見出し画像

📕2021.05.18 竹風太の料理日記😄大根と高野の挽肉煮

近頃、アップする時間が、日が変わる直前になってしまう。
なかなか、スリルがある。今日も、ある写真を入れるかどうか迷っているうちに、時間のことをすっかり忘れてしまった。気が付いたらあと数分で日が変わってしまうところだった。

私は一日に一記事が限界である。大したことを書いていない割に時間だけはかかってしまうのだ。

私は連続投稿の記録更新のために書いているのではないが、数分アップするのが遅れたせいで、記録がストップしてしまうのはさすがに心穏やかではないのだ。

きっと、私はNoteのスタッフの手の上でコロコロ転がされているに違いない。

🍲🥕大根と高野豆腐の挽肉煮

画像2

<材料・調味料>
大根(大1/3本)、人参(大1/2本)、合挽肉(150g)、高野豆腐(小2枚)、エリンギ(大1.5本)
カツオ顆粒ダシ(小さじ3)、砂糖(大さじ2)、みりん(大さじ1)、薄口しょう油(大さじ2)、酒(大さじ1)、麺つゆ(味の調整用)
【炒め用】サラダ油+ゴマ油

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

<調理>
✅1.高野豆腐をぬるま湯に入れ、30分程度もどす。戻した後、水の中で両手に挟んで独特の臭みを絞り出す。水を替え3~4回繰り返す。幅5ミリ程度の短冊切りにして、よく絞ってザルに揚げておく。
✅2.大根を1センチ幅のイチョウ切りにする。(大きい大根の場合は、幅はそのままで、大きさを調整する)
✅3.人参を1センチ幅のイチョウ切りにする。エリンギを2ミリ幅の短冊切りにする。
✅4.深いフライパンに油を引き、合い挽き肉を炒める。赤みが取れたら、大根と人参を投入し、軽く油をまとわせる。
✅5.水を400㏄投入し、調味料を入れ、強火で沸騰させる。
✅6.沸騰したらアクを取り、高野豆腐とエリンギを投入し、弱火で水分がなくなりかけるまで、ゆっくり煮る。味が薄い場合は麺つゆで調整し、味が決まったら、出来上がり。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

🐟🥗シーチキンパスタサラダ

画像19

<材料・調味料>
パスタ(70g)、シーチキン(小1缶)、キャベツ(中3枚)
マヨネーズ(大さじ4~)、レモン汁(小さじ1)、黒コショウ(少々)

画像20

画像21

画像22

<調理>
✅1.パスタを3~4センチの長さに折り、鍋に食塩を入れ指定時間茹で、ザルに揚げ自然冷却する。
✅2.キャベツを3ミリ幅に切り、耐熱皿に入れ、蓋をし、700Wで2分加熱する。粗熱が取れたら、キッチンペーパーなどで水分を取っておく。
✅3.ボウルにパスタ、キャベツ、シーチキンを入れ、調味料を加え、ざっくり混ぜたら出来上がり。

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

🥣🍄大根葉とエリンギの吸い物

画像28

<材料・調味料>4人分
大根の葉(適量)、エリンギ(1/2本)
カツオ顆粒ダシ(小さじ4)、食塩(小さじ1)、薄口しょう油(大さじ1)

画像29

画像30

1.大根の葉を5ミリ程度のざく切りにする。
✅2.エリンギを2~3センチで2ミリ幅の短冊切りにする。
✅3.鍋に水を人数分入れ、調味料を投入。沸騰したら、具材を入れアクを取り、具材が柔らかくなったら出来上がり。

画像31

画像32

画像33

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像をアップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。使っていただくと、とても嬉しい!

🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬

💛「ECSワークショップ」という会社のような名前の個人ブログを、教育をテーマに、開いています。覗いてみてくださいね。⏬😀

画像1


ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂