見出し画像

【兵庫】西宮に住んでみた【2016年】

どーも、たかしーのです。

昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います!

今回は、2016年西宮です。
行ってきたというより、住んでいましたので、今回は特別編となります。


観光したところ

肉丼専門店 西宮肉劇場(西宮市池田町)※旧名:肉丼専門店西宮ビーフ

西宮で生活して、1週間。
どこか美味しいお店はないものかと探し、見つけたお店が…

肉丼専門店 西宮肉劇場
(旧名:肉丼専門店 西宮ビーフ)

ここに、トンデモナイ丼ぶりがありました!

ドオオオオォォォォンッ!!!!

なんと、この丼ぶりにのっているのは…

カルビ!

ハラミ!!

豚ロース!!!

そして、

セセリ!!!!
つまりは、牛・豚・鶏焼肉オールスターズが勢揃いした夢のような丼ぶり!

その名も、大 劇 場 丼 !
メニューを見たときから、もう一目惚れでした!

しかも、ご飯は大盛り無料なので、ガッツリ食べたい人には嬉しいお店です!※ちなみに、写真はご飯大盛りバージョンです。

丼ぶりに乗った焼肉は、オーダーしてから、でじっくり焼いてくれるので、香ばしくて、とってもジューシー!

さらには、焼肉にマッチしたタレがご飯を加速させ、箸がとまらなくなる味でした!
なお、タレは、普通・辛口・激辛・にんにく普通・にんにく辛口・にんにく激辛・しょうが普通・しょうが辛口・マヨだれの中から選べます!

また、テーブルには、

いくら食べてもOKなもやしナムルまで完備!
そのまま食べても良し!丼ぶりに乗せても良し!

あと、焼肉の下には、千切りキャベツもトッピングされているため、
野菜もしっかりとることができます!

正直、自分の中でガッツリ系丼ぶりは、スタ丼が1番だと思っていましたが、この大劇場丼が最強でした!

うどん 一番(西宮市津門呉羽町)

阪急今津駅すぐそばにあるお店「うどん 一番

やすい! はやい! そして、うまい!

いわば、外食界のトリプルスリーなお店です。

まずは、トリプルスリー1つ目!
それはお店に入って、壁に貼られたメニューを見てみると、すぐにわかります!

うおおおお、やすい!!!
今どき丼ぶりうどんがついて、なんとたったの510円なんて!
※現在は価格が変更となっている可能性がございます。

そんな丼どんセットの中から、かつ丼セットをチョイス!

なお、「うどん 一番」のお会計は、食券を買って渡すのではなく、先払い制

なので、店員さんに510円を渡し、かつ丼セットが来るのを待っていると…

えっ、もうできたの!?
なんと、2分ほどでかつ丼セットが到着!

これぞ、トリプルスリー2つ目!!
インスタントラーメンよりも、早く食べれるなんて感動です!!!

しかし、いくら安くても、いくら早くても、
ウマくなければ意味がありません!

いざ、かつ丼をいただいてみると…

提供が早いからもあって、衣はサックサク!さらに、できたてアツアツで卵がトロットロでした!

また、セットのうどんも、

アツアツで提供!
テーブルにある天かすが入れ放題なので、そのままでも美味しいですが、たぬきうどんのように食べることだってできます!

これぞ、トリプルスリー3つ目!!!

こんなにうまいかつ丼が、こんなに安く、早く食べられるなんて、
まさにトリプルスリーで、ビックリな丼ぶりセットでした〜!

ラーメンたんろん(西宮市城ケ堀町)

阪神西宮駅から北へまっすぐいった場所にある地元の名店
ラーメンたんろん

濃厚な鶏スープをベースに作られるラーメンが自慢のお店なのですが、この日はそのラーメンではなく、

名物の油そばをいただいてみました!
※ちなみに、写真は店頭の自販機。めっちゃ宣伝しとるw

さて、油そばに行く前に、実はもう1品オーダーをしてみました!

レアチャーシュー丼
普通のセットで食べる、チャーシュー丼は違った「レア〜」という言葉に惹かれて、注文をしてみたのですが、その名の通り、チャーシューの色がピンク色です!

一度食べてみると、カツオのたたきのようなレア感のあるチャーシューと、タレのかかったご飯がマッチして、とてもGOOD!!!

しかも、これだけの量のレアチャーシューが入って、お値段はなんと300円!※現在は価格が変更となっている可能性がございます。

お腹に余裕がある人には、是非とも頼んでいただきたい1品でした!

これで油そばへの期待がますます高まったところで、いよいよ本題の…

油そば、降臨。

シンプルながらも、しっかりと味付けされてそうな麺に、先ほど食べて絶品だったレアチャーシューメンマのりなどがのった、この見た目。

思わず、見ただけで食欲がギンギンに湧いてきてしまいます!!!

しかも、このラインナップに加えて、この油そばには…

なんと、タマゴがついてきます!

なので、この油そばの上に、

さっきのタマゴをドーンッと割り入れ、

ぐちゃぐちゃと混ぜたところで…、いざ実食!

タマゴのおかげで、よりタレとからむようになった油そばが、口の中に入った途端に「ウマイ!ウマイ!…」とエンドレスで頭に流れてくるほどの、この美味さ。

また、にんにくトッピングをアリにしたからか、にんにくのピリピリとした辛さも加わって、思わず中毒性を感じてしまうほど、ハシが止まらなくなってしまいました!

ちなみに、この油そば。

こちらも、お値段650円!
なので、レアチャーシュー丼と合わせても、1000円払っておつりが出るのに、この多幸感。※現在は価格が変更となっている可能性がございます。

ちなみに…

あまりにウマすぎて、すぐに2度目の来店をしてきた際は、

自慢の鶏の旨みたっぷりのこってりラーメン二代目たんろんラーメンも食べてきました!

こちらも、激ウマすぎて、死ぬところでした。笑

ラーメン工房 いちにいさん(西宮市戸田町)

ラーメン工房 いちにいさん
阪神西宮駅
周辺でラーメン屋を探していたら、ココにたどり着きました!

いちにいさん」のラーメンは、全部で3種類…なのですが、メニューをよくよく見てみると、トッピングのパターンが変わっているだけ!

つまりは、ラーメンの種類は、実質1種類!
ラーメン1本で勝負!という心意気がこのメニューから伝わってきます!

この日は、いちにいさんラーメンを注文してみました!

まずは、スープから。

とろ〜りとしていて、味が濃く、
ラーメン好き男子にしてはたまらん味でした!

ちなみに、このスープなんですが、そのヒミツはメニューにこう書かれていました!

20時間以上煮込み骨の随までダシにしたとんこつしょうゆの濃いうまスープ」

そりゃ、ウマイわけだよっ!

続いては、

ずるずるとすすってみると、しっかりと歯ごたえのあり、とろ〜りとしたスープともあって、いとウマし。

このスープに、この麺あり!って感じでした!

ちなみに、この麺に関しても、メニューにこう書かれていて…

スープと相性ばっちりの選び抜かれた麺!

そりゃ、ウマイわけだよっ!

そして、トッピング。

トッピングは、こちらでした!

  • メンマ

  • チャーシュー×3

  • ねぎ

  • たまご

  • のり

中でも、私がこのラーメンとあって美味しいと思ったのが、のり!

なんで、のりの良さでもあるパリパリ感がなくなってしまうのに、ラーメンと一緒に食べるとこんなに美味しいんでしょうね!

追加で白ごはんをたのんで、あわせて食いたいぐらいウマかったです!

麺匠 空海(西宮市津門稲荷町)

麺匠 空海
JR西宮駅
から程よく近くにある、うどん屋さんです!

お店に入るなり、メニューを確認したのですが、冷たいのも温かいのもメニューが豊富だったので、えらく迷ってしまいました…

ですが、なんとか決断をして、この日は、温ちく玉ぶっかけを注文!

冷たいぶっかけは幾度となく、食べたことがあるのですが、温ぶっかけはあまり食べたことがないので、その点に関して、魅力に感じ、注文にいたりました!

ふわぁ、ちくわの存在感がスゴイ…!

さすがは、メニューの名前の最初にあるだけあって、いかにも食べ応えのありそうなちくわ天がまるまる1本うどんにぶっ刺さった状態でやってきました!

でもって、たまご天大根おろし、そしてレモンがのった、この見た目!

選んで正解だった感を、すごく感じました!

なお、ぶっかけに必要なあったかいつゆは、

このように別途ついてくるため、これを先ほどのうどんに、

だだーっ!!と、ぶっかけて、いざいただいてみると…

冷たいうどんのようなコシはなく、ひとたび噛むとすぐちぎれてしまうほどのやわらかうどんであることが判明!

最初は、その食感に思わずビックリしてしまいましたが、あったかいうどんにはぴったりだな、と食べるたびに気がつき、するするといただくことができました!

見た目にインパクトがあったちくわ天も、サックサク!
こんなにちくわがメインな食べ物も、今までで食べたことがないような気がしました!

そして、もうひとつお楽しみだったたまご天をサクッとハシで割ってみると…

わーお、半熟だあー!

この半熟な黄身をあったかいおうどんと絡めていただく、幸せよ!
ラーメンの味玉とは、また違った美味しさを感じることができました!

寒ければ寒いほど、美味しいうどんだな。

食べていて、そう実感することができた1品でした!

阪神甲子園球場(西宮市甲子園町)

やはり、住んでいるなら、定期的に行きたいのが「阪神甲子園球場

以前、プロ野球のオープン戦を観に行った模様をnoteにしましたが、

この日は、阪神の2軍戦が開催されているということなので、行ってきました!

2軍の甲子園の試合は、外野席がオープンしていないので、キャパは1万人ほどのようなのですが、もうすでに1万人以上いるんじゃないの?ってくらいのファンで溢れていました!

なので、正直チケットが買えないことも覚悟しながらも、売り場に並び、待っていると…

やったー!!!
チケット、ゲットだぜっ!!!

しかも、チケ代が1000円という破格の安さでした!

無事チケットをゲットしたので、中へ…

すると、今回の試合の特典として、

掛布2軍監督の名刺がもらえました!笑

2軍戦でも、こうした特典があるのは嬉しいですねー!
(てか、掛布監督って千葉出身だったんだ!)

で、特典を受けとった後、席を探しに行ったのですが、さすがにグラウンドに近い席はほとんど埋まっていたので…

ちょっと遠目の座席から見ることにしました!

それでも、試合全体が見渡せるなかなかの絶景ポイント
とりあえずは、ホッとひと安心しました!

この試合のスターティングオーダーがこちら。

阪神は、1軍では1番か2番を打つ上本選手が4番に座るなど、なかなか普段では見られないオーダー。対する広島には、なんとメヒアバティスタといった外国人選手をクリーンナップにもってきました!
(今見ると、すごく懐かしいメンツですな)

メンバー表の交換。
ちなみに、右が掛布2軍監督です!

いざ、プレイボール!

先発の岩田投手が、1番バッターの野間選手にストレートを投げ込みます!

2016年の岩田投手といえば、今季1軍でスタートして、何度か先発ピッチャーとして出場するも結果が出ず、泣く泣く2軍に落ちてきた選手といっても過言ではないので、広島の2軍選手をバッタバッタと打ちとってくれるものと思っていたのですが…

まさかの2回5失点…。

その後も、4回にも2番手ピッチャー金田選手が4点取られてしまったので、一時は9-0というスコアになっていましたが、阪神もその後すぐさま反撃し、試合は乱打戦へ。

だんだん面白い展開にはなってきたのですが、ここで小腹が空いてきたので、このタイミングではありますが…

甲子園3大グルメを堪能することにしました!

前回、オープン戦で訪れたときには…

甲子園3大グルメの1つ、ジャンボ焼き鳥をいただいたので、

この日は、甲子園カレーにしてみました!

球場といったら、やっぱりカレーですよね!

しかし、見た目はただのプレーンカレーのように見えるかもしれませんが、実はその中身はいうと…

うっひょー!!
ゴロっとした牛肉、発見☆

いざ、いただいてみると、なかなかの食べ応え。
そして、子供でも食べられるようなほどよい甘さがあって、なおかつコクのある味がしました!

ちなみに、私は今回、牛ホルモン入りをオーダーしたので、牛肉の他にも…

この通り、でっかめのホルモンもカレーに入っていました!

噛めば噛むほど、カレーにホルモンの旨味がプラスされて美味しかったですよー!

さて、カレーも食べ終えたところで、試合観戦を続行していたのですが、このあとなんと阪神が追いつき、試合は9-9の同点に。

そして、9回のウラには、1打サヨナラのチャンスもあったのですが、最終的にあと1歩のところでヒットが出ずに終了〜。

最初はワンサイドゲームかと思っていましたが、終わってみれば、引き分け。

ともかく負けなくて、よかった〜!よかった〜!

京都北白川ラーメン魁力屋(西宮市中前田町)

京都北白川 ラーメン 魁力屋
JR西宮駅
から北西へ徒歩10分のところにあるラーメン屋さんです!

この日、「魁力屋」でいただいたラーメンは…

この店の定番メニュー 特製醤油ラーメン

見てわかる通り、背脂がたっぷりとスープに注ぎこまれています!

いわゆる、背脂チャッチャッ系の醤油ラーメン。

もちろん、背脂の量は…

このように、調節が可能!
もちろん、麺の硬さも変更することができます!

でもって、ネギに関しては…

なんと卓上にこのように置いてあるため…

自分の好きなだけ入れることが可能!

あと、ついでにたくあんも食べ放題なのも、嬉しいですね!

まずは、背脂たっぷりのスープからいただいてみると…

甘くて、ウマーい!
背脂を多めでオーダーしたこともあって、背脂本来の甘みをすごく感じられる味がしました!

また、ベースである醤油スープも、あっさりとしているのにコクがあって、背脂の味をより引き出しているように感じました!

続いて、はというと…

ストレートな麺だったので、非常に喉越しがよく、ツルっといただくことができました!

また、麺の硬さは今回、普通にしていたのですが、硬めにしてもよかったかも、とも思いました!

そして、トッピング

特筆すべきは、やっぱり…

このチャーシュー!

見てもわかる通り、トロットロな仕上がりで、背脂たっぷりなスープとの相性は最高!

白ご飯があれば、上にのせて食べたいくらいのやみつきになる味がしました!

たじま屋(西宮市六湛寺町)

焼肉 たじま屋
非常に人気が高い焼肉屋さんで、その証拠に…

お店を訪れた有名人の写真が、所狭しと飾られていました!

その中には、下柳選手や林威助選手など、阪神タイガースで活躍された選手の写真も数多く貼ってあったのですが…なんと藤浪選手も来ていました!

そんな阪神タイガースのOBや現役選手からも愛されるお店「たじま屋」でいただくのは…

本日のオススメに書いてあった特上カルビと、この店名物のご飯モノたじま屋丼

まずは、特上カルビから見てみましょう!

うひょー、これは見事だこと!

さすが「特上」なだけあって、非常に脂がのっているのが見てとれます!

しかも、カルビのそばには、すりおろされた生わさびが!

というわけで…

高ぶる気持ちを抑えつつ、カルビの表面を網で焼いてから、

たっぷりと生わさびをつけて、いただいてみると…

はぁーん、幸せ。

口の中でジュワーッと広がる、良質な脂の旨味と、辛さをあまり感じることなく、芳醇に広がるわさびの香り

これぞ、贅沢!って感じの味わいがしました!

続いては、たじま屋丼

うおおお、なんじゃこりゃあああ!!!

正直、牛角のカルビ専用ご飯のノリでオーダーをしてしまったのですが、とてつもなく大きい丼ぶりが目の前に登場してきました!!!

しかも、

見てくださいっ!
このボリューム!!!

これだけで頼んでもよさそうな、豪華な丼ぶりとなっていました!

そのお味はというと…

うおおおおおお!!!
べらぼーに、うめえええ!!!

しっかりとタレが染み込んだ焼肉とご飯。
そこに大量の炒り卵ネギノリ、そして、コチュジャン

ナムルこそありませんが、その味は、
まさにビビンバそのもの!

その後も、この味にどっぷりとハマってしまい、もはや肉を焼くことを忘れて、食べていたワタクシ。

気がつけば、すごいボリュームだったたじま屋丼も、
ペロリと完食していました!

とはいえ、ぶっちゃけ1人で食べる量でないな〜とは感じたので(笑)、
焼肉を楽しみたい人という人は、みんなでシェアして食べることをオススメします!

他にもいただいたメニューがあったので、ご紹介をしておきます!

・塩タン

焼肉のトップバッターの定番、塩タン

やっぱり、焼肉屋さんに来たら、まずはコレ!
柔らかくて、安定の美味しさでした!

・上ロース

塩タン、カルビときたら、やはり頼んでおきたいのが、ロース!

この日はお財布の事情で(笑)、特上ではなく、上ロースにしたのですが、

これをたじま屋特製の焼肉のタレにつけていただくと、
肉本来の旨味とタレのコクが口の中に広がり、思わず白ご飯が欲しくなる味わいでした!

・三角バラ

バラ肉の王様、三角バラ

実は、特上カルビのさらに上をいく、極上カルビと呼ばれるのが、このお肉。なんと、牛1頭から2枚しか取れないんだそうですよ!

そんな三角バラをこの日は…

贅沢にも、生卵につけていただいちゃいました!

味は、もう言わずもがな!

焼肉とすき焼きを同時に楽しんでいるような、そんな幸福感を得ることができました!

マンゴーシャーベット

最後に、デザートで頼んだのは…

マンゴーシャーベット

ですが、こちらただのシャーベットではなく、裏を向けてみると…

どっしぇー!!
本物のマンゴーの皮やないの(゚д゚)!!

なんとマンゴーそのものが容器となっていました!

で、味は非常にシャリシャリとしていて、さっぱりといただくことができました〜!!!

どのメニューもレベルが高くて、また中毒性の高いメニューばかりだったな、という感じがしました!

焼肉、サイコー!!!
たじま屋、サイコー!!!

中華 ひるね(西宮市本町)

中華 ひるね

店名が昼寝した状態にはなっていますが(笑)、創業はなんと1967年という老舗の中華料理屋さんです!

早速、何を頼むか、メニュー表を見てみると…

ラーメンを始め、チャーハンやギョウザなど、いわばラーメン屋メニューが勢ぞろいしておりました!

しかも、この中では…

手焼きで10時間じっくり焼いた焼ぶた上質豚肩ロースを使用したギョウザが「中華 ひるね」の看板メニューとのことだったので、この日はその自慢の焼ぶたがたっぷりのったチャーシューメンギョウザをいただくことにしました!

まず、やってきたチャーシューメンがこちらです!

うおおおっっ!!!
焼ぶたで全然麺が見えねええええ!!!

なんとも豪快なチャーシューメンが、目の前にやってきました!

しかも、見てくださいっ!

この分厚さ。

もはや、焼ぶたがメインと言っても過言ではないボリュームです!笑

というわけで、早速その焼ぶたをいただいてみると…

ぬあー、んまー!!!

噛めば噛むほど、口の中に肉のしっかりとした旨味と他の焼ぶたで感じられないほどの強い甘味が口の中に広がってくるではありませんかっ!!

なお、この旨味と甘味の秘密はチャーシューとともに昆布を煮込んでいるからとのことで、ほのかにチャーシューの味に「和」を感じるのも、そのおかげでしょうか。

また、中華そばのスープや麺ともよく合っていて、非常に美味しかったです!

続いては…

ギョウザ

ちなみに、僕がバラバラにしたんではありませんよ!
こんな感じで、無造作な状態で提供するのが「中華 ひるね」流なのです!(たぶん。笑)

で、そのお味はというと…

これ、ギョウザというか…

肉の塊じゃねぇかあああ!!!

野菜がとても少なく、その食感はまさに
ひき肉そのもの!

なのに、肉自体にはしっかりと味がついていて、こちらも非常に美味しい仕上がりとなっていました!

ギョウザというよりも皮をギョウザの皮に変えたソーセージといったほうがしっくりくるようなメニューでしたね〜。

ちなみに、お昼は…

定食ひるまとして、ランチ営業もしているみたいなので、あの絶品焼ぶたをお昼でもいただくことができるそうですよ!

あの福男レースでおなじみの西宮神社からすぐのところにあるので、

神社に観光がてらお参りがてらに、立ち寄れるお店です!

戎家(西宮市池田町)

和食・一品料理 戎家
JR西宮駅
すぐ、フレンテ西宮1Fにある和食屋さんです。

和食屋さんに入ると、決まってかつ丼を頼む私なのですが、この日は「今日は違うのを食べるぞぉー!」と思い、メニューを眺めていたところ、見つけてしまいました。

木の葉丼という文字を!

というわけで、その正体が何なのか、食べて確認をすることにしました!

注文をしたのち、しばし待っていると、木の葉丼がその正体を現しました!

ん…まさか、この見た目は…

かまぼこやないかっ!
なんと薄く切ったかまぼこがこれでもかと盛り込まれ、卵でとじられているではありませんか!?

しかも、よくよくみるとシイタケも入っています!

どうやら、この親子丼の鶏肉をかまぼこfeat.シイタケにしたバージョン木の葉丼のようです!

ここである思いが…

ワイ「なんだか、貧乏くさい丼ぶりを選んでしまったなぁ…」

いくら正体を知らずに頼んだとはいえ、第一印象はそんな風に思ってしまったワタクシ。

しかし、いざこの木の葉丼をいただいてみると…

あれっ?

この丼ぶり…

ダシが効いてて、めっちゃウマイやないの!!!

とろーり半熟の卵に、ダシがたっぷりと染みこんだかまぼこ
そして、そこへかまぼこよりも出汁を染みこみ、食感もよいシイタケが合わさって、ウマイ丼ぶりを成立させていました!

ワイ「貧乏くさいと思って、悪かったなぁ…」

そんな懺悔の気持ちになるほど、いい意味で裏切られた丼ぶりでした!

ちなみに、木の葉丼の定義は、かまぼことネギを卵でとじた丼ぶりとのことで、お店によってはシイタケやタケノコ、ミツバなどを入れることがあるんだとか。

しかも、その発祥は近畿地方ということなので、近畿地方ではよく食べられているみたいですが、関東やその他の地方ではなかなかお目にかかれない丼ぶりなんだそうです!

たけふく(西宮市田代町)

生そば・天ぷら・丼物一式
たけふく

西宮に昔からあるお蕎麦屋さんなのですが、
ほとんどのお客さんがカツ丼を頼むほど、地元の人からはカツ丼の銘店として知られる、このお店。

なので、そんな銘店のカツ丼を…といきたいところですが、店内に入って確認した、

このメニューからある丼ぶりの存在に気づき、この日はカツ丼とは少し違う丼ぶりを頼むことにしました!

その丼ぶりというのが、カツカレー丼。

メニューを見て、思わず…

ワイ「えっ、カレーなの!?丼ぶりなの!?どっち!!?」

と、文字だけしかなく、想像ができなかったのですが、

ご飯の上にカツをのせ、カレー風味のあんをかけた丼ぶり

それこそが、カツカレー丼ということがわかりました!

でもって、そのお味はというと…

アツアツ、サクサク!
うまーい!!

サクサク感のある揚げたてトンカツに、和風だしとカレーの風味がきいたアツアツのあんが絡み、なんだかホッとする味わい。

あと、カツカレーよりもあっさりだったので、ほんの10分ほどでペロっといただくことができました!

ラーメン荘 これが好きだから(西宮市津門稲荷町)

ラーメン荘 これが好きだから
阪急今津線阪神国道駅から徒歩5分のところにある、人気のラーメン屋さんです!

この日は、人気No.1豚ラーメンをいただいてきました!

んおーっ、こりゃあスゴイ!!!

背脂たっぷり!もやしたっぷり!

でもって…

焼豚もたっぷり!

を頼んだはずなのに、ボリュームが満点すぎるラーメンが登場してきました!あまり大食いではない自分にとっては、見るだけでお腹いっぱいになってしまう量です!

しかも、このラーメンが出てくる前に、店主から「ニンニクいれますか?」と聞かれたので、すぐさま「お願いしますっ!」と頼んだ結果…

刻みニンニクもたっぷりと入れてもらえました!

これは食べてからは、今日は誰ともしゃべれないなー(笑)と思いながら、

まずは、スープからいただいてみると…

おっ、思ったより濃くないぞ!

二郎系ラーメンのイメージから、スープの味が非常に濃いのを想像していたのですが、
決してそんなことはなく、豚骨醤油の味わいを程よく感じられる飲みやすいスープとなっていました!

続いては、

大量のもやしの下から麺を引きずり出し、ひと思いにずるずるすすってみると…

うおおお、食べ応えありすぎっ!
でも、うめえええぇぇぇぇ!!!

思わずうどんと勘違いしてしまうような極太麺が、
胃袋にダイレクトで直撃!
ものすごく攻撃力のある麺だな、と思いました!

しかし、先ほど飲んだスープともよく合っていて、飽きずにずるずるといただけたので、
常に攻撃はされているものの、それがなぜだかクセになる、そういった不思議な魅力のあるラーメンだな、とも思いました!

そして、トッピング

メインの焼豚をガブリといただくと、弾力といい、味わいといい、
まさに「俺は、今肉を喰らっている!」と、頭でナレーションが流れるほどのボリューム肉肉しさがありました!

しかし、さすがに麺と同じく、焼豚も胃袋の対する攻撃力が高いため、
今度は、もやしをいただいてみると…

あっ、サッパリしてオイシイ。

厳密に言うと、スープからしても麺からしても、決してサッパリはしていないはずなのですが、もやしの水々しさが程よい水分補給となり、まるで砂漠でオアシスを見つけたような、そんな感覚になりました。笑

おそらく、ここまで塩分を多く摂取してたからか、美味しく感じれたんでしょうね。

その後、並とはいえ、このボリュームたっぷりな豚ラーメンを自分の胃袋と相談しながら、がんばって食べ進め、ラストはほんと満腹になりすぎて、キツイ思いはしましたが、なんとか完食!

さすが、スープは全部飲むことはできませんでしたが、あの麺とトッピングを全てたいらげることができ、満足感と達成感を得ることができました!

おわりに

筆者の好みもあって、ラーメン店を多く書いてきましたが、西宮には美味しいラーメン店が多い地域なので、観光でお越しの際は、是非とも立ち寄って、味わっていただけたらと思います!

他にも、ストックしている写真はいくつかあるので、また気ままに書いていきたいなと思います。

それでは!


この記事が参加している募集

#食べてほしいスタジアムグルメ

425件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?