見出し画像

あまり知られていない別府に秘められた可能性

もう10年以上続けている私のメルマガのなかで、『今週のお題』というコーナーがある。このコーナーでは、私からお題を出して読者さんが投稿。私からのコメントを入れつつ、他の読者さんにも情報を共有してもらうというコーナーなのだが、今回はBOSF.23お湯ぶっかけフェスを開催する別府の街の魅力を募集してみた。
すると、なかなか面白い情報が入ってきた。まずは読んでもらいたいと思う。



出張で何度か行きましたが、飯が美味くてしかも安い。というか安過ぎる。
至る所に温泉が沸いていて、無料とか100円とかで入れる所も多数ありました。
福岡など大都市に比べると田舎ですが、留学生が半数を占めるアジア立命館大学があるので、居酒屋とかのバイトの方々が国際色豊かで面白い。観光で経済が成り立っているからか、県外からの訪問客にとても優しい。

※コメント
別府には銭湯がいたるところにたくさんあるし、夜の街の多国籍感がたまらない感じの街ですよね。



今年の5月に初めて別府に行って、『星野リゾートの界 別府』に泊まりました。海も近く、足湯や部屋のお風呂からの眺めも最高でした。食べ物も美味しいし、とてもゆっくり過ごす事ができました。

※コメント
あまり知られていないかもですが、別府には『星野リゾート』や『インターコンチネンタルホテル』などいい感じの新しい宿もどんどん出来てきているんですよね。



別府はいい所ですよ。別府には秘湯が3つ秘湯があり、そのうちの鶴の湯に行きました。秘湯とは思えぬ絶妙な温度で気持ちよかったです。

※コメント
秘湯があるのも魅力ですよね。山間にぽつんとあるところかも。



『ひょうたん温泉』
田舎なので早くに閉まる温泉が多い中、深夜1時まで入れます。綺麗だし、お湯は本格的にいろいろ種類があって最高。湯上がりには生搾りのカボスサイダーが飲めますよ。
bosf楽しみですねー!!

※コメント
なんと、ひょうたん温泉さんから無料招待チケットをたくさんいただいたので、ボランティアの皆さんや飲食ブースで買い物してくれた皆様にプレゼント予定です!
是非、参加してみては?



『へびん湯』
山の中にあるワイルドな野湯。小さいですが野趣あふれるいい場所です。24時間入れますが昼間がオススメ、ちなみに混浴です。

※コメント
お、良さげですねー。こういう自然を利用した贅沢。



『Beppu Sake Stand 巡』
https://www.instagram.com/beppusakestand.jun/
昼から地酒やクラフトビールが楽しめます。スタッフは女性ばかりで接客がとても良いです。明るい雰囲気で女性1人でもフラっと寄れます。

※コメント
温泉に入った後に、こういういい感じのお店で一杯引っ掛けられるのはステキですよね。


ここまでの投稿を読んで勘のいい人は気づいていると思うが、別府でフェスを開催するのは湯量が多いというだけでなはなく、さまざまな複合的要因が関係してきている。

湯量が多く、しかも豊かな自然が溢れる別府。日本に住んでいると知らない人もいるが投稿にもあるように別府は多国籍感のある場所だったりするし、ラグジュアリーホテルも建ってきている。この点を見てもインバウンド需要が大きくなっていく可能性を感じる街でもある。
今後の動き次第ではあるが、もしかしたらニセコのような展開もあるように感じる。

やはり別府という街は面白いのだ。

というわけで、さまざまな発見のある別府。
その空気を肌で感じるべく、9/9に別府へ急げ!

▼BOSF.23

※日々更新される記事の全文は、有料の記事も含め個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

ここから先は

0字

『堀江貴文のブログでは言えない話』 定期購読マガジン ¥864(税込/月額) 毎週 月曜日 18時までにお届け

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?