見出し画像

各国の利上げはどの様な流れに?

おはようございます。



今週も円安等の記事を見かけましたね。
インフレ、金利の影響というところなのでしょうか??

【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は9日の国際通貨基金のイベントで、物価高を抑えるために政策金利が十分に高い水準に達していると「確信しているわけではない」と述べ、追加利上げの可能性に含みを残した。
一方、過度な利上げによる経済への悪影響にも目配りする考えを示した。


[ニューヨーク 8日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが対円で上昇し、対ユーロで安定的に推移した。
先週は米連邦準備理事会(FRB)の利上げサイクルが終了したとの見方が強まったことでドルは大きく下げたが、落ち着きを取り戻しつつある。
ドル/円は0.41%高の151.03円。
ドルは先週付けた1年ぶり高値(151.74円)は超えていないものの、政府・日銀による円安・ドル高を抑えるための介入が警戒される水準に再び向かっている。

インフレ影響で各国の利上げが経済に影響を及ぼすんでしょうね。

どのような流れになるのか気になるところです




個人の資産推移の備忘録です。

先週末


今週末


米国株の動きが上がったり、下がったりと動きが見られましたね

今後の動向は如何にというところでしょうかね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?