見出し画像

野鳥が好きです!#81「ベンケイヤマガラさん再び、お帰りジョウビタキ!!」

【ベンケイヤマガラさん&ジョウビタキさん!】2023.11.5撮影

朝、マイフィールドへ。
何人かの方がベンケイヤマガラさんを撮影中でしたので、私も少しだけ参加して撮影。パラパラ~とヤマガラの集団と共に「ベンケイさん」が姿を見せるとあちらこちらで「パシャッパシャッ」とまさにアイドルのコンサートのようです(笑)。

左側「ヤマガラ」右側「ベンケイヤマガラ」
こうして見ると愛らしい顔つきです♫
チョコンと枝に乗る「ベンケイヤマガラさん」

「ベンケイヤマガラ」はヤマガラが突然変異した種のようで、珍鳥として稀に観察されるようです。

■お帰りジョビ子さん!!

森の中を歩いて、池の周辺を歩いていると・・・
「チッチッ ヒッヒッヒッ カッカッカッ♫」
と聞いたことのある鳴声が!!
鳴声の方が探してみると、いました!いました!
ジョウビタキさんです!!

なんともかわいい佇まい♫
メタセコイヤの葉の隙間から「ジョウビタキ(メス)」
はるばる遠くからまたやってきてくれました!

しきりに警戒音を放っていましたが、この時近くにカワセミもいて、カワセミが嫌がってぐるっと回って、私の前の枝に留まりました。ジョビ子さんも負けずにこの場所を縄張りにしたいようでした。カワセミも低い姿勢で警戒していました。

同じエリアにジョウビタキさんとカワセミさん

「ジョウビタキ(メス)」は今秋初見でした!!
やはりこの鳥を見ると嬉しくなりますね♫
少し暖かい日が続いていますが「秋」を感じる1日でした。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

ジョウビタキ【冬鳥】
秋から冬にかけて日本に渡来し、春に日本を離れ、繁殖地に移動する渡り鳥。日本より北方で繁殖(子育て)し、日本で越冬をする。

カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

★バードウォッチャーtakeの野鳥HP「素晴らしい世界」

takeの野鳥HP

★野鳥のyoutubeチャンネル(登録して頂けるとうれしいです⇩)

■「トラフズク」