見出し画像

2022年4月1日、shiroが始まりました。

東京は、桜が舞う快晴。
東京に居を構えているが、せっかくなら本社の所在地でもある松本にいればよかったなぁなんて今更思いながら筆を取りました。

振り返ると、2021年に独立を決めてから家族で話すことが増えた。今では両親と毎日LINEしている。親元を離れて、いや実家で過ごしていた頃と比べても会話が増えたような気がする。
両親共働き自営業で育ったこと、一人っ子だったこと、(大人になって俯瞰的に見ると多少)クセのある両親であることなどで、家族としての形は少し特殊だったように感じる。
今更だけど今回のshiroへの継承を通じて、森家の「家族」としての”のびしろ”もできたような気がする。(家族って何かいまだにわからないけども)

実は、「創業」ではなく「後継ぎ」という形をとった目的の一つはこれでした。80歳を目の前にした両親ともう一度家族として向き合うことで、自分でも確かめたいことがあったんだと思っています。

会社の名前は「株式会社shiro(シロ)」といいます。

事業継承の背景はこちらの過去記事をご覧ください。
あらためて私たちの仕事を書いてみました。

どんなビジネスアイディアでも、
それを必要とする人がいるなら、
一緒にそのアイディアに "のびしろ" をつくりたい。
アイディアに "のびしろ" をつくること、
それが、私たち 株式会社 shiro の仕事です。

こんな理想を持っています。今はスタートを切っただけです。助けてもらうこともたくさんあります。これからもどうぞよろしくお願いします。

ロゴできました。

”のびしろ” が、どこまででも伸びるような、びよよんと、たのしくしなやかに伸縮するイメージ。音は「シロ」だけど鮮やかな「iro」もある。そんな想いがつまっています。

 コーポレートロゴ


キーカラーは「くすみミントグリーン」にしました。

お客さんに安心してもらえるようにとか、長野県のミドリ豊かなところとかそういうのを後付けの理由にしてみましたが、単純に「なんかいいなぁ」と思う色だから決めましたw
カラーの呼び方は「グレイッシュブルー」「青と緑の中間」などと呼んでいただいてもOKです(どうでもいいけど)

※CMYKは変更になる自信があります

Special Thanks:はなさん

ホームページもできました。

ドメインは、お客さんにとって”マル”な結果が続くようにと「shiro.ooo」としてみました。

https://www.shiro.ooo

事業もいくつか書かせていただいてますので、お時間あるときにご覧ください。別の機会に事業の紹介もしてみたいと考えています。
名刺も作ってもらいましたが、目下、下版中です。あらためてご挨拶に上がった際にお渡しさせてください。

さ、準備もできたし。働こうかなw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?