マガジンのカバー画像

言葉の覚え書き

961
日本語の一貫したスタイル・ガイドとして、用字、用語や文章表現に関する情報をまとめています。「ココナラ」で、文章校正サービスも提供しています。詳細はこちらから https://co…
運営しているクリエイター

#外来語

『言葉の覚え書き』目次

【第1部 表記】組版右横書き 文体口語体と文語体 常体と敬体 能動と受動 文のねじれ 「べき止め」 「さ入れ表現」 可能の表現 助動詞「れる」「られる」 可能動詞 「ら抜き言葉」 用言の活用と音挿入 改行・段落改行と段落 文字種日本語の文字体系 全角と半角の使い分け アルファベット、アブギダ、アブジャド ギリシャ文字 Unicodeについて ヘボン式ローマ字 漢字常用漢字 同音の漢字による書きかえ 字体・字形 仮名現代仮名遣い 「じ」「ず」と「ぢ」「づ」 漢語に続

「グランド・ハンドリング」?

航空機の地上支援業務のことを「グランド・ハンドリング」と表記する例がありますが、「地上」はgroundなので、「グラウンド・ハンドリング」が正確です。

「オンプレミス」?

最近では、インターネットなどを介して外部のコンピューター設備を利用するクラウド・コンピューティングが滲透していますが、従来は構内にサーバーなどの機器を設置して情報システムを運用する、オンプレミスと呼ばれる方法でした。 ところで、この「オンプレミス」という言葉、ちょっと変です。確かにpremiseには「敷地」「構内」という意味がありますが、その場合はpremisesと複数形で用いられます。単数形でpremiseと言うと、「前提」「根拠」という別の意味になってしまいます。 し

「ミネストローネ『スープ』」?

イタリア語のminestroneは、「スープ」を意味するminestraと指大辞(語義を拡大する接辞)の-oneが結びついたもので、この語自体がスープを表しています。意訳すると「中身の詰まったスープ」になります。 minestraの語源はラテン語のministro「提供する」です。コース料理の初めに出されることから、主人が与えるものという意味合いがあるそうです。

「ヨガ」「ヨーガ」

語源は、サンスクリットで「軛」「結びつき」などを意味するयोग [joːɡɐ]です。 サンスクリットには日本語と同じく[ア][イ][ウ][エ][オ]の5つの母音がありますが、このうち[エ][オ]は長母音でしか発音されませんので、「ヨーガ」が原語に近い表記です。

「ナルシスト」?

自己陶酔、うぬぼれの人は「ナルシシスト(narcissist)」。「シ」を2つ重ねます。「ナルシシズム(narcissism)」も同様です。 ギリシャ神話で、水面に映る自分の姿に恋い焦がれた後に水仙の花となった美少年の名ナルキッソス(Νάρκισσος)に由来します。

「パーカー」? 「パーカ」?

フード付きの上衣は「パーカ(parka)」。語尾は伸ばしません。 ロシア北部の言語、ネネツ語で「動物の皮」を意味するпарка[ˈparkə]に由来する語です。 防寒服でないフード付きのスウェットシャツの場合、英語ではフーディー(hoodie)と言います。

「テルマエ・ロマエ・ノヴァエ」

「Netflix」が新たなアニメ作品を配信しています。 「テルマエ・ロマエ・ノヴァエ」はラテン語のthermae Rōmae novae。thermaeはtherma「風呂」の複数形。RōmaeはRōma「ローマ」の属格。novaeは、形容詞novus「新しい」を、thermaeに合わせて女性複数形の主格にしたもの。全体で「新しいローマの浴場」という意味です。 ラテン語のvはワ行音なので、novaeは「ノウァエ」が正しい発音です。

「チゲ鍋」?

「チゲ(찌개)」という語自体が朝鮮語で鍋料理を意味します。したがって、「チゲ鍋」では意味が重複している(重言)ということになります。 「チゲ」という語は、「キムチ・チゲ」「純豆腐チゲ」のように、日本語の「鍋」とほぼ同様に用いられています。よって、例えば「チゲ鍋」とは別に「キムチ鍋」がある、というわけではありません。

「オードブル」

「オードブル(hors-d’œuvre)」とは、フランス語で「番外」「本膳以外」を意味し、本来はコース料理における前菜のことをいいます。 日本では、立食パーティーなどに出される軽食類の盛り合わせを指すことがありますが、これは「出前」などと言った方が適切でしょう。完成した料理を運ぶ場合は「出前」「仕出し」、現地で調理して配膳する場合は「ケータリング」です。

「ハリコフ」

「ハリコフ(Харьков)」はロシア語名。現地のウクライナ語では「ハルキウ(Харків)」となります。 ラテン文字に転写すると、ロシア語名はKharkov、ウクライナ語名はKharkivです。

「チェルノブイリ」

原子力発電所の事故があった当時はソ連領だったので、日本ではロシア語名の「チェルノブイリ(Чернобыль)」が一般的ですが、現在はウクライナ領なので、ウクライナ語で「チョルノーブイリ(Чорнобиль)」と呼ばれています。

「キエフ」

「キエフ(Киев)」はロシア語の発音。ウクライナ語では「キーウ(Київ)」となります。 ロシア語の発音をラテン文字に転写するとKiev、ウクライナ語だとKyivです。

「ウラジミール」か「ウラジーミル」か

Владимир (Vladimir)はスラブ系の人名です。 ロシア語では[vlɐˈdʲimʲɪr]と「ジ」にアクセントが置かれるので、原語主義に則るなら、ロシア人に関しては「ヴラジーミル」と表記することになります。「ヴ」の表記を避ける場合は、「ウラジーミル」とするのが慣例です。 同じ綴りでも、ブルガリア語では[ヴラディミール]、チェコ語では[ヴラジミール]と、それぞれ[ミ]にアクセントが置かれるそうです。