向けではないが、なかなか面白い展示だった。


Rさんと連絡を取ってみたら、ちょうど今からグローバルビレッジに行くところ。
行こうか迷っていたが、間に合いそうではあるので、行ってみようか。

【テーマパークへ】
エミレーツモール駅に到着し、バスの乗り場へ。
バスターミナルの一番奥にある、106番のバス乗り場(ちゃんと表示もあった)で待つが、後からついたRさんが、106番のバス、目の前に止まっているよ!と…。え?マジ?どこ?と見たら、少し離れたバス乗り場とは違うところに止まり、大勢の家族連れが既に並んでいる。

なんでやねん!!と慌てて行くと、ちょうどRさんたちと合流してやれやれ。
とりあえず満員のバスは暫くして出発。

グローバルビレッジは、世界各国のパビリオンや遊園地が一体となったテーマパーク。
基本的に屋外のため、夏はお休みして秋~春にかけてオープンするのだそう。

まぁアラブという感じの凄いテーマパーク。
イルミネーションも綺麗だし、フードもさまざまな屋台が並んでいて、食べ歩きにも適しているのが嬉しい。
オススメされたというミートボールを食べたり、チーズのつまみ的な感じのやつ?と思いきや、甘いお菓子だったり。

パビリオン内もいくつか見る。
やけにハチミツの試食を勧められたり(買わないほうがいい。めっちゃ高い)、音楽のステージがあったり、中には日本のブースもあった。
サクッと見て回って2時間ほど。それでは全く全部見るなど叶わない規模感だった。

帰りのバスは、僕は宿近くのターミナルまでの直行便。RさんはFさん家に泊めてもらうので、途中のMAXというメトロの駅で乗り換え。
お互いに無事に帰れるな…と思っていたら、なんと遅れのため?なのか、MAXは通過するよ!とのことらしい。
出た!海外あるある?
しかも、その時間だとメトロは動いていないから、バスがタクシーで行ってくれだと。

なかなか動き出さず、ようやく出発。
Rさんはタクシーも覚悟したようだ。
しかし検索してみたら、最短時間でバスターミナルまで行ってくれれば、なんとかメトロの終電に間に合うかも。
間違いなく間に合うな!と判断したところで、メトロ間に合いまっせ!と教えて、ターミナルにつき、バスを降りたら乗り場まで速攻で向かう。

僕にとっては、宿をここの近くで取っているため、庭のようなもの。無事に間に合ったようでめでたしめでたしだ。
(さらに僕にとっては、通過のお陰で宿に着く時間が速くなったというおまけ付き。これを言ったらRさんには怒られるかな笑)


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,231件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?