見出し画像

28.【脳科学ダイエット】食事を「習慣」と「依存」から切り離す

こんばんは!吉村です!
今日からまた、1週間頑張っていきましょう!!

さて、今日は脳科学ダイエット実践してみたシリーズ!
引き続き、こちらの本からの情報の共有と実践をしていきます。


一体、脳科学ダイエットとはどういうことか??について紐解いていけたらと思います♪♪

そもそも、この本で言及されていることは、
ダイエットの方法ばかり変えていても、意味がないよということです。


結局、
摂取カロリー<消費カロリー
この式が成り立っていれば、痩せていくんですが、

ダイエットを辞めた途端に、
摂取カロリー>消費カロリー
この式になってしまって、結局体は戻っていく。

ダイエットとリバウンドの関係はこうなっています。

そして、昔の人々で狩りをしていた時代は、お腹が減ったら狩りをして、食事を調達するという流れでしたが、現代では、いつでも食事が手に入ってしまうので、食事を管理していく必要があるということ。

筆者は、
「食べる=快楽」を無視した食事制限は無駄である

と言っています。

つまり、「食べる=気持ちいい」というメカニズムが働いているので、ダイエットをするよりも、ここを切り離してあげないと、延々とリバウンドしてしまうということです。

僕なんかはよくやりがちなんですが、

ストレス→甘いもの→気持ちいい

この流れが出来上がってしまっています。
こうやって、この流れが「習慣」になり、砂糖という依存物質によって、甘いものや食べ物に「依存」して行ってしまいます。

この「習慣」「依存」の厄介者からの脱却こそが、
ダイエットを成功させるキモになってくるということです!

このメカニズムからの脱却ができれば、もうダイエットは成功しているようなもの!!

ということで、次回は、どうやったらこの「習慣」「依存」を切り離していけるのかということをについて、詳しく説明していきます!!

本日は、以上です♪♪
いつもありがとうございます♪♪


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?