見出し画像

システム思考を利用して、腰痛について考える

腰痛を治そうと思い、システム思考に則って考えてみた。

システム思考とは、私の理解で書いてみると、

アウトフロー
インフロー
ストック

の考え方で、

風呂桶の水の溜まり方をイメージするとわかりやすいそうです。

水道の蛇口から出る水が、インフロー、
風呂桶の栓(水の出口)がアウトフロー、
風呂桶の水がストック。

私の腰痛でいえば、疲れやストレスや、体の使い方や、メンタル的なストレスや、そういうのが溜まって、出口がなくなると、溢れ出て、
ぎっくり腰になるのかなと思った。

「出口がなくなる」とは、休息が取れてないとか、
過剰労働とか、睡眠不足、運動不足、栄養不足、自分の時間がなかったり、ストレス発散する時間がなかったり、
それで、体の回復が追いつかないんだろうなぁ。。

風呂桶の水が私の腰のキャパシティなのかな。

キャパは人によって違う。
私の腰は、キャパが少ないのかもしれない。

キャパを広げるには、どうしたら良いだろう?

キャパの大きさは、動かないのだろうか?

風呂の水が溢れる前に、警告システムはないのだろうか?

システム思考で考え、ストックだけをみるのではなく、
インフロー、アウトフロー、にも注目し、
対策を考えてゆくことが大切だ。

私の腰痛の場合は、インフローを減らし、アウトフローを増やせば、
水はたまらないと思った。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?