マガジンのカバー画像

主婦のミカタ

22
日々頑張ってらっしゃる主婦の皆様の為に、少しでも自由な時間が作れるように、少しでも料理の時間が短縮出来るように。そんな皆様の手助けになればと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

納豆の可能性は無限大

皆さん、納豆はお好きでしょうか? もちろん嫌いな方もいるでしょうが、納豆ほど安くて高タンパク低カロリーで様々な栄養素が摂れる食材もないでしょう。 ビタミン・レシチン・ミネラル・イソフラボン・ペプチド・ナットウキナーゼ 特にイソフラボンなんか女性は取った方が良い栄養素ですからね 食卓の中にも入れていきたいものです。 とはいえ、『納豆ってそのまま食べるくらいしかなくない?』 いえいえ、全然そんな事はありません。 実はいろんな可能性があるんです。 焼いてみる納豆1パッ

『BAR 秘密基地』の定食

我々が提案する理想の定食。 先日、劇団プレステージのYouTubeチャンネルで理想の定食を作ろうという話になりまして、劇団のメンバーの坂田と語り会いまして。     こちらのチャンネルですね! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://youtu.be/vqvEzqa-sEg とりあえず、2人の中ではこのおかずが最強だろうというものを決めたんです。 それが、 白米の上に梅干し(出来ればササニシキ) お味噌汁(具は玉ねぎ・大根葉・たまご) 長芋のお新香 もろへい

¥100

油ではなく、水で炒めるという概念

皆さんは「炒める」というとどういった調理法を思い浮かべますか? 当たり前だと思うんですが、フライパンを火にかけ、油をしき、具材を入れて炒めるのが「炒める」だと思う人が大多数だと思います。 私がこの調理法に出会ったのはタイ料理でした。吉祥寺のタイ料理屋さんで興味本位で頼んだラープ・ガイ(鶏ひき肉のラオス風サラダ)を食べたのがきっかけで、自分でも作ってみようと。 いろいろ調べてみて気がついたんです。「あれ?炒めるのに油使わないの?」 そうなんです。茹で炒めてるうちに肉から

一週間パスタ生活。

それはラジオの企画からはじまった…ご存知の方もおられるかと思いますが、わたくし毎週木曜日の23時台より『渋谷のラジオの学校』と言う番組パーソナリティをやらせて頂いておりまして、何故かそこの企画で一週間パスタ生活を余儀なくされました。 『渋谷のラジオの学校』 アプリを落とせば、ネット環境さえあればどこからでも聴けるので是非聞いてみてください。 【iPhone版】 【Android版】 そんなわけで、一日一品パスタを作ってきたわけですが、このままにしてしまうのはもったいな

¥300

これを覚えるだけで50品は作れる

さあ、なんと魅力的な言葉でしょう。このページを読むだけで何品もレパートリーが増えてしますんですから。そんな今回のキーワードは『おひたし』です。「え?ただおひたし 作れるようになるだけ?」そう思う方もいるかもしれませんが、基本のおひたしを覚えるだけでいろんなものが作れるようになったら儲けもんでしょ?だから、疑い半分でいいので最後まで読んでってください。 細かいレシピは載せません引き込んどいて、急に突っぱねるようなことを言いますが、細かいレシピは書きません。なぜなら、ほうれん草

一汁三菜のススメ

日本人が一番落ち着く日本食。日本食といえば、一汁三菜。ちゃんと並んでいると食卓も華やか。でも、いざ食卓に並べるとなると意外と大変そう…。いえいえ、そんな事はありません。いくつかの調理方法を覚えてしまえば、食卓はいつも食卓は賑やかになります。 一汁三菜とは文字通り、汁ものとごはん。おかずが三品ある食卓ですね。ちなみに香の物(お新香・漬物)は三菜には含みません。三菜と言われると難しいですが、たんぱく質が摂れる主菜とそれを補う副菜がふたつ。この副菜が上手に作れるようになれば、お酒

パスタ料理を作ってみよう 第五章

「パスタ料理を作ってみよう」も第五章って事でほぼ最終章かな。まだ他の記事を読んでないって方は第一章から順を追って読んで頂けるとうれしいです。 簡単だけど、ややこしいのがクリームパスタこちらもかなり人気のパスタのクリーム系。しかし、このクリーム系教えるとなるとちょっとややこしいんです。何故ならば、ちゃんとした基本となるレシピがないんです。「はい?クリームパスタっていっぱいあるんだからレシピもあるでしょ?」まぁ、あることにはあるんですが、どれも基礎となるものではないんです。

パスタ料理を作ってみよう 第四章

「パスタ料理を作ってみよう」も第四章。この記事から初めて見てくださる方は是非事前に第一章・第二章・第三章も見てくださいね。 みんな大好きトマトパスタ今回はトマトソースの色々についてお教えしていきたいと思います。ひとくちにトマトソースと言っても色々あるわけです。その基本となるトマトソースがポモドーロ。イタリア語で「トマト」を意味する言葉です。 基本のポモドーロはかなりシンプル色々な応用を利かせる為にまずは基本のポモドーロを作っていきましょう。 基本のポモドーロは鍋にオリー

パスタ料理を作ってみよう 第三章

前回の第二章ではロングパスタの基本とも言えるアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの作り方を説明させて頂きました。ここまで出来たら大抵のパスタは出来ると言っても過言ではありません。 いつも具のないペペロンチーノばかりだと飽きてしまうので、私がなんとなく意識している具材選びをご紹介していきましょう。 具材選びはどうするか? 私は基本として、たんぱく質を意識した肉・魚介などのメイン具材と、彩りや香りを意識した野菜のサブ具材の二種類構成で作る事が多いです。 【メイン食材】ベーコン

パスタ料理を作ってみよう 第二章

前回、パスタの種類や茹で方などをご説明させて頂いたので、今回はパスタソースについて説明していきたいと思います。この記事ではこの「パスタ料理を作ってみよう」全て読んで頂ければ、どんなパスタでも作れる様になる事を目標に書いておりますので、前回の記事を読んでない方は是非読んでくださいね。 パスタの基本はアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ一番の基本となるパスタはやっぱりアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノでしょう。アーリオはにんにく、オーリオはオイル、ペペロンチーノは鷹の爪ですね。イ

パスタ料理を作ってみよう 第一章

たまにはちゃんとしたレシピや調理の話もしていかないと飽きられてしまいそうなので、ようやく実践編でございます。はじめに何を題材にしたらよいか迷っていたんですが、「安い・簡単・美味しい」を兼ね備えたパスタ料理にしたいと思います。 パスタってどんな料理?ひと口にパスタと言っても色々あります。マカロニ・ラザニア・ペンネ・クスクス・スパゲッティなど細かい種類までいったら知らないものも盛りだくさん。でも、基本的なパスタの食べ方はひとつだけだと思っています。それは「ソースを絡めて食べる」

包丁のススメ

みなさんはどんな包丁をお使いですか?深夜TVショッピングとか見ているとついつい「この包丁すげぇ!」と買ってしまいたくなるものです。でも、新品の包丁はあれくらい逆に切れてもらわないと困るので、無意味な衝動買いはやめましょう。 基本は文化包丁があればいいとはいえ、家庭料理で使うのは基本文化包丁とか三徳包丁とか呼ばれる万能包丁があれば問題ありません。わたしも基本文化包丁です。もし、もう一挺ぐらい欲しいのであれば、サッと使えるペティナイフぐらいあれば大丈夫です。刺身包丁とか、中華包

フライパンで食材を炒める

みなさんが一番よく使う調理法がこの「炒める」だと思います。そこで使うのがフライパン。もちろん、お湯を沸かして何かを茹でたり、やり方によっては揚げ物だって出来ちゃう。ひとり暮らしであれば、フライパンひとつで大抵の料理は出来ちゃいます。 フライパンに求める事個人的にフライパンに求める事は「焦げつかない」これにつきます。焦げつかなくて長く使えれば他に言う事はありません。後は調理の際に疲れないための軽さと部分的にだけ火が入ってしまわないようにする全体への熱伝導ぐらいです。 使える

“味”を“味”で消す方法。

料理を作っていて、ちょっと失敗してしまって、「しょっぱ過ぎたから、お砂糖入れよう!」とか「辛過ぎたから、お砂糖入れよう!」って方がいますけど、お砂糖はそこまで万能ではありません。このパターンは絶対失敗するやつです。闇雲にお砂糖を入れるのはやめましょう。 基本は薄味から『料理における3つの失敗』でも言いましたが、味が濃いのも失敗の一つです。では、どうすればいいのか?薄味で作ればいいんです。味は後からいくらでも濃くできますから。でも、逆戻りは困難です。その方法は基本濃度を薄める