マガジンのカバー画像

一週間チャレンジ

10
一週間チャレンジ企画の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

一週間チャレンジ「縄跳び」4日目感想

ちゃんとやってます。縄跳び。

最近では100回連続で跳ぶこともできるようになってきて、調子いいと200回連続で跳べることも!
人間とはえらいもので、だんだんうまくなるみたいです。進化。

でもまあ疲れます。
足も痛いし背中も痛いし、肺も痛い。ぜえぜえです。
縄跳びすごい。コスパいい。短い時間で鍛えられる。

ただ、背中の痛みが気になりだしていて、軽く筋肉痛になってる気がする。
休んだ方がいいのか

もっとみる
一週間チャレンジ「縄跳び」

一週間チャレンジ「縄跳び」

久しぶりの投稿になりました。
noteとの付き合い方は、いまだ検討しておりますが、一週間チャレンジは続けていければと思っています。

今回実施するのは、こちら!
「毎日縄跳びを200回以上飛ぶ」!!

なぜ縄跳びか。それは、武田真治になりたいから!

というのは冗談ですが、健康の体を手に入れるために、「縄跳び」もよさそうかなと。武田真治もはじめは縄跳びから始めたみたいです。

縄跳び、効果あるのか

もっとみる
一週間チャレンジ、3週目のいまの感想

一週間チャレンジ、3週目のいまの感想

一週間チャレンジをやり始めて三週目。いま感じていることを、記録として書いておこう。
率直に言って、この企画をはじめてよかったと思っている。まじな話。

社会人ってあまり成長実感がないと思う。
一年目、二年目あたりはいい。でも、社会人になってだんだん仕事に慣れてくると、成長実感というのがなかなかない。数年前と比べればだいぶ成長したと思うものの、一年前と比べるとよくわからない。ゆっくりゆっくり成長して

もっとみる
一週間チャレンジ初日:毎日リングフィットアドベンチャー

一週間チャレンジ初日:毎日リングフィットアドベンチャー

一週間チャレンジをまた始めようと思います!
前回の滑舌トレーニングは成果は出なかったものの、継続は出来ました。案外一週間頑張れるかもしれません。
次は更なるハードルで頑張ります。

一週間チャレンジ「毎日リングフィットアドベンチャー」。

任天堂のこのゲーム、ご存じでしょうか。
コロナ禍ということもあり、以前はやっていたこのゲーム。だいぶご無沙汰になったので、改めて始めていきたいと思います。

もっとみる
一週間チャレンジ結果振り返り:滑舌をよくするトレーニング

一週間チャレンジ結果振り返り:滑舌をよくするトレーニング

一週間チャレンジの二回目。コンプレックスを克服しよう企画「滑舌をよくする」をやり終えました!
本当は昨日で終わりだったんだけど、お酒を飲んでしまったので本日振り返り投稿。

先ほど、トレーニング前に録音した内容と同じ、小説のはじめの一ページを録音。そして、自分の耳で聞き比べをしてみました。

その結果をお伝えする前に、実施していたトレーニングを振り返り。

無事に継続できました。まずは自分を褒めた

もっとみる
一週間チャレンジ途中経過:滑舌をよくするトレーニング

一週間チャレンジ途中経過:滑舌をよくするトレーニング

一週間チャレンジ、滑舌をよくするトレーニングの途中経過発表!
現在実施していることは、これらです。

やること、多い!大変!
でも、何とか続けてます。本当です。
やること多いけど、「母音法トレーニング」以外はそこまで時間はかからずできています。「母音法トレーニング」は小説の1ページ目を読んでいますが、結構時間かかりますね。ちなみに読んでいる書籍は、伊坂幸太郎著「重力ピエロ」。この小説の書き出しが好

もっとみる
一週間チャレンジ初日:滑舌をよくするトレーニング

一週間チャレンジ初日:滑舌をよくするトレーニング

新たな「一週間チャレンジ」をやっていこうかと思います!
今回テーマに選んだのは、悩みましたがこちらにしました!

「滑舌をよくする」!!

これはもう、コンプレックスの克服というやつです。
滑舌が悪いと言われ続けた僕の人生。
妻からは何を言っているか聞き取れないと言われる始末。その言葉は聞き取れてしまう悲しきコミュニケーション。
仕事でも、不便とまではいわないまでも、話すことに少しの抵抗があります

もっとみる
一週間チャレンジ結果振り返り:集中力を高める行動

一週間チャレンジ結果振り返り:集中力を高める行動

第1回「一週間チャレンジ」、無事に終了しました。
実施したのは、「集中力を高める行動」。

やったことは、こちらの3つです。

参考までに記事はこちら。

まずは無事に走り抜けられてほっとしています。
が、僕の悪いところを見つけました。
5日目に途中経過を書いたのですが、それで満足してしまったのか、昨日6日目、今日の7日目は、結構忘れかけていました。途中経過を書いたことで緊張の糸が切れたかもしれな

もっとみる
一週間チャレンジ途中経過:集中力を高める行動をしてみた

一週間チャレンジ途中経過:集中力を高める行動をしてみた

「一週間チャレンジ」として、「集中力を高める行動」をしています。

やろうといっていたことは、こちらの3つ。

参考までに記事はこちら。

さてはて、途中経過としてどんな状況かお話しますと、この「集中力を高める行動」、継続できています。毎日、集中力高めています。三連休だったけど、やりました。なぜか。仕事があったから。ぎゃぼ。まあ午前中とかだけですが。

そして、この気になる行動についてですが、予想

もっとみる
一週間チャレンジ初日:集中力を高める行動をしてみる

一週間チャレンジ初日:集中力を高める行動をしてみる

いよいよ始まります!
第一回「一週間チャレンジ」のお題は!

じゃじゃーん!

「集中力を高める行動をしてみる」

というものにしました。

最近、集中力の低下を感じませんか。
スマートフォンの影響でいろんな情報に触れてるからじゃないかと勝手に推測してるけど、どうにもこうにも集中力がない。気が散ってしまう。
仕事であれやんなきゃとメールを開くと、別のものに意識がいってしまって、結果何をしようとして

もっとみる