見出し画像

良い時には特に注意が必要~楽して儲かることは無い~

おはようございます。


今週も色々な発表がありますね

米連邦準備制度理事会(FRB)は14日、利上げを見送り、政策金利の誘導目標を5~5・25%に据え置くと決めた。
利上げの見送りは2022年1月以来11会合ぶりで、今回の利上げ局面では初めて。FRBは記録的な物価上昇(インフレ)を抑制するため急ピッチで利上げを続けてきた。
だが、今年に入り銀行破綻などの副作用が出ており、景気への影響を見極める姿勢に転換した。
ただ、インフレは落ち着きつつあるとはいえ、人手不足を背景に賃金上昇が続き、サービス価格などは高止まりしている。インフレが再加速すれば、次回7月会合以降、追加利上げに踏み切る可能性もある。


15日のニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が前日より400ドル超値上がりし、今年の最高値をつけた。
この日に発表された5月の小売り売上高が市場予想を上回り、個人消費の強さが示唆されたことから株式が買われた。

終値で3万3502円をつけおよそ33年ぶりの高値をきょうも更新しました。株価を押し上げた要因の一つは前日に発表されたアメリカの5月の消費者物価指数です。
これまでより物価上昇幅が小さくなったことで、インフレを抑え込むため去年3月から10回連続で利上げを続けてきたアメリカの中央銀行にあたるFRBが今回の利上げを見送るのではないかとの見方が強まっていて、景気後退への懸念が和らいだことが買い注文につながりました。

アメリカの動向によって、かなり動きが見えましたね。

先週末


直近

米国株式の動きが慌ただしいですね💦

恐ろしや!!


こういう上がる時に、投資詐欺や失敗ごとが多くなるんでしょうかね

損益は常に流動性があります、逆になることもあります。

まぁ、色々な人が動いている証拠ですね。勉強になりますね!

投資詐欺や無理な金額を投入しないよう注意です!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?