高槻トーストマスターズクラブ

トーストマスターズクラブは、コミュニケーションとリーダーシップを実践により学ぶクラブで…

高槻トーストマスターズクラブ

トーストマスターズクラブは、コミュニケーションとリーダーシップを実践により学ぶクラブです。高槻トーストマスターズクラブはアットホームな雰囲気です。高槻市周辺にお住まいの方、あるいは遠方からオンラインで、人前で話す練習をしたい方は是非見学にお越しください。

最近の記事

高槻トーストマスターズクラブの例会(ミーティング)を見学しませんか?

こんばんは。高槻トーストマスターズクラブ広報担当の石井です。 今回は、高槻トーストマスターズクラブ(TMC)の例会(ミーティング)の見学のご案内で、以前に上げたものと同じ内容です。 高槻TMCの例会は、毎月第4土曜日に開催しております。 次回は、11月25日(土)14:30〜16:30になります。 場所は、高槻市京口町9−3関西産業ビル2Fです。 ご見学ご希望の方は、k.shijing@yahoo.comまでご連絡ください。 と、ご案内したところで、あまり興味が起こらないと

    • 「伝える」と「伝わる」は全然違う

      こんにちは、高槻トーストマスターズクラブの石井です。 今回は、「伝える」と「伝わる」は全然違う。というテーマで書きます。 私は、今年の夏に自分の会社を設立したことによって、本当にたくさんの営業の電話がかかってきます。 個人としての自分にかかってきている電話であれば、興味を引くようなものは少ないかも知れませんが、会社の代表として聞く話は、いい話も意外と多いように思います。 ですから、私はなるべく先方の話にも、耳にシャッターをせずに、聴く努力をしています。 営業のほとんどは、ま

      • これからは横のつながりも大事

        こんにちは、高槻トーストマスターズクラブの石井です。 今回は「これからは横のつながりも大事」ということについて、私見を述べます。 我々は、子供の頃は友達同士のような横のつながりもあったとはいえ、ほとんど縦のつながりで生きてきたような気がしています。 学生時代は、「先輩」「後輩」、社会に出ても、「先輩」「後輩」、「上司」「部下」のような関係性が続き、定年退職で気がつけば周りには誰もいない。 そんな時代が長く続いてきたのではないかと感じております。 しかしながら、一方では様々

        • リーダーを養成する場所

          こんにちは、高槻トーストマスターズクラブの石井です。 今回は、リーダーを養成する場所、トーストマスターズクラブについて書きます。 トーストマスターズクラブは、「Where leaders are made.」リーダーを養成する場所です。 リーダーと聞けば、「私には関係ないわ」と思われるかもしれません。 しかし、実際はリーダーにならないと、社会でうまくやっていけないのも現実ではないでしょうか。 例えば、会社に入って何年か経てば、部下が入ってきます。そうすると、先輩であるあなた

        高槻トーストマスターズクラブの例会(ミーティング)を見学しませんか?

          人のいいところを見つけて褒める

          こんにちは、高槻トーストマスターズクラブの石井です。 今回のテーマは「人のいいところを見つけて褒める」です。 皆さんは、普段、人のいいところを見つけて褒めているでしょうか。 この習慣は、意識しないとなかなかできないかもしれません。 普段、人の粗を探して指摘している人が、急に人を褒めるようになると気持ちわるがられるかもしれませんね。 トーストマスターズクラブでは、スピーチが「準備スピーチ」「論評スピーチ」「テーブルトピックススピーチ」の3種類あります。 そのうち「論評スピーチ

          人のいいところを見つけて褒める

          なぜパブリックスピーキングが大事なのか

          こんばんは、高槻トーストマスターズクラブの石井です。 今回は、なぜパブリックスピーキングが大事なのかというテーマを考えてみたいと思います。 まず、パブリックスピーキングは何かということですが、インターネットで調べてみると、「パブリックスピーキングとは、プレゼンやスピーチなど公の場で話すことで、自分の考えを公にしたり、自分の考えを伝えまわりに影響を与えるための手段である」と言われています。 「私は人前に出ることはないから、あんまり必要はないわ。」 「これまでも困ったことはな

          なぜパブリックスピーキングが大事なのか

          英語を喋られるようになるには

          こんにちは、高槻トーストマスターズクラブの石井です。 今回は、「英語を喋られるようになるには」という話題です。 私自身、特別に流暢に英語を使いこなせる訳ではありませんが、最近、日本語だけでなく英語のトーストマスターズクラブにも入会し、少し明かりが見えてきましたので、なぜそう思えるようになったのかをお話します。 私は、みなさんと同様、中学、高校、大学と英語を勉強してきました。 また、30代の頃は、100万円以上投資して、2年間ほど駅前留学(ノ○ではありません。)をしましたが、

          英語を喋られるようになるには

          あなたの話はなぜ伝わらないのか

          こんばんは、高槻トーストマスターズクラブ広報担当石井です。 今回の話題は「あなたの話はなぜ伝わらないのか」です。 正確に言うと、「なぜ私の話は伝わらなかったのか」になります。 先週、私は「三つの誓い」というタイトルでスピーチをしました。 私は、人前で何度もスピーチをしていて、上手くなっていたつもりでしたが、論評者の評価はあまり芳しいものではありませんでした。 自省の念も込めて皆さんに共有します。 「三つの誓い」というスピーチは、私が会社を退職して、新たに会社を立ち上げた時

          あなたの話はなぜ伝わらないのか

          人前でスピーチをするのが楽しくなるのには理由があります

          こんばんは、高槻トーストマスターズクラブの石井です。 先週は、スピーチのつくりかたを載せましたが、実はこれだけでは十分ではありません。人前で話をするのが楽しくなるには、やはり場数、つまり慣れが必要です。 しかしながら、単に場数を踏めばいいというものでもありません。 スピーチをうまくするためのある程度の技術(知識)が必要になります。 今日は、前回の投稿に加えて、少し補足したいと思います。 スピーチには、それぞれ目的があります。 講演会の冒頭で挨拶するもの、会社の朝礼で部下を鼓

          人前でスピーチをするのが楽しくなるのには理由があります

          スピーチのつくり方

          私は今年ある会社を定年退職しました。 退職者として送別会等で話す機会が何回かあったのですが、他の退職者の方の話を聞いていて、自分のことはさておき、やはりスピーチをするには基本的なことはマスターしておかないといけないなと痛感しました。 という訳で、今回は私がこれまでトーストマスターズでの活動を通じて学んできたスピーチのつくり方をご紹介します。 まず、スピーチの原稿を作る際、重要なことは2つあると思います。 それは、①話す内容、②スピーチの構成、です。 まず、一つ目の話す内容

          高槻トーストマスターズクラブの例会(ミーティング)を見学しませんか?

          こんばんは。高槻トーストマスターズクラブ広報担当の石井です。 今回は、高槻トーストマスターズクラブ(TMC)の例会(ミーティング)の見学のご案内です。 高槻TMCの例会は、毎月第4土曜日に開催しております。 次回は、9月23日(土)14:30〜16:30になります。 場所は、高槻市京口町9−3関西産業ビル2Fです。 ご見学ご希望の方は、k.shijing@yahoo.comまでご連絡ください。 と、ご案内したところで、あまり興味が起こらないと思いますので、少し補足します。

          高槻トーストマスターズクラブの例会(ミーティング)を見学しませんか?

          どうすればコミュニケーションスキルは向上するのか

          こんにちは、高槻トーストマスターズクラブの広報担当副会長の石井です。 今回の話題は、「どうすればコミュニケーションスキルは向上するのか」です。 コミュニケーションスキルを向上させるには、様々な方法がありますが、そのうちの一つにトーストマスターズクラブに入ってスピーチの練習をするというのが効果的な方法の一つと考えます。 手前味噌に聞こえるかもしれませんが、これには根拠があります。 まず、トーストマスターズのスピーチは大きく分けて3種類あります。 それは、「準備スピーチ」「論評

          どうすればコミュニケーションスキルは向上するのか

          人前で緊張せずに話したい方へ

          こんにちは、初めまして。 高槻トーストマスターズクラブの石井と申します。 「トーストマスターズ?」「何それ?」と思われる方も多いと思います。 (トーストマスターズについて、詳しくは下記をご覧ください) 簡単に言うと、人前でスピーチをしたり、組織を運営することで、コミュニケーションスキルやリーダーシップを学ぶ場所です。 トーストマスターズ国際本部に教材システム等を支払う以外は、広報宣伝費をかけることなくボランティアで運営していますので、長い歴史があるにも関わらず、あまり知られ

          人前で緊張せずに話したい方へ