見出し画像

【熊本】菊池郡に行ってきた【2016年3月】

どーも、たかしーのです。

昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います!

今回は、2016年菊池郡です。

熊本へは何度か出張で訪れたのですが、ほんとにご飯が美味しく、出会った人がとても優しく、そして、のどかで良いトコロでした!


観光したところ

馬勝蔵(菊池郡大津町)

馬肉料理 馬勝蔵

熊本空港からバスで15分。
肥後大津駅からほどよく近い馬肉料理専門のお店です!

古民家を改装して作られたというこの店。

内装も落ち着きある色合いで、移動の疲れも吹っ飛ぶほどの癒し空間でした!

さてさて、そんな「馬勝蔵」のランチメニューがこちら。

うわあ、どれも旨そう…!

多少値段はしますが、どれもこれも馬肉料理のオンパレード!

しかも、写真を見る感じ、どれをとっても豪華なランチになることは間違いなさそうです!

ものすごく悩みに悩みましたが、この日は…

旨馬丼をチョイスしました!
名前に、(うま)と(うま)が両方入ってるところがなんだかひかれてしまいました!

個人的には、初めての馬肉料理!
ということもあって、楽しみにしながら待っていると、15分ほど経って…

旨馬丼がやってきました!

フタの中はというと…

うひゃー、馬肉でご飯が見えまへんがなっ!!!

お椀型のご飯の上に盛り付けられた馬バラひも肉(※)がキレイに咲いていて、なんとも、芸術的!!!
なんだか食べるのが、もったいない気持ちにさえなってきました。
馬バラひも肉・・・骨とほどの間にあるアバラ肉のこと。

しかし、この旨馬丼の旨さ(馬さ?)を自分の舌で確かめるべく、
ご飯とともに、いざ馬肉をいただいてみると…

うまうまうまうま、うま〜い!!!

思わず、名前よりもうまを言ってしまうほどの旨さ!
旨い、旨すぎる〜!!!

思わず一口いただくだけで、早くも熊本に来てよかった、と思ってしまいました!

てかね、

もう何なの、このお肉!!?
牛や豚にはない弾力と、しっかりとした歯ごたえ
噛めば噛むほど、馬肉の旨味が出てくるではありませんか!

しかも、馬バラひも肉ということで、正直しつこいイメージが食べる前にはあったのですが、そんなしつこさ、全くナシ!

それどころか、味付けが西京焼きということもあって、
とても上品な味わい!

さらには…

このわさびおろしをつけていただくと、よりさっぱりと馬肉の旨味を味わうことができ、まさに、非の打ち所ナシ!!!

旨馬丼とは…
馬肉の旨味を最大限に生かした唯一無二の丼ぶり
と言っても、過言ではないと、食べながら確信してしまいました!

龍の家(菊池郡菊陽町)

光の森にやってきました!

ラーメン 龍の家
この日は、熊本ラーメンではなく、あえて久留米ラーメンのお店に行ってきました!

しかし、なぜこの店なのか、というと…

この日の出張で一緒に来ていた会社の先輩が福岡出身の方なのですが、そんな先輩も認める久留米ラーメンを出してくれるお店が、この「龍の家」さんということだったので、行くことにしました!

「龍の家」さんのラーメンは、基本とんこつラーメンなのですが、その中でも種類が2種類あり、1つは、とんこつスープを純粋にストレートで味わうことができる「とんこつ 純味」、もう1つは、辛みそ香味油など加え、コクのある味に仕上げた「とんこつ コク味」があります!

いずれも、非常に美味しそうだったのですが、この前日に「桂花」で濃厚な熊本ラーメンをを食べていたこともあって…

この日は、とんこつ純味を注文しました!

それとお腹が空いていることもあって、餃子とライスがついたAセットにすることにしました!

注文を済ませたところで、卓上にあるものを眺めてみると…

紅しょうが、高菜、もやし3点セットを発見!

なので、お腹が空いていた私は、

もやしをフライングゲット!
ラーメンが来るのが待てずに、小皿で何皿もいただいてしまいましたw

もやしって、たまに大量に摂取したくなるんですよね〜!

で、そんなもやしに夢中になっていると…

Aセット、キタ───────!!!

腹ペコちゃんには刺激が強すぎる、この見た目。
先輩が絶賛するも、わかる気がしました!

それでは、まずは

そんな先輩も絶賛するとんこつ純味からいただいてみたいと思います!

おっ、これは旨いとんこつ!
特有の獣臭い感じが一切なく、とんこつの旨味をストレートに感じられるスープでした!

なので、続いてはをいただいてみると…

熊本ラーメンにはない、細麺ながらも、芯があって、しっかりとした歯応え

これぞ、久留米ラーメンって感じがしました!

トッピングのチャーシューも柔らかくて、ウマウマ。

博多ラーメンのマストアイテムきくらげもいい感じでした!

いっそのこと、替え玉にもチャレンジしようかと考えるほど、旨いラーメンではあったのですが、ラーメンの他にも、

「龍の家」特製の焼き餃子や、

ライスをいただいて、お腹いっぱいになってしまったので、今回はギブアップ!(さっきの高菜をのせてみました!)

いやー、久留米ラーメンも素晴らしいっ!

文化ラーメン(菊池郡大津町)※現在は閉店

出張の帰りに肥後大津駅近くで、熊本ラーメンがいただけるお店を探し、

見つけたお店が「文化ラーメン」でした!

ですが、この店を見つけるのに、実はなかなか苦労しまして…

GoogleMapで近くまで来ることはできたのですが、「文化ラーメン」さんが見つからずにうろうろ。

そして、あきらめそうになりながらも、近くの路地を入ってみたところ、

やっとのことで、見つけることができ、入ることができました!
(まさか、こんなところにあるとは…)

無事に中へと入ってみると、

まず、気になったのが、内装がラーメン屋とは思えない、大衆食堂のような造りであること。

一瞬、定食屋さんなのかな?と思ってしまったのですが、

メニューを見てみると、やはりラーメン屋さんだったので、ホッとひと安心。

そして、席に座るなり「ご注文は?」と店主に聞かれたので、このメニュー欄を見ながら、この日は文化特製ラーメンを注文することにしました!

注文も決まり、お店にあるテレビで熊本でしか流れないような情報番組を見ながら、しばし待っていると、

文化特製ラーメン、着丼!

白く濁ったスープ、チップ状にされた揚げにんにく…
これぞまさしく、テレビや雑誌で見たことがある熊本ラーメンそのものです!

しかし、見た目で熊本ラーメンだとは認識できても、味は豚骨ラーメンのそれと何が違うのか?、が全くわからなかったので、

まずは、このスープからいただいてみたいと思います!

あれっ、味は豚骨なのに、すごくあっさりしてるぞっ!

見た目とのギャップにビックリ!
濃厚そうな印象とは裏腹に、とても飲みやすいスープでした!

麺は、中太ストレート麺
替え玉ありきな博多ラーメンの細麺と違って、食べ応えがあり、これ1杯でお腹いっぱいになりそうなボリューム感がありました!

トッピングのチャーシューも、
分厚くて、ボリューミー!

焦がしにんにく風味のスープとも相性がよく、麺がとてもよく進む味でした!

その後も、この文化ラーメンの味にどっぷりとハマって食べていったのですが、仕事も終わり、あとは帰るだけの状態だったので…

禁断の追いにんにくチップ、投下!

我慢できずにやってしまいましたw
ですが、これによりにんにくの風味がさらにプラスされ、より美味くなったということをここでご報告させていただきます!笑

豚骨ラーメンよりもあっさりとしたスープ
博多ラーメンよりも食べ応えのある中太ストレート麺
そして、焦がしにんにくの風味が効いた、クセになる味

これこそが、熊本ラーメンだ!と、なんだか教えられたような気持ちになりました!

おわりに

ラーメン通なので、今回もラーメンネタが多かったですが、他にも熊本では出張のたびにグルメを堪能してきたので、ぼちぼち書いていきたいと思います!

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?