見出し画像

今日は血液検査 自分薬歴書いてみた

今日は、薬剤師ドラマがついにスタートしますね。
初の主人公ドラマとして、薬剤師イメージの定着になるのかな?と考えると少し心配なんですが…
医療系ドラマは、ナースのお仕事が1番好きかな〜
シリアスとかより、コメディ希望です(笑)
まだ放送してないからどうなるかわからないですけどね(^^)
こんな薬剤師もいるんだな〜くらいに見て、
多様性がある仕事ってことを忘れないで欲しいかな〜

さて、今日は、自分薬歴記載します!

薬歴って?

薬歴というのは、薬剤師が患者さんの記録をつけるためのものです!カルテは聞いたことありますか?
カルテはお医者さんが患者さんことを記録するもので、ちょっと違うけど、似たようなものです。
昔は、お医者さんも薬剤師も紙で書いていたのですが、今は電子化されていますね。

薬剤師も、患者さん個々に記録をしなければならないので、1人1人の話をよく聞いているんです。もちろん、記録がメインではないですよ!!
患者さんの調子はどうか?薬はあっているか?などメモをして、引き継いで、患者さんのフォローをするのが役目です(^^)

ちなみに、お医者さんは、患者さんの前でパソコンをいじったり、紙のカルテを書いてたりしませんか?
(私の通っている病院だけなのかな?)
薬剤師はあんまりパソコンいじる雰囲気がない気がして、コソコソキーボードいじっているイメージが^^;
余計、印象悪い気が…話に夢中になると、手が止まっちゃうんですけどね〜

自分薬歴って?

そのままなのですが、自分について、薬歴書いておこうと思いまして!
というのも、本日は数カ月に一回の血液検査でした!
私の難病の定期検査で、先生は難病のホルモン値を見てるんですけど。私は、生活習慣病の合併症があり得るので、最近血液検査が怖くなっております←
前々から、「この前の検査の結果」とか言われても、血液検査した日のことなんて覚えてないよ!!
って思ってたんですよ〜
あれ?なんで、この検査値高いの?って笑
薬剤師時代にも、同じことを患者さんからよく言われて笑

そのため、ちょっと自分なりのメモをしようと!
ついでに、薬剤師がパソコンをいじってるのは、裏でこんなことしてるんだよ〜というのも参考になれば(^^)

あ、今日はここまででも大丈夫ですよ笑!!
見たら笑われそう(笑)

自分薬歴 S(主訴)

最近アイスをたくさん食べてしまうんです。

ここから先は

1,003字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?