タカスガタイキ

タカスガタイキ

記事一覧

ゲーム制作やめることにしました

タカスガタイキです。 おもにフリーゲーム等を制作しています。してきました。この記事から過去形になります。 ティラノゲームフェス2023が終わりましたね。 ありがたいこ…

36

個人的短期ノベルゲーム制作方法

ノベルゲーム制作の仕方を解説します。 筆者は、短期でのゲーム制作を心がけています。大体数日~一週間くらいで、プレイ時間30分~1時間くらいのノベゲをつくります。常…

43

新作ノベルゲームで、AIイラストと手書き絵のハイブリッドを狙った話

今回、新作となる「人を喰った話」では、AIを活用しました。 なかなか面白かったので、過程を書いていこうと思います。 デザインイメージを固める具体的には、まずこうい…

62
ゲーム制作やめることにしました

ゲーム制作やめることにしました

タカスガタイキです。
おもにフリーゲーム等を制作しています。してきました。この記事から過去形になります。

ティラノゲームフェス2023が終わりましたね。
ありがたいことに、拙作「人を喰った話」はファンタジー部門賞に選ばれました。遊んでくださったかたがた、ありがとうございます。
(この記事以降、触れる機会がなさそうなので、ここで触れておきます)

↑人を喰った話

ところで、ゲーム制作をやめること

もっとみる
個人的短期ノベルゲーム制作方法

個人的短期ノベルゲーム制作方法

ノベルゲーム制作の仕方を解説します。

筆者は、短期でのゲーム制作を心がけています。大体数日~一週間くらいで、プレイ時間30分~1時間くらいのノベゲをつくります。常に一人ゲームジャムやってるみたいなかんじです。

短期でつくるメリットとしては、単純に楽です。あと、私生活や仕事への影響が少ないです。本職に影響ない範囲でゲーム制作との両立を模索した結果、このスタイルになりました。

今まで作ってきた作

もっとみる
新作ノベルゲームで、AIイラストと手書き絵のハイブリッドを狙った話

新作ノベルゲームで、AIイラストと手書き絵のハイブリッドを狙った話

今回、新作となる「人を喰った話」では、AIを活用しました。
なかなか面白かったので、過程を書いていこうと思います。

デザインイメージを固める具体的には、まずこういうラフを作ってAIに投げ、オティーリエ(ヒロイン)の立ち絵イメージを固めていきました。

出力された結果は、たとえばこんなかんじです。

これを元にキャライメージを固め、方向性を決めていきます。

学習用の3Dモデルを作る方向性が決まっ

もっとみる