見出し画像

すごいぞ!近鉄大阪~伊勢急行


 ほぼ、終日に渡り大阪と伊勢を結ぶ急行列車は設定されています。大阪ー伊勢中川の大阪線は110㎞もあります。ここを2時間弱で結びます。かなり山間部も多く走るこの急行列車。途中区間は、各駅停車になり、停車駅数も多くなりがちです。
 ですが、なかなかスゴイ要素もたくさんあるのでご紹介したいです。

実際に乗ってみました

 大阪上本町9:31発の伊勢中川行き急行に乗りました。大阪線の一般列車や一部の特急列車は大阪難波ではなく大阪上本町の地上ホームから発車します。
 お隣の鶴橋では大阪難波からの近鉄奈良線と同じホームで接続します。今里は、同じ駅名で大阪メトロ千日前線、今里筋線がありますが乗り換え駅ではないです。次は布施ですが、ここは2段式の高架で2階ホームが大阪線、3階ホームは奈良線と分けられています。早速、すぐ後ろを行く名古屋行きアーバンライナーに道を譲ります。

大阪近郊区間


 次の俊徳道では、JRおおさか東線と乗り換えできる駅ですが、優等列車は全て通過します。これ、停車すると便利なのになと感じます。1本で新大阪・梅田へ出られるようになりますからね。長瀬は、受験者数日本一の近畿大学最寄り駅です。弥刀は待避可能駅です。久宝寺口付近から再び高架に上り、近鉄八尾ですが、この辺りJR大和路線と同じような駅名ですがかなり遠いです。河内山本は信貴線と乗り換え駅。高安は車庫があり近鉄の拠点。堅下辺りから近鉄とJR大和路線はすぐ近くを走るようになります。堅下はJR柏原、安堂は近鉄柏原南口、河内国分はJR高井田が近くにあります。
 布施の次は、河内国分に停車します。以前はこの行先の電車が数多くありました準急を区間準急に変更したことにより普通の多くが高安行きになり国分行きは減りました。ここで、先行する区間準急と接続します。ここから少し山越えの区間になります。大阪教育大学前は線路付け替えの後にできた新駅です。このあとは奈良県に入ります。二上では近鉄南大阪線が近くを走ります。五位堂は次の停車駅です。ここは大きな車庫があります。香芝市の玄関駅です。大和高田は、すぐ近くに南大阪線高田市駅が、JR高田駅があります。

奈良県から三重県へ


 大和高田の次は大和八木になります。新ノ口連絡線という近鉄橿原線との連絡線が駅の高架に上る手前に見えます。橿原市の玄関駅です。次は桜井で、ここでJR桜井線と連絡しています。近鉄は高架です。ここから、山間部に入りますが急行は各駅停車になります。次の大和朝倉は主に区間準急が折り返します。長谷寺は、牡丹で有名なお寺がありますが、駅とお寺の標高差はかなりあります。
 ここから、駅間がかなり長くなります。次の榛原まで約5㎞あります。しかも、まだまだ登ります。榛原は、宇陀市の中心地です。この駅で折り返す列車もあります。1時間に1本程度、特急も停車します。次の室生口大野駅に向けては下り坂になります。この駅間は約7㎞あります。三本松は、ホームの長さが短く、快速急行は通過します。赤目口は赤目四十八滝で有名ですが駅からは遠いです。それより、名張市の近郊の駅といった感じです。次が名張で拠点駅のひとつで、増結・切り離しがありますし特急も「ひのとり」や「しまかぜ」などを除き停車します。この列車も後ろ、2両を切り離します。

大阪のベッドタウン三重県名張市から青山山地へ


 ここから、住宅地の中を走り、桔梗が丘になります。この辺りは近鉄不動産が開発をしたエリアです。美旗辺りも、駅周辺には住宅が目立ちます。次の伊賀神戸では、伊賀鉄道が乗り換えです。かつては同じ近鉄でしたが、切り離されています。今は、伊賀上野にちなんで「忍者」で売っています。特急が1時間に1本停車します。青山町は大きな車庫があります。ここで、特急「ひのとり」に抜かれます。ここからは、山間部に入りほとんど人家がない区間になります。また、トンネルも多くなります。一番長いのは、青山トンネルです。伊賀上津・西青山・東青山は快速急行は通過します。ほとんど乗り降りがないですから。榊原温泉口には大きな仏像が見えます。この駅も特急が停車します。急行はここから通過運転がひさびさに始まります。次の伊勢中川が終点です。ただ、13㎞約10分ノンストップになります。この辺りは、JR名松線と並行している区間です。川合高岡駅からJR一志駅が近いです。

いよいよ終点中川へ


 終点、伊勢中川駅に着きます。ここは、名阪特急が通る大阪線と名古屋線を結ぶ短絡線があります。名阪特急は伊勢中川駅に停車するとスイッチバックになりますので、この短絡線を通り通過します。乗り換えの駅で、この急行も名古屋から来る五十鈴川行き急行と接続しています。五十鈴川駅の近くは伊勢神宮内宮が近いです。
 大阪ー伊勢を結ぶ急行は、伝統的に1時間に1本は設定されてきました。今でも、設定されているのはありがたいです。昔は、伊勢神宮の近く、宇治山田まで運転されていましたが、中川までになりました。最近では、急行の停車駅が増やされています。桜井ー榊原温泉口という55キロに渡って各駅に停車します。
 以前と比べても、所要時間は停車駅が増えているにもかかわらずそれほど変わりません。これは、特急列車が減ったことで待避回数や時間が減ったことも大きく影響していそうです。

まとめ


・大阪ー伊勢を結ぶ急行は1時間に1本
・大阪ー伊勢は格安で2000円弱で行けます。特急料金は+1340円
・大阪ー伊勢の特急に追い抜かれません。(意外と速い)


この記事が参加している募集

スキしてみて

地理がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?