マガジンのカバー画像

中原先生著作まとめ

37
中原先生の書籍について、以下の書籍についてまとめています。 (1)『人材開発研究大全』 (2)『サーベイ・フィードバック入門』 (3)『人材開発・組織開発コンサルティング』
運営しているクリエイター

#読書録

【読書メモ】よりよい課題解決者になるために:『人材開発・組織開発コンサルティング…

『人材開発・組織開発コンサルティング』の最終章は、第5章までのまとめと、現場での実践に向…

【読書メモ】人と組織の課題解決の7つのステップ:『人材開発・組織開発コンサルティ…

『人材開発・組織開発コンサルティング―人と組織の「課題解決」入門』の第5章は、人材開発・…

【読書メモ】組織開発の理論と実践:『人材開発・組織開発コンサルティング―人と組織…

中原先生の『人材開発・組織開発コンサルティング―人と組織の「課題解決」入門』の第4章は組…

【読書メモ】人材開発の理論と実践:『人材開発・組織開発コンサルティング―人と組織…

企業における人材開発とはなんでしょうか?人材開発の役割、主要な理論、実践における重要なポ…

【読書メモ】人と組織の課題解決:『人材開発・組織開発コンサルティング―人と組織の…

『人材開発・組織開発コンサルティング』の第2章を読んでいると、立教の修士時代のグループワ…

【読書メモ】企業における人材開発・組織開発の役割:『人材開発・組織開発コンサルテ…

本書は、立教LDCの一年次の授業をベースにして中原先生が書かれたものです。私はその授業を約…

あらすじで読む『人材開発研究大全』〜第1章:採用〜

人財開発担当者は、どのような人物が入社してきても、変わらず粛々と「いい教育コンテンツ」を企画し遂行すれば良いーー。というわけにはいきません。 新規入社者は、どのようなプロセスを経て、何を評価されて、入社することに至ったのか。入社後の定着や、スムーズな実力の発揮を図るために、人財開発部門は採用を理解する必要があります。だからこそ、『人材開発研究大全』では第一部を入社前のフェーズに当てているのでしょう。 では、服部泰宏先生が執筆された第1章「採用」を実務目線で読み解いてみまし