高島りょうすけ

あなたと創る芦屋の未来| 🎓 灘中高→ハーバード大学 ✈ NPO法人留学フェローシップ理事長 🏉 学生時代はラグビーに熱中| 世界に誇れる芦屋を創るため、市民のみなさんの真ん中に立って、芦屋の魅力を最大限に引き出します。ぜひあなたの力を貸してください!

高島りょうすけ

あなたと創る芦屋の未来| 🎓 灘中高→ハーバード大学 ✈ NPO法人留学フェローシップ理事長 🏉 学生時代はラグビーに熱中| 世界に誇れる芦屋を創るため、市民のみなさんの真ん中に立って、芦屋の魅力を最大限に引き出します。ぜひあなたの力を貸してください!

    最近の記事

    《芦屋の防災》を市民のみなさまと考えて

    こんにちは、高島りょうすけです。 みなさまに決意を語った記者会見から早4か月。 気付けば葉桜が美しい季節となっていますが、きょうも高島は走り続けています。 4月1日の土曜日。芦屋市で行われた防災についての市民イベントにお招きいただき、市民のみなさまと「私たちが日頃からできる防災」について一緒に考えてまいりました。 会場には幅広い世代から50人以上の市民の方々がお集まりで、イスが足りなくなるほどの大盛況でした。 【芦屋にも津波が来ない可能性はない】 最初のプログラムは、

      • ”よい睡眠”が芦屋市政に重要である理由

        2月18日(土) 14:00〜、 「いい一日をはじめる睡眠法」というセミナーを開催します! なんで、高島が「睡眠」?? そんな風に感じた方もいらっしゃると思うので、少しこのイベントに込めた思いをお話したいと思います。 まだお席がございますので、この記事を読んでご興味を持ってくださった方はぜひこちらからお申し込みください! 芦屋では「予防医療」が喫緊の課題私が最重要だと考える政策の一つが予防医療です。 なぜかというと、芦屋は「超高齢社会」だからです。 私の対話集会などにご

        • 【更なる対話を求めて】2月も高島りょうすけは、走り続けます!

          こんにちは、高島りょうすけです。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 先日の事務所開きから、早1週間。新しい挑戦と共に、まだまだ忙しい26歳の日々を送っております。本日は、2月初めての対話集会を朝日ヶ丘にて開催いたしました。 本日も幅広い年代の市民の方にご参加いただき、芦屋市の未来について、議論を深めました。子育て、教育、防災、ゴミ問題……多様な観点からご質問を頂いたことで、私自身、地元の課題をより深く理解できました。ありがとうございました! 皆様とのこれまでの対話 私は

          • 【事務所オープン!】高島りょうすけ、26歳の志。

            私、高島りょうすけは本日2月4日をもって26歳となりました。 そしてこの日、ついに高島りょうすけ後援会の事務所がオープンしました! 場所はJR芦屋駅から徒歩1分、ラポルテ北館1F、大天寿司さんのお隣となります。 これまで、私は多岐にわたる活動を行ってきました。 毎朝の駅立ちやスーパー立ちに始まり、毎週末の対話集会や、有識者をお呼びした特別イベントまで。 記者会見をしてから約60日、どんな時もたくさんの方々と「対話」を行い、芦屋市政改革への思いを強めてきました。 本日新

            【芦屋市政への挑戦】記者会見報告(2022年12月6日)

            芦屋市政に挑戦することを決意し、記者会見を行いました。 この決意に至るまでの心境をお伝えしたいと思います! 思い返せば、生徒会長だった高校2年生のとき。生徒会ではじめた生徒主体のプロジェクトを応援する「なだプロ」で、最初にお世話になったまちが芦屋市でした。高校3年生のときには文系クラスを巻き込んで芦屋の夏祭り・サマカで屋台を出したことも。 地域に出て、市民のみなさまと一緒に何かを創り上げることの面白さと素晴らしさを教えてくれたのは、芦屋のみなさまでした。 だからこそいつ