マガジンのカバー画像

契約書のひな形と解説【リアルな実例ベース! 商用利用可能】

53
実務経験に基づくオリジナルのひな形解説。実際の業務で使用された生きた契約書を基に作成されたオリジナルのものです。契約書専門の行政書士が20年以上の経験をいかした実例ベースであり、…
運営しているクリエイター

#フリーランス

基本ひな形10選のまとめ【ビジネスパーソン向け/3分程度で読めて教養としてのビジネス契約書がサッと分かる】

契約書の「おすすめ」のひな形を10種類セレクトして紹介します。 名付けてStandard 10! 本記事は「ビジネス契約書に詳しくなれる記事」へのリンクを10個まとめたものです。それぞれの記事でWordファイルも無料ダウンロードできるから便利。教養としてのビジネス契約書の基本をサッと身に着けたい、ひな形も確認したい、という方に最適です。 1.秘密保持契約書 秘密保持契約書とは、NDAとも呼ばれます。当事者間で秘密情報を定義することで、目的外に利用することや第三者に開示する

動画編集者・動画クリエイターのためのYouTube動画受託基本契約書【ひな形/商用利用可能】【Wordでダウンロード可能】

動画編集者、動画クリエイターの皆様、こんにちは。副業やプロとして動画制作をクライアントから受注する際、適切な契約書の作成は非常に重要です。契約書を交わすことで、仕事内容や報酬、著作権の帰属などを明確にし、トラブルを未然に防ぐことができます。しかし、法律知識の不足や時間的制約から、多くの動画クリエイターの方々にとって、契約書作成は大きな負担となっているのが現状ではないでしょうか。 そこで、動画編集者・動画クリエイターの皆様が安心して使える業務委託契約書のひな形と詳細な解説を用

有料
14,800

イラストレーターのための著作権譲渡契約書【ひな形/商用利用可能】[Wordでダウンロード可能]

イラストレーターの皆様、こんにちは。プロとしてイラストを制作し、企業などに権利ごと売却(譲渡)する際、契約書は非常に重要です。著作権の帰属を明確にし、トラブルを未然に防ぐためには、適切な契約書の作成が不可欠ですが、法律知識の不足や時間的制約から、多くのイラストレーターの方々にとって、契約書作成は大きな負担となっているのではないでしょうか。 そこで、イラストレーターの皆様が安心して使える著作権譲渡契約書のひな形と詳細な解説を用意しました。このひな形は、以下のようなお悩みを抱え

有料
12,000

フリーランスが事務作業を受託したときのための業務委託契約書【ひな形/商用利用可能】

フリーランスのための、企業との間の業務委託契約書のひな形です。たとえば秘書業務や在宅ワーク、任意のサービスなど、なんらかの事務作業を受託したときのための内容になっています。Wordファイルでダウンロードできます。不明点や、締結方法などで迷ったらメールでご質問いただけます。 汎用性とわかりやすさ企業とフリーランスとの取引では、契約書に求められるのは「有利さ」厳重な「リスク条項」より、会社の担当者にとってもフリーランスにとってもシンプルで「使いやすい」書式ではないでしょうか。

有料
5,000

デザイナーのためのデザイン業務委託契約書【ひな形/商用利用可能/利用許諾型】【Wordでダウンロード可能】

デザイナーの皆様、こんにちは。デザイン制作において、クライアントとの契約書は、トラブル防止と権利関係の明確化に不可欠です。しかし、契約書の作成は専門的な知識が必要で、時間もかかるため、多くのデザイナーにとって負担になっているのが現状ではないでしょうか? そこで、デザイナーの皆様が安心して使える契約書のひな形と解説を用意しました。 このひな形は、以下のようなお悩みを抱えるデザイナーの方々に最適です。 ・クライアントとの金銭トラブルや著作権トラブルを未然に防ぎたい ・著作権

有料
12,000

パーソナルトレーナーのための、クライアントとのプログラム提供契約書【契約書ひな型/商用利用可能】【メールでご質問可能】

高付加価値を提供するパーソナルトレーナーのための契約書ダイエットや筋トレ、健康維持など、さまざまな目的でパーソナルトレーニングが注目されています。トレーナーさんはフリーランスのことが多いと思います。どうすればパーソナルトレーナーが収入を高めることができるでしょうか? 高単価のプログラム提供がひとつのこたえです。 独自のプログラムを提供することにより、単なる運動サポートではなくその人の目的に合わせたコースがうまれ、パーソナルトレーナーご自身がブランディングされていくものです。

有料
5,000

動画編集者・動画クリエイターのためのYouTube動画制作業務委託契約書/スポットの契約に対応【ひな形・商用利用可】[Wordでダウンロード可能]

動画編集者、動画クリエイターの皆様、こんにちは。副業やプロとして動画制作をクライアントから受注する際、適切な契約書の作成は非常に重要です。契約書を交わすことで、仕事内容や報酬、著作権の帰属などを明確にし、トラブルを未然に防ぐことができるからです。 しかし、法律知識の不足や時間的制約から、多くの動画クリエイターの方々にとって、契約書作成は大きな負担となっているのが現状ではないでしょうか? そこで、動画編集者・動画クリエイターの皆様が安心して使える業務委託契約書のひな形と詳細

有料
12,000

フリーランスエンジニアのためのシステム受託開発契約書【ひな形/商用利用可能】【Wordでダウンロード可能/メールでご質問可能】

システムの受託開発をしていて、企業から発注を受けるために、シンプルな契約書が必要なときのための契約書ひな形エンジニアとして独立された方や、小規模な受託開発のIT会社をしている方などのために、システムの受託開発にちょうどいい契約書のひな形を公開します。関連資料とともに紹介しますので、ぜひご活用ください。 IT関連、受託開発の企業なら、経済産業省のモデル契約書が有名です。解説も詳しく、条文数も多いので、非常に参考になります。 さらに、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、

有料
5,000