見出し画像

とっかかりが遅い

今週は月末週なので何かと締切に追われている。そして、単純作業でも大きなタスクでも、やらなきゃいけないのに、なかなか手が付かない。始めたら始めたで粛々とこなしていけるんだろうけれど。この「とっかかりが遅い」現象に名前ってついているんですかね?

よく言われてることは「とりあえずやってみる」だ。やる、やらないではなくて、まず始めてみると、意外とすんなりと物事は終わっていくということだ。

確かに、その通りだと思う。始める前はものすごい量の仕事を抱えていると感じてしまって、手をつけるのが億劫になるんだけれど、いざ始めてみると案外とあっさり片付いていくものだ。

でもわかっちゃいるけど止められない、じゃないけれど、なかなか始められないのも事実。特に、苦手だなと思っている案件なんかは、なかなか手が付けられないのも事実なんだけれど。

あと、優先度が低いものもなかなか手を付けられない。こういうのってみんなどうしてるんだろう。今週頭に8つあったタスクをなんとか優先度つけてこなしていったら、3つまで減らせたのだが、どれも優先度が低いので、どうも先送りしてしまいそうだ。

そして、次から次へと新たに発生するタスクもあったりして優先度がこんがらがっちゃうこともしばしば。

というわけで、今日はこれら残りタスクと新たなタスクをなんとかやっつけようと思うけれど、気分が乗らないままなのである。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?