見出し画像

戦国時代カレンダー 今日は何の日? 【10月18日~24日】


戦国時代の今日の日付にはどんなことがあったのか? 1週間ごとにお伝えします。ぜひ「ああ、今日はそんなことがあった日なんだな」と思いを馳せてみてください。毎週日曜日に更新する予定です。
なお、日付はすべて旧暦ですので、現在とは約1ヵ月のズレがあります。31日はありません。


10月18日 本多平八郎忠勝、没

慶長15年(1610)10月18日(旧暦)、本多平八郎忠勝(ほんだへいはちろうただかつ)没。徳川四天王の一人で、愛槍「蜻蛉切(とんぼきり)」を手に戦場で無類の強さを発揮したことで知られます。関ヶ原合戦後、娘婿の真田信之(さなだのぶゆき)のため、真田昌幸(まさゆき)・信繁(のぶしげ)父子の助命に尽力し、主君の徳川家康を説得して、ついに折れさせました。

02とんぼ1


10月19日 武田太郎義信、没

永禄10年(1567)10月19日(旧暦)、武田太郎義信(たけだたろうよしのぶ)没。武田信玄(しんげん)の嫡男で、第四次川中島合戦でも活躍しました。駿河(現、静岡県東部)の今川義元(いまがわよしもと)が桶狭間(おけはざま)で討死後、信玄が今川と手を切り駿河侵攻を目論むと、正室が義元娘の義信は反発し、信玄によって廃嫡(はいちゃく)幽閉に処されます。死因は明らかではありません。

画像2


10月20日 江上・八院の戦い

慶長5年(1600)10月20日(旧暦)、江上(えがみ)・八院(はちいん)の戦いが勃発。関ヶ原合戦後、西軍についた立花宗茂(たちばなむねしげ)の領国である筑後(現、福岡県南西部)柳川に徳川家康の命で侵攻した鍋島直茂(なべしまなおしげ)軍を、宗茂の配下が迎え撃ちました。兵数で圧倒的な差がありましたが、立花勢は犠牲を払いつつも奮戦。この事態に、加藤清正(かとうきよまさ)は恩義ある宗茂を救おうと仲介し、柳川城総攻撃は中止となります。

画像3


10月21日 秀吉、佐々成政の処分理由を通達

天正15年(1587)10月21日(旧暦)、豊臣秀吉が九州の諸将に佐々成政(さっさなりまさ)処分理由全7ヵ条を通達。成政は肥後(現、熊本県)で検地を強行したため一揆を招いたこと、九州は唐(から)・南蛮への入口であり五畿内同然に重要な地であること、毛利輝元(もうりてるもと)を派遣し、それで収まらなければ西国勢や島津義弘(しまづよしひろ)も協力すると伝えました。

画像4


10月22日 細川藤孝ら幕府奉公衆、御牧砦を攻略

元亀元年(1570)10月22日(旧暦)、幕府奉公衆、織田軍らが、史料上は摂津(現、大阪府北西部・兵庫県南東部)、正しくは山城(現、京都府南半分)の御牧砦(みまきとりで)を攻略(京都府久世郡久御山町)。一揆勢や三好(みよし)三人衆の手の者が籠る御牧砦に細川藤孝(ほそかわふじたか)、和田惟政(わだこれまさ)、一色藤長(いっしきふじなが)らが攻めかかり、一時膠着(こうちゃく)状態となるも細川家の松井康之(まついやすゆき)が一番槍をあげ、一揆勢を破りました。藤孝は将軍への戦果報告を依頼しています。

画像5


10月23日 上杉景勝が東軍との和睦を決定

慶長5年(1600)10月23日(旧暦)、会津の上杉景勝(うえすぎかげかつ)が東軍との和睦方針を決定。最上義光(もがみよしあき)領に侵攻していた上杉軍は、関ヶ原での西軍敗北を知るや撤退しますが、最上勢や伊達(だて)勢が迫る中、家中では主戦派と和睦派の争いが続きました。執政(しっせい)の直江兼続(なおえかねつぐ)は主戦派を退け、徳川家重臣との交渉を開始します。

画像6


10月24日 足利義昭が織田信長を称賛

永禄11年(1568)10月24日(旧暦)、足利義昭(あしかがよしあき)が織田信長の功績を称賛。「御父織田弾正忠(だんじょうのじょう)」「武勇天下第一」と誉め、義昭を奉じての上洛と畿内の制圧、幕府再興への尽力に感謝の意を伝えました。そして「桐(きり)」及び「引両筋(ひきりょうすじ)」の紋を遣(つか)わし、今後のさらなる活躍を促しています。

画像7


【戦国武将生没日】(毎週更新)

10月

10月1日・横田高松没(1550年・砥石崩れ)
10月1日・陶晴賢没(1555年・厳島の戦い)
10月1日・三浦房清没(1555年・厳島の戦い)
10月1日・後藤賢豊没(1563年・観音寺騒動)
10月1日・石田三成没(1600年・関ヶ原合戦・六条河原で処刑)
10月1日・小西行長没(1600年・関ヶ原合戦・六条河原で処刑)
10月1日・安国寺恵瓊没(1600年・関ヶ原合戦・六条河原で処刑)
10月1日・赤松則英没(1600年・関ヶ原合戦・京都戒行寺で自刃)
10月2日・梶川高秀没(1568年・摂津池田城の戦い)
10月2日・龍造寺政家没(1607年)
10月3日・弘中隆包没(1555年・厳島の戦い)
10月3日・弘中隆助没(1555年・厳島の戦い)
10月3日・北条氏康没(1571年)
10月3日・長束正家没(1600年・関ヶ原合戦・水口城開城後自刃)
10月3日・長束直吉没(1600年・関ヶ原合戦・水口城開城後自刃)
10月3日・毛利秀元没(1650年)
10月5日・扇谷上杉定正没(1494年)
10月5日・南部信直没(1599年)
10月5日・藤堂高虎没(1630年)
10月6日・蘆名盛隆没(1584年)
10月7日・足利義明(小弓公方)没(1538年)
10月7日・筑紫広門誕生(1574年)
10月7日・山名豊国没(1626年)
10月8日・浅利信種没(1569年・三増峠の戦い)
10月8日・足利義維没(1573年)
10月8日・伊達輝宗没(1585年・粟之巣の変事・阿武隈川河畔で銃殺)
10月8日・二本松義継没(1585年・粟之巣の変事・阿武隈川河畔で銃殺)
10月8日・山崎家盛没(1614年)
10月9日・竹中重門没(1631年)
10月10日・太源雪斎没(1555年)
10月10日・松永久秀没(1577年・信貴山城の戦い)
10月10日・松永久通没(1577年・信貴山城の戦い)
10月10日・岡国高没?(1577年・信貴山城の戦い)
10月11日・伊東祐兵没(1600年)
10月12日・香西元成没(1560年・山城国炭山城の戦い)
10月12日・小山田虎満没(1579年)
10月12日・九鬼嘉隆没(1600年・関ヶ原合戦・和具の洞仙庵で自刃)
10月13日・冷泉元豊没(1562年・門司城の戦い)
10月13日・五十公野信宗没(1587年・新発田重家の乱)
10月14日・片倉景綱没(1615年)
10月15日・飯富虎昌没(1565年・謀叛の疑いにより武田信玄の命で自刃)
10月15日・島津勝久没(1573年)
10月15日・林秀貞没(1580年)
10月17日・真田信之没(1658年)
10月18日・小早川秀秋没(1602年)
10月18日・本多忠勝没(1610年)
10月19日・武田義信没(1567年)
10月20日・安東五郎右衛門範久没(1600年・関ヶ原合戦・江上・八院の戦い)
10月20日・石松安兵衛政之没(1600年・関ヶ原合戦・江上・八院の戦い)
10月20日・立花三太夫統次没(1600年・関ヶ原合戦・江上・八院の戦い)
10月20日・十時新五郎惟久没(1600年・関ヶ原合戦・江上・八院の戦い)
10月20日・新田鎮実没(1600年・関ヶ原合戦・江上・八院の戦い)
10月21日・遠藤基信没(1585年・伊達輝宗の墓前で殉死)
10月21日・吉川経安没(1600年)
10月22日・熊谷元直没(1517年・有田中井手の戦い)
10月22日・武田元繁没(1517年・有田中井手の戦い)
10月22日・六角義治没(1612年)
10月23日・小笠原長時誕生(1514年)
10月23日・香川行景没(1517年・有田中井手の戦い)
10月23日・己斐宗瑞没(1517年・有田中井手の戦い)
10月24日・森下道誉没(1581年・鳥取城の戦いで自刃)
10月24日・中村春続没(1581年・鳥取城の戦いで自刃)
10月25日・大内輝弘没(1569年・大内輝弘の乱)
10月25日・吉川経家没(1581年・鳥取城の戦いで自刃)
10月25日・新発田重家没(1587年・新発田重家の乱)
10月26日・神戸具盛没(1600年)
10月26日・村井長頼没(1605年)
10月27日・織田秀則没(1625年)
10月28日・酒井忠次没(1596年)
10月28日・富田知信没(1599年)
10月28日・赤松広通(広秀)没(1600年・関ヶ原合戦・徳川家康の命で自刃)


いただいたサポートは参考資料の購入、取材費にあて、少しでも心に残る記事をお届けできるよう、努力したいと思います。