見出し画像

セルフメディケーション週間だよ!

こんばんは(^^)
たけちぃです!

個人的事件が3回起こりました(・・;)①お昼に買ったお弁当を落とす。②携帯を落として画面を割る。③えーと、あれ?数えててもう一つあった気がしますが…

さてさて本日は、セルフメディケーションに関して!

セルフメディケーション?

一言では、自分の健康は自分で守ろうね!という考え方です。明らかな体調不良は医療機関で診てもらいお医者さんを頼るのも良いです!しかし、軽度な体調不良は自分で手当したり、日頃からセルフケアをしたりしましょうという考えです。

現実的な話では、日本の医療費が圧迫しているので、あんまりお医者さんばかり、頼らないでねという話しもありますが。
セルフメディケーションの方法を学ぶことは、良い考えだと思います。
軽度な体調不良で、会社を休むのも大変ですから、なにか手当の方法を知っているといいですよね!
今回は、そんなセルフメディケーションのきっかけになればとご紹介します(^^)

7本の柱

まずは、日常のセルフケアをするために、7本の考え方を立てることが大事とされています。
①健康に関する知識②定期健康診断③口腔管理④禁煙⑤運動・睡眠⑥食事⑦OTC医薬品
の7本です!

どういう順番なのか?私もよくわかりませんが(・・;)
まずは、⑤運動や睡眠、⑥食事あたりは日頃から気にすることができそうですね!
④の禁煙は、吸ってる方は難しいかもしれません。少しずつ本数を減らせると良いですかね?

②定期健康診断や③口腔管理などは、意識的に何か行っていますか?
会社員では定期健康診断は、会社に任せとけば年に一回は受けていまますか?自治体からの案内なども活用して、年齢に合った項目の検査をすると良いです。

口腔管理でも、定期的に歯の検診を進めているようです。私も6月頃に口腔検査行って来ました!磨き残しのクセを指摘されましたので、しっかり磨かなくてはですね^^;

そして、①の健康に関する知識や⑦のOTC医薬品などは、薬剤師にお任せください(^^)

セルフメディケーションと薬剤師

自分の健康は自分で守ると言われても、そんなの普通の人には難しいよ〜と思いませんか??
そして、ちょっと体調不良で、お医者さんのところ行っては行けないなんて…と思いますよね。

そんな時に、中間的な存在として、薬剤師を頼ってください(^^)
セルフメディケーションでは、軽度な体調不良は、OTC医薬品という、薬局で買える商品で対応しましょうと考えられています。
ドラッグストアに行くと、数多く医薬品が並んでますよね。初めての症状や、今回は手強いぞ。という時、一度、薬剤師に相談してみてください。
薬剤師は頼られると嬉しいので(^^)
(私だけですかね?)

迷ったら、一度薬剤師へ!?

はい!その通りです。
迷うくらいのちょっとした不安な感じは、一度薬剤師へ相談して良いと思います。

ただ、先に伝えておきますと、わからないと言われてしまうこともあります(TT)え…。
私もそんなことはないと信じておりますが、万が一。
そんな時も色んな薬剤師を、頼ってみて欲しいな〜というのが私の願いです。親身になってくれる薬剤師をみつけてみてください。
これからの薬剤師は選ばれる時代になっていますので、患者さんも選ぶ時代です!

また、別の観点では、薬剤師からお医者さんを紹介することもあります。
これは、患者さんが思っている以上に…という場合ですね。おそらくフラフラの状態で薬局へ来ることはないと思いますので、手遅れということは絶対ありません。安心してください。

薬局行くことなんて手間じゃん?と思わず、気軽に行けるような世の中になるといいな〜と思います(^^)

セルフメディケーション週間

今週7月24日はセルフメディケーションの日とされています!
24日を挟む月曜日から日曜日まではセルフメディケーション週間とされています。
本日からです(^^)
7本の柱を1つずつ見直すのもいいですね。
何か、一人ひとりが自分の健康を見直すきっかけになれば良いなと思います。
私は今日は早く寝ようかな〜!

おまけ

大先輩のお話しでは、昔の薬局は、爪切りどこ?の質問に「隣曲がったその先の…石屋さんがいいよ〜」みたいな世界だったそうです(笑)
今でも、ドラッグストアなら何でもそろいますね。
最近では、薬剤師がそこまでやる必要があるか?問題みたいのもありますが。
私は、そこまで頼られる人間って素敵だな〜と思います。

私が薬局にいた頃は、風邪のような症状以外に、よく湿疹などの皮膚の症状なんかの相談もありました。
湿疹は、6月頃から徐々に患者さんが増えていましたので、これからが心配です。
たま〜に、治ったよ!って言ってくださる方がいて、とても嬉しかった〜(*´ω`*)
余談でした〜

以上!
みなさんも薬剤師へ何でも相談しちゃいましょう〜
本日もありがとうございました(^^)

参考:日本OTC医薬品協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?