見出し画像

人生は二者択一の選択で決まる

カッコつけたタイトルで始まってますが。
今日は「人生は二者択一の選択で決まる」みたいな話をしようと思います。

これは自分が結構前から思っていることで、最近もよく思うのですが、人生の中で二者択一の選択ってとても多いなと思っていて。
というよりもほとんどの選択が結局は二者択一だったりするというか。

例えば

テニス選手をやめるか続けるか、転職するかしないか、結婚するかしないか、など人生の中で大きな選択から、今トレーニングするかしないか、もう1セットするかしないか、このゴミ拾うか拾わないか、お菓子食べるか食べないか

みたいな選択まで、大抵なんでも二者択一の選択肢なんですよね。

そういった大きな選択や、日常の中の小さな選択の中で僕が大事にしている判断軸は
「どちらの方がより自分のためになるか」
です。こちらを選んだ方が成長できる。こちらを選んだら後悔して生き続けることになる。こちらを選んだらなりたい自分に近づける。

など、どちらをやりたいやりたくないでの判断はしないようにしています。
というか、軽はずみにやりたいなと思ってしまう方は、基本的に楽な道だったりするので、選ばないようにしています。僕も含めて人間って弱い生き物だと思うので。

偉そうに言ってますが、自分も自分に対して弱い判断をすることが沢山あるので、自分のためにも厳しい道を選びたいなと思います。

僕もそうですし、皆さんも日常の中にある大小様々な二者択一の選択の際に、少し心の中の自分と対話してみてください!

テニスでもそうじゃなくても、成長したい人には必要ですね。

僕も頑張ります!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?