見出し画像

自分のストレングスファインダーをまとめておこう

セカンドキャリアプロジェクト名付けて、
第二の職業人生についていろいろ試行錯誤中…

そんななかで、自己理解の重要性を実感してきたので、
自分のストレングスファインダーの結果を
まとめておこうと思います。

ストレングスファインダーとは?

そもそもストレングスファインダーは…

アメリカのギャラップ社が開発した、
人の「強みの元=才能」を見つけ出すツール。
質問に答えていくことで34の資質から
自分がもってる資質が順位付けされるというもの。

クリフトンストレングス・テスト (以前のクリフトンストレングス・ファインダー)は、34のクリフトンストレングスの資質.について、あなた固有の順位付けを明らかにします。

ストレングスファインダーから
クリプトンストレングスに
名前が変わったようです。

当社は最近、クリフトンストレングス・ファインダー・テストをクリフトンストレングスにリブランドしました。

▼GALLUP公式サイト


ギャラップ社公式サイトからWebでも受けられますが、
ぼくはは数年前に
さぁ、才能(じぶん)に目覚めよう
という本を購入して受けました。


その結果…上位5つの資質が判明。

・学習欲
・分析思考
・最上志向
・目標志向
・調和性

上位の資質について

この上位5つの資質についての解説と
自分が感じたことについてまとめておきます。

■学習欲

学ぶことが大好きで「学ぶプロセス」に心を惹かれる、
内容や結果より学ぶプロセスが刺激的。
何も知らない状態から能力を備えた状態に、
着実で計画的なプロセスを経て移行することで
活気づけられる。
必ずしも専門家になるとか、
専門知識を身につけて資格を取るとかを
意味しているわけではない。
学習の成果は学習のプロセスより重要ではない。

「結果」を求められる営業としてはどうなのかな?
と思いましたが、そこはスルーします。
確かに試験でもなんでも、
勉強していて知識が増えると、
なんとも言えない嬉しさは感じていました。

■分析思考

あなたはデータを好みます。
データは人々の考えに左右されず、ありのままだからです。
あなたはデータを見ると、パターンと関連性を探し出します。
一定のパターンが互いにどのように影響するのか、どのように結び付くのか、結果はどのようなものなのかを理解しようとします。

データ好き…当たってる!
見るのも自分で出すのも好き。
データを出して、そこからこんなことが言えるとか、
傾向を見るのが好き。

■最上志向

「優秀であること、平均ではなく」
平均以下の何かをを平均より少し上に引き上げるより、平均以上の何かを最高にすることに心踊る。
強みを示す明らかな徴候を探し求める。
自分の強みを高く評価してくれる人たちと一緒に過ごすことを選ぶ。
同じように自分の強みを発見し、それを伸ばしてきた人たちに惹かれる。
型にはめて弱点を克服させようとする人を避ける傾向にある。

これを見る前から、
「平均ではなく優秀であること」
って言葉をメモしていたのでびっくりしました。
誰かが言ってたのをが気になって
書いておいたみたいです。

一緒に過ごす人たちについても、
特にこれからは重要な部分。
仕事でも家庭でもないサードプレイスで、
どんな人たちと一緒に過ごすのか…
その基準になりそう。

■目標志向

「私はどこに向かっているのか?」と自問する。
明確な行先を必要とする。
行き先がないと生活でも仕事でも
苛立たしいものになる可能性がある。
目標を設定することで目標達成のために
役に立たない行動は無視するというふるいになる。


確かに、目標が明確になるとやる気スイッチ入る。
気をつけるのは目標がなくてもイライラしないこと。
特に家庭ではそうなりがちなので注意する。

■調和性

衝突や摩擦から得るものはないという考えを持っているため、同意点を探し、争いを最小限に抑える。
周囲の人が異なる意見を持っていると、その中で共通する部分を見出そうとする。
対立から遠ざけて調和に向かわせようとする。
基本的価値観が自分の価値観と衝突しない限り、喜んで相手に合わせる。
同じ船に乗り合わせていて、この船を行こうとしているところに到着させる必要がある。
自分が船を揺らすことができるのを示すために、わざわざ船を揺らす必要はない。


まさに!
日常生活の「どっちでもいいこと」に関して、
相手に合わせてる。
だから、自分の意見がないとか思われがちだけど、
ここにも書いてあるようにあくまでも
「自分の価値観と衝突しない限り」…
当たってます。

資質の組み合わせで強みが発揮される?

それぞれの資質を単体で考えるというより、
組み合わせて考えることで、それを活かせる、
なんて書いてあった気がするから考えてみました!

自分の場合…

・目標志向×最上志向
平均以上の何かを最高にするような目標を立てる


・分析思考×学習欲×目標志向
目標を決めて、学ぶプロセスを楽しみ、それを分析する


こんな組み合わせを考えてみました。
実際、それが自己理解に繋がったこともあります。

▼関連記事


まとめ

セカンドキャリアプロジェクト1年目
ということもあり、
ストレングスファインダーの
上位資質をまとめてみました!

人生100年時代を考えると、
こういう自己理解を深めていくことが大事!

こうやって明確に言語化しておくことで、
自分の考えやモヤモヤの正体もわかりやすくなる!

もうちょっと深掘りしていきたいな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?