後藤貴史 / Litpla Inc.

株式会社リトプラのCEOです。キッズテーマパーク「リトルプラネット」、オンライン習い事…

後藤貴史 / Litpla Inc.

株式会社リトプラのCEOです。キッズテーマパーク「リトルプラネット」、オンライン習い事プラットフォーム「リトルスパーク」を開発している会社です。親子で夢中になるプロダクト作りを頑張ってます。ポケラボ創業→GREE→リトプラ(旧:プレースホルダ)創業。趣味はマンガ・アニメ、ゲーム

最近の記事

メタバースが飛躍的に進化するUEFNは革命的なサービス

こんにちは、株式会社リトプラの代表をしている、後藤(takasuke_go)と申します。 3月に開催されたゲーム開発者向けの世界的イベント「GDC(Game Developers Conference)」で、EpicGamesが大きなニュースを3つ発表しました。 今回の発表はとにかく驚きが多く、今後のメタバース領域のビジネスだけでなく、我々のようなリアルな施設を持つビジネスにも影響があると思い、とても強い危機感と、久しぶりのワクワクした感情に気持ちが昂ってます。 うまくまと

    • 社名変更と新たな船出

      こんにちは、株式会社リトプラ(旧:プレースホルダ)の代表をしている、後藤(takasuke_go)です。 2022年12月1日に、当社では社名変更や本社移転なども含めたCI(Corporate Identity)のリニューアルを行いました。 ・旧社名 : 株式会社プレースホルダ(英文名:PLACEHOLDER, INC.) ・新社名 : 株式会社リトプラ (英文名:Litpla Inc.) となります。 このnoteでは、CIをリニューアルした目的や背景に触れながら、なぜ

      • 創業CEOモヤモヤとMVVを再定義した話

        こんにちは、株式会社プレースホルダの代表をしている、後藤(takasuke_go)です。 先日、当社のMVV(Mission/Vision/Values)を一新しました。 創業5年が経過し、コロナ禍で事業内容が多角化したり、自分の役割も変わってきたこともあり、第6期が始まるタイミングを第二創業と位置付け、会社をさらに成長させていきたい!という自分自身の想いもあり、昨年10月から取り組んできました。 このnoteでは、MVVを再定義するにあたって取り組んだことや個人的な悩み

        • 進化し続けるテーマパーク

          こんにちは、株式会社プレースホルダの代表をしている、後藤(takasuke_go)です。 先日、当社にて開発・展開しているキッズテーマパーク「リトルプラネット」の新しい体験システム「シャリング」を発表させていただきました。 まずはここまで開発に関わってきた、チームメンバー・関係者のみなさん、お疲れ様です。 このnoteでは、シャリングの概要や今後の展開について書いていきたいと思います。 「シャリング」とはなにか 「シャリング」は、リトルプラネットの体験(UX)をさらに

        メタバースが飛躍的に進化するUEFNは革命的なサービス

          スタートアップ5年のリアル

          こんにちは、株式会社プレースホルダの代表をしている、後藤(takasuke_go)です。 プレースホルダは2016年に創業した、スタートアップベンチャー企業です。 先日9月23日に、創業5周年を迎えました。 当社は「夢と感動を創り届ける」というミッションを掲げ、子どもたち・そして子育てに関わるすべての人に、夢・感動をお届けできるサービスを創っていきたい。 という考えのもと、エデュテインメント×テクノロジーを事業領域とし、テーマパークの「リトルプラネット」、習い事プラットフォ

          スタートアップ5年のリアル

          新規サービス「リトルスパーク」をリリースしました

          はじめまして、株式会社プレースホルダの代表をしている、後藤(takasuke_go)です。プレースホルダはキッズテーマパークの「リトルプラネット」を開発・運営している会社です。 8月19日、プレースホルダの新規事業として、オンライン習い事プラットフォーム「リトルスパーク」をリリースしたことを発表しました。 リトルスパークの開発に着手したのが昨年の12月下旬頃、様々なことがありつつ、チーム一丸となって開発をしてきました。 このnoteでは、リトルスパークを新規事業として開

          新規サービス「リトルスパーク」をリリースしました