見出し画像

病院診療、訪問診療そして、オンライン診療

おはようございます。

病院は固定資産の塊です。

病院を建てるとします。
1ベッド当たり約2000万円かかります。
100ベッドの小規模病院を建てるとして、
20億円必要です。

1ベッド当たり毎日4万円収入があるとします。
365日で1460万円です。
収入あたりの利益は2-3%とわずかで、
大きく儲けることは診療報酬上できません。

建設費を借金で賄うとすると、
年間収入の1.3倍の借金をすることになり、
利益はわずかです。
これは、経営面からみてかなりのリスクです。

これと対極にあるのは、訪問診療です。
建物の投資は不要ですから
大きな借金を抱えることはありません。

但し、患者さん宅に行くわけですから、
移動に時間がかかります。
きわめて労働集約的な事業となります。

さて、オンライン診療はどうでしょう。
建物の投資は不要で、
患者さん宅への移動も不要です。
使う時間の大半を診療に使うことができます。

もちろん、
診療報酬で値段がいくらに設定されるかで
経済性は大きく変動しますが、
経営の観点からも魅力を秘めています。

病院診療、訪問診療、そして、オンライン診療。
うまく組み合わせて、
経営面からも役立てたいものです。

今日もよろしくお願いします。

安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?