見出し画像

ビートルズ "Two Of Us"、私が感じ取った曲の印象

ビートルズの楽曲ひとつひとつについて、私が感じたことをベースに、8項目の音楽的視点からポイント評価したコンテンツを公開しています。最後のアルバム LET IT BE から順に過去へさかのぼって、1曲づつ投稿しています。

第 1回目、今日の楽曲は...

アルバム LET IT BE A面 1曲目 "Two Of Us"

サウンド:★★★★
メロディ:★★★☆
リズム :★★☆
アレンジ:★★★☆
第一印象:★★★★
スルメ度:★★★
独創性 :★★★☆
演奏性 :★★★★★

<★ ... 1点 ☆ ... 0.5点、5点満点、各項目の解説は最後にあり>

アコースティック・ギターのイントロが心地よい曲である。ドラムもキックの4分打ちがメインで、全体的にシンプルにまとまっている。

メロのコードは、キーのGメジャー系のダイアトニックだけで、G→C→Em→Am7(9) のくり返しであるが、サビからはBb→Dm→Gm7→Am→D7と、転調を思わせるようなコード進行となっている。また、途中で2/4拍子が入ると思いきや、3/4拍子になったり、けっこう複雑な構成である。

この曲はやはりジョンとポールのボーカルのハーモニーが美しい。延々とハモっているところなど、初期のビートルズを彷彿とさせ、感慨深いものがある。ところでジョージはベースを弾いておらず、テレキャスターの低音域でベース・フレーズを弾いているようである。ジョージらしく、オブリガード風のフレーズがところどころ登場し、なかなかいい味を出している。

ライブで演奏するなら、ベースとドラムなしで 2人だけのアコギデュオでやってもよいだろう。ハーモニーがバッチリキマれば十分かっこいいと思う。先にも書いたが、拍子の変わり目に要注意。

あくまで曲の印象を具体的に表現するための手段です。曲をランク付けする意図はありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?