マガジンのカバー画像

雑感

313
とりとめもないこと
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

#068 確定申告

確定申告を済ませてきました。いつもギリギリだから2月中に終わったことなんて過去になく、や…

#067 「永久」をたやすく

憲法第9条のことがしばしば取り上げられますよね。 「戦争放棄を宣言しているんだから自衛隊…

#066 なに測ろう

コンベックスが昔から大好きで、結構たくさん持っています。 コンベックスと聞いて「あぁ、あ…

#065 ふらりと出掛けてそれっきり

バロンという名前の柴犬を飼っていた。家にやってきたのは、僕が5歳の頃だったと思う。飼って…

#059 欲を楽しんではいけません

人間の三大欲って知ってます? 食欲・睡眠欲・性欲です。 順番や強さには個人差があるのでひ…

#058 占いに対する寛容度

霊能者を取り上げるテレビ番組が昔はたくさんあった。霊が存在するのならそこに流行りすたりは…

#057 せっかちな方です

のんびりしてるねぇ。 ぼーっとしたひと。 マイペースが過ぎる。 と時々言われます。しばしばかもしれません。ニュアンスはちょっと違うけれど、中学の時も高校の時も通知表のコメント欄には「飄々としている」と書かれていましたね、そういえば。少なくともあたふたとする様子は観察できなかったようです。 がしかし。自分自身での評価は明らかに真逆。かなりせっかちな部類に属しているのでは?と考えています。集合時間の30分前には大抵いるし、交通手段がクルマかバイクの場合は1時間以上前に到着して

#056 花摘む男たち

男性が立って花を摘む時、一般的な女性には縁のない専用の器を使います。 ベルトを緩め、ズボ…

#055 総画数42

原稿で「ひんしゅく」という言葉を使うことがある。ひんしゅくを買う、のひんしゅく。ものを評…

#053 反抗のチョコレート

「ん」と言って突き出された手には、モロゾフのチョコレートボックス。「たぶんおいしいと思う…

#049 (笑)を使うの禁止

「○○選手のことは好きじゃないけれど、今回ばかりはかわいそう」 「普段はアニメを観ない方…

#047 妻の名前

知人のメンヘラおじさんが、夜中に号泣していた。優里が歌う『レオ』のPVを観たらしい。“なま…

#046 柔らかい肉はいい肉か

日々原稿を書いています。フリーランスのライターとして15年ほど暮らせていますから、おかげさ…

#045 ダウンサイジング

1970年代から80年代は、「1億」という数字がひとつの上限だった。 日本の人口がちょうどそれくらいで、1億持っていれば銀行の預金金利だけで充分に暮らせ、落合博満が日本人で初めて年俸1億に到達。銀座や竹やぶに1億が落ちていた、そんな時代。 1億を最大値に置くと、ものの価値や位置をはかりやすい。小説がミリオンセラーになったとしたら、それは100人にひとりが買ったということ。テレビの視聴率が20%だとしたら、それは5人にひとりが見たということだ。 日本の人口は、2021年の