見出し画像

少子・高齢・動物愛護大国化~日本国~


おはようございます。

自由に創作して良いんですから、妄想、想像するという何でもありですね!!


面白いテーマですね~

無茶苦茶な内容になりますこと、ご了承ください。



よし!!


私が国トップになって、日本の少子高齢社会の問題の改善に向けて取り組みます。





これから30年後。。。。
人口が約3,000万人減り、高齢は1,000万人増えて行きます。

若年人口・生産年齢人口は今から56%減少

名目GDPも大幅に下がるでしょう。


経済衰退、高齢化による社会保障問題はかなり深刻な状況でございます。

しかし、多様化・情報化社会になり、出生率改善は難しい状況であるでしょう。
昔のような社会に戻すのは難しい所であります。



そこで、

我が国日本の動物愛護国社会の実現


新しい家族・家庭社会の実現をし、独自に舵を切っていきます。

先進国のロールモデルを築いて参ります。

先ずは、国民の皆様に1世帯:動物2~3頭飼って頂きます。

※アレルギーや個別に問題がある方は、各自治体で適正な判断をさせていただきます。

もちろん、生活を支える必要がありますので、動物飼育給付金を皆様に分配致します。

月3万円~生活給付金を国から出します。


介助が必要となる可能性もありますので、福祉事業の中に動物飼育補助員を新たに新設致します。

行政から認定を受けた場合は、国の補助で飼育補助も致します。


法整備も順次追加・修正してまいります。
綱吉の施策した、生類憐れみの令を参考に近代化させて参ります。





初期費用は、行政に申請頂ければ、全額補助致します。



国民の皆様に協力を頂き、犬猫飼育数が現在1,600万頭前後から30年後には9,000万頭まで引き上げていきましょう。

それにより、少子高齢社会ながらに20兆円規模の社会が生まれます。

少子高齢・動物愛護社会として日本を作って参りましょう。


殺処分されてしまう動物を国民皆さんで守りましょう

無理、無駄な残業はいけません、家族が悲しみます。

動物を愛してあげて下さい、心の支えになってくれます。

地域の皆様で支え、助け合いましょう。




日本は動物愛護大国としてスタートし、SDGs目標にも取り組んでまいります。


おわり


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,143件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?