見出し画像

毎朝唐揚げ食べてもいいんだよ 2023/10/26〜11/8

10月26日(木)

夢みたいだったな〜っていうふわふわした感じじゃなく、夢だったみたいだな、っていうもっとリアルな感覚。

10月27日(金)

学園ハンサム実況見始めてしまった。おもしろい。

10月28日(土)

自分が大切だと思うものだけ目一杯大切にすればいいや。時間もキャパシティもぜんぜん足りない。

不必要に影を落とすくらいなら、そもそも関わらなくていい。冷たいって思われるかもしれないけど。

自分が別に大切だと思わないものも、他の誰かがちゃんと大切にしている。

10月29日(日)

飲み会から帰った夜って、入ってきた情報の消化が間に合わなくてまったく眠れないんだよな。

10月30日(月)

決めてたタスク以上にやるべきことやれると気分がよい。

10月31日(火)

自分が興味を持てる人とそうでない人の違いってなんなんだろう。親密度だけじゃないと思う。

最近規則正しい生活すぎるせいで肉体的にも精神的にも大健康。考えごともできなくなっている。やや不安だけど何もしなくても生活乱れるタイミングは来るか。

11月1日(水)

ほんとは毎日なにしてもいいんだよ。朝から唐揚げたべても、何時間もぼーっとしてても、ぶっ通しでYouTube見ても昼まで寝てても。罪悪感とか後悔の必要もないんだよ。

でもなんで罪の意識を感じたり時間を無駄にしたって思ったりするんだろ。自分に課した約束を守れなかったから?自分の健康を害する可能性があるから?

せっかくなら、自分がそのときやりたいことに背くと罪悪感を覚えるプログラミングにすればよかったのにね。でもそういう人類が淘汰されただけの話かも。

11月2日(木)

重いアニメをゲーム実況と交互に見て精神のバランスを保っている。

11月3日(金)

忙しかったけど穏やかで和やかな日だった。

11月4日(土)

隔週、結構精神削られることに気づいたけど、ちょっと休んでまた歩き出せばいいね。

11月5日(日)

進撃アニメ終わった。ついこのあいだ見始めたわたしでこんなに虚無なのに、ずっと追ってた人は相当だろうな。

11月6日(月)

先に体の疾患を疑って、体に異常がないとわかった段階で精神の疾患を疑うって教えてもらったけど、まさにそう。なんかだるいしやる気出ないなと思ったら熱あった。

11月7日(火)

読書感想文ぜんぜん得意じゃなかったな。何書けばいいか全くわからなかった。選考会で「何が言いたいかわからない」って言われてたらしい。よっぽどじゃん。どんなこと書いてたのかいま見てみたい。

あんなにちゃんと早寝早起きしてたのに少し乱れると体調崩れるのも一瞬。悲しい。体力つけたいな。

11月8日(水)

結局書いてるのは私なので、どの作品の登場人物にも私らしき影があるんだろうな。

語り過ぎては色気がないし、足りなくては伝わらない。加減の難しさ。

自分が代替可能な存在であることをやけに悲観視してた時期があったな。思春期の頃だったから、自己愛と自分の無力さの間に揺れてたんだろうけど。

自分を大切に思う人にとっては代替不可能だよとか、代替不可能な役割なら荷が重すぎるじゃんとか、大人になったらそう思えるけど、当時は死活問題だったんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?