見出し画像

家政婦ならぬKeicoは見た!!

はーい、Keicoです。
師走最初の日曜の今日、どんな休日となりましたか。

12月第一週目の日曜といえば、私のなかでは大学ラクビー・対抗戦グループの早明戦と福岡国際マラソンが行われる日…つまりスポーツ狂の血が騒ぐ一日なのですが、今年は仕事で結果のみを知るという淋しいものに。しかも福岡国際マラソンは今年でラストだそうで。
企業スポーツが撤退するのはとても残念ことながら、仕方ないかなと思うところはあるものの、当たり前と思っていた大会そのものが無くなってしまうのは経済に留まらず国全体への危機感を感じてしまうのは私だけかしら。



先月一ヶ月間を飛び跳ねて過ごしたツケなのか、今週は目の奥の痛みに始まって、腰痛、背中の痛み、肩凝りともうあらゆるところの痛みに襲われた一週間に。

例えば「noteを書きたい」という思いなどやる気はとてもあるのだけれど、どうにも身体がついていかない…悲しいかなこれが「老い」ってやつか。
ただし、絶賛!?やる気に満ち溢れてしまっている私ゆえ、これはもうタイ古式マッサージにお世話になるしかないコンディション状態を自覚しつつも、少しでも行動に費やす時間を確保したいばかりに、身体の外にはロキソニンテープを貼りまくり腰にはコルセットを当て、中からはナボリンを服用してどうにか自力で痛みを抑え込み、何とか乗り切って今こうしてnoteを書くに至る。
気力って大切だし、自分の場合はその源を絶やしちゃいけないなと痛感。

ちなみに休日の明日は朝5時半起きして神奈川の大山阿夫利神社でのリトリートに参加する予定。って、やっぱり前世は修行僧なんだろうな笑。


話は変わって。
これはもう測定も出来ないし、比較のしようもないことなのだけれど、自己認識の範疇ながら私は人の顔を見分けたり覚えたりする能力はかなり長けているように思う。
工事の関係で職場に出入りしている業者さん(会話を交わすなど特段の接点は無し)を休日のショッピングセンターで見かけたり、マイナースポーツの控え選手(決して贔屓にしているでもない)と大宮駅構内ですれ違ったことに気付いたり。
ああ、羽田空港に行けば芸能人もよく目に入るという感じ。

そして昨日のこと。
お昼ご飯を外で済ませてほっこりした状態で職場に戻る途中、人混みの中でまたしても芸能人(だけど有名人ではありませぬ)とすれ違った。
このご時世マスクをしているし、ほんの一瞬見ただけなのだけれども私の中でバチっと音を感じたくらい「あの人だ!」と認識。その隣には品のある素敵な女性がいてとても仲良さそうな雰囲気に「ああっ、あの人が奥さんなんだ」と微笑ましさを感じながら午後の仕事に就いたのだけれど…うーん、彼には小さなお子さんがいるはずなのに、さっき見た光景には子どもの姿は無く完全に二人きりの世界だったなと。
「親御さんに子どもを預けて、束の間の夫婦水いらずの休日を過ごしているのよ」という美しい解釈が頭の中に現れながらも、一方で悪い方向へのストーリーも膨らみ、夜までモヤモヤ。最終的には美談として私の中で完結させたけど。


つくづく思うのは私がゴシップ好きな週刊誌のカメラマンや記者だったら、世の中もっと大変なことになっていたこと間違いないなと笑。
まぁ生まれ変わっても、私の場合その道に進むことはないでしょうね。
何しろ修行僧の前世を持ってますから。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?