マガジンのカバー画像

雑感

313
とりとめもないこと
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

#039 京都と同窓会とメカドック

伊賀でお店を営んでいるひとに出会い、我ながら随分とつまらないことを、と思いつつも「先祖は…

#038 毎日ヤッホー

富士山は何度見ても「うわ~、富士山だ」ってなる。声に出さないまでも、心の中で必ずそう言っ…

#037 流されるひとたち

今日、SNSである動画が話題になっていた。トンガで起こった噴火の瞬間を防犯カメラが捉えてい…

#036 魔法の言葉

いつのことだったか、妻に「ぼんちゃんは大器晩成だから」と言われたことがある。なんの脈絡で…

#035 刃向かう

もうずいぶんと昔のことですけどね。一度だけ包丁を向けられたことがあります。冗談でも脅しで…

#034 おとなのいないいないばぁ

昨日、髪を切った。担当してもらった女性は初めて見かけるひとで、20代後半くらいの、やせ型と…

#033 青春真っただ中

中学と高校時代の仲間でバイクに乗り続けているやつはただのひとりもいない。皆等しく歳をとり、老後の生活に気をもんでいる。漠然とした不安を抱えている。あの頃、大人が集まればなんで病院や病気の話題を繰り返しているのか全然分からなかった。けれど、今では誰もがその仲間入り。バイクの乗り方なんてすっかり忘れている。 先日、北海道で起こったとある事件のことがネットニュースになっていた。50代の女と60代の男が中学校で飲酒しているところを見つかり、警察に通報されて捕まったという。侵入した理

#032 時間無制限行先自由のジェットコースター

思い立ったらすぐに出発できる。どこにでも行ける。それがクルマを持っていることの大きな大き…

#031 随分と遠くへ

15年ほど前に買ったっきり、読んでいない本がある。沢木耕太郎の『246』だ。手に入れたことに…

#029 ピカチュウはピカチュウっていう種類だよね?

これまで賛同を得られたことがないのだけど、子どもがまだ小さい時に一緒にポケモンを観ていて…

#028 祖母の食べたかったハンバーガー

中学生の時に両親が離婚した。父の元で生活することになり、家事の多くは祖母がこなしてくれて…

#022 お釣りの不足って

たとえばコンビニ。レジの前に「ただいま千円札が不足しております」という但し書きが掲げられ…

#021 今夜が山

昨日、「野となれ山となれ」っていう表現について書いてて思ったんだけど。実生活ではそうそう…

#020 野となれ山となれ

打ち合わせがひと段落し、代理店の担当者さんが「あとは野となれ山となれですね」と言った。そこには「とりあえずノルマはクリア。あとは知らんがな」というニュアンスが含まれていた。どちらかと言えば、ネガティブな方向に転ぶ確率が高い。そんな感じ。 でも、紙きれ数枚の企画書が野になったり、山になったりしたら、それはそれで化けたもいいところだ。それだけじゃない。その野を整地したり、山に植林するチャンスが与えられたら大化けもいいところだ。 野となれ山となれ。案外ポジティブないい言い回しだ