見出し画像

📕2021.07.07 竹風太の料理日記🎋鶏と豆腐のつくね

🐔⬜鶏と豆腐のつくね

画像2

<材料・調味料>
鶏むね肉(350g)、豆腐(半丁)、玉ねぎ(中1/2個)、冷凍ミックスベジタブル(100g)、卵(中1個)、付け合わせようレタス(適量)
チキン味調味料(小さじ3)、味塩コショウ(適量)、食塩(小さじ2)、片栗粉(大さじ1)
揚げ油(適量)

🔴玉ねぎが苦手な人は1/4個でも十分。また、玉ねぎの代わりに、青ネギ大さじ2~3入れてもよい。

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

<調理>
✅1.鶏むね肉を粗みじんに切る
✅2.豆腐をキッチンペーパーに包み、ザルに乗せ水分を抜く
✅3.玉ねぎをみじん切りにする。
✅4.冷凍ミックスベジタブルを熱湯に入れ解凍する。
✅5.ブレンダー用の入れ物などに、ミックスベジタブル以外の具材と調味料を入れ、ブレンダーで破砕・かくはんする。
✅6.混ざったどろどろのタネにミックスベジタブルを入れ、ヘラなどで均等に混ぜる。
✅7.揚げ油を180℃に加熱し、スプーンなどでタネをすくい、油に落としていく。両面キツネ色になったら、出来上がり。
✅8.皿にレタスを広げ、その横につくねを配置したら、召し上がれ。

🔴最終的にブレンダーでコッパミジンにするので大雑把に切る程度で良い。
🔴石豆腐(堅豆腐)のように水分が少ない豆腐の方がこの料理には合っているかもしれない。今日使ったのは普通の木綿豆腐でしかも、水切りが不十分だったので、トロロ芋くらいの粘度だった。一応、揚げれば形は決まるが、「流し入れる」より「放り込み」たかった。
🔴今回はミックスベジタブルは形を残すことにしたので、ブレンダーで破砕しない。「破砕」はあまり一般的ではない言葉かもしれないが、以前親戚の産業廃棄物工場のISO14001認証取得のお手伝いをした関係で、私としては慣れ親しんだ言葉なのだ。
🔴レタスの水分はキッチンペーパーなどで完全に吸い取ってほしい。つくねのカラッと感が失われる。

画像9

画像10

画像11

画像12

画像18

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

🥣🥕野菜スープ

画像19

<材料・調味料>5人分
エノキ(1/4束)、人参(中1/4本)、小松菜(1束)
カツオ顆粒ダシ(小さじ4)、食塩(小さじ1/2)、薄口しょう油(大さじ1)
青ネギ(適量)

画像20

画像21

画像22

<調理>
✅1.エノキの石づきを取り、1センチ幅にざく切りする。
✅2.人参を2ミリの千切りにする。
✅3.小松菜を5ミリのざく切りにする。
✅4.鍋に人数分の水を入れ、調味料を投入する。
✅5.沸騰したら、具材を入れ、アクを取りながらにて、具材が柔らかくなったら出来上がり。
✅6.汁椀に注ぐとき、青ネギを散らして召し上がれ。

画像23

画像24

画像25

画像26

🍀私が愛用しているブレンダー

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像を1000枚以上アップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。ありがたいことに、400回以上使っていただいています。
 同じ食材でも形が異なっていたり、撮る角度が異なっている場合には重ねてアップしています。記事のイメージに合った一枚があったら是非使ってください。自分の写真がお役に立っていると思うと、とても嬉しいです!

🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬

画像1



ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂