見出し画像

飲食店員がnote始めたらrolandみたいな事言い出した話

※ちゃこさんの素敵なnoteからタイトル借りました。
クソふざけるから許して下さい。

note酒場以降と以前のnoteは大分趣が違う。
実はちょっとだけ、悩んでいてそれ故企画にめちゃくちゃ参加したり、企画でしか書けない病発症したり、地味に大変だった。
そこには、新たに出来たフォロワーさん、いつも背中を押してくれるnoterさん達に、少しでも良い記事を繰り出そうと悩み苦しんだ過程である。そして、界隈ではやはり、noteで書きつづけることに悩み、苦しんでおる記事をなんぼも見た。あんまし言及はしないが、超古参のnoterの私も、知らんとそっぽを向いた訳ではない。きちんと向き合いそしてnote街で改めて書くことに向き合い、記事を爆上げした。
どないなったか。

何で俺が社会に合わせにゃならん、社会が俺に合わせてこい!(私の上半期決算報告より)

途轍もないビッグマウスである。ん?

そうさ俺いつだって強者側、掴めねえmyworld俺の側、だからお前いつも負けるそうさ俺のジャブで地を舐めてそして吐いた唾と雨啜れ。(世界は少しずつ改善してるfeat.薄情屋より)

常に自分のいる場所こそ強者。んんん?

こうやってエッセイを書き倒す、その心は紛れもなく唯我論だ。臆面もなく、唯我論だ。誰の目にも留まらない、というのはかえって上等だ。(刺青より)

唯我論?誰の目にも留まらないから、かえって上等だぁ?

自分の書いた言葉である。何でこんなにビッグマウスなのか、改めて振り返る事にした。それにしても何だこの既視感…。

ハッ!そうだ、こんな事言いそうなお方おりました。

Roland様や!

いや、ファンとか全然そんなんでもないし、テレビも映画、YouTubeも映画の予告編しか見ない為、知らんかった。気になって検証を始めたのはここ数日の話である。何も関係ない。

しかーし、noteにはRoland様の公式アカウントはない。つまりはこういう事を言っていた訳だ。

画像1

という事で、Roland様と私薄情屋さんが図らずもシンクロしていた事について、検証していこうと思う。
もちろん、世の中にはRoland様と、薄情屋様と、それ以外の男しかいない為、それ以外に関する検証は時間の無駄である、クソ記事である。だから無視する。

・年齢観について

じゃあ何者なんだ。もう年齢で語るの辞めろよ。
走る者のみ正義、そんな世界が私は多分一番好き。(おっさんが許されるのは幾つからなのより)

過去記事、人の格は年齢では判断出来ねぇよ、努力しているか、してないか。それだけだ。という話。

言ってた。

・note酒場にて雨に打たれて平然としていた件について。
詳しくはレポを読んでほしい。まあぶっちゃけ外の方が気持ちがいいぜ!みたいな気分だったのですが、普段から豪雨以外は傘差さない派の人、この行動がなんかすげぇドラマチックになって様々なnote酒場レポに登場している。何でそんなドラマチックなのか。

リシャールって何なのかよくわからんが、要するにRoland様ぐらいの御大になると、豪雨すら素晴らしいという話だ。

・恋愛モノ制約条件について

僕は自分が書く『小説』という形式には、制約条件を設けている。絶対に『恋愛モノ』を書かないことだ。
(中略)理由は"書けない"と、"書きたくない"の両方。あとはそこら辺は出来る人にお任せしようという他力本願。(アフタートーク声小説より)

こっからはtwitterを頼らずどっかから探してきた名言を引用していこう。

説明できる好きって、本当の好きじゃないから

だそうです。せやねん説明できんねん書けんねん。追求すべきはそこじゃない。少なくとも私は、そこじゃない。
ちなみにroland様、スマホカバーつけないんだってね。しまった!!俺もつけてませんでした。

・プライドについて

社会に出て、真っ先に払わなければいけないのは、自分のプライドだ。その対価を支払う事で、精神的に成長していくことは、最早疑いも無い真実だろう。(プライドと心中したてめえに。より)

タイトルからしてもう不遜。自分のプライドなんか真っ先に捨てて、向き合うことが大事なんだよ。と言おうとした記事。に対して御大。

プライドを捨てて自分らしくいられなかったら、生きている意味がない。
要らないプライドは、捨てた方がいい。

このぐらい短くまとめればよかったなと今更反省している。

・快男児論

世界の為なら、本気でやっていいはずだ。堂々と、ためらうことなく男を語っていいはずだ。(ためらうことなく男を語ろうより)

もはや個別の色々ではなく、ワールドワイドに男子論を語ろう。という記事。御大。

男に生まれたからには、地球の一つや二つ、幸せにしないと

こっちはEarth基準でした。

・客観視

こんなやつもいるんだーやっべ。そんな言葉が誉め言葉。(note酒場レポより)

うんまあ、客観視はしとる。やべぇな。とか、もう引用する必要ないけどする。御大も客観視はしとる。

(自分自身を)客観的に見るとコイツ、やべーなw

何回ぐらい言われたんだろうね。いっか。悪名のほうが無名よりマシ、だそうなので。そういう事だろう。

最後に、むかーしボソッと呟いた一言で閉めようと思う。いまだにいい考えだと思っているので、我々と比肩すると自負する方々は使ってほしい。うん、使え。

4年間ぐらい書き続けていまだ一度もおすすめに上がったことがない理由を、分析した呟きなのだが。

note編集部側の独占欲だよね。だから俺の記事、おすすめしないんじゃない?
だっておすすめしたら皆殺到するでしょ。それぐらい尊いから。お分かり?

こんなこと言っているのと同意やん!!

穴があったら入りたいぐらい恥書き連ねましたが、そういうことで、気にしないローランド作戦でした。また。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

サポートはお任せ致します。とりあえず時々吠えているので、石でも積んでくれたら良い。